フィジー留学カラーズ

活動理念

長瀬(現地)

長瀬(現地)

現地コーディネーター / 学び設計

僕はかつて「幸せになりたい」という思いを胸に、世界でいちばん幸せな国といわれるフィジーに“幸福留学”をしました。
そこで学んだのは、幸せとは遠い未来や特別な出来事の先にあるものではなく、「すでに自分が持っているものに気づくこと」から始まるということです。
何気ない日常にあふれる温かさは、僕の人生観を大きく変えてくれました。
それでも、「もしかするとフィジー以上に、自分の幸福感に合う国や文化があるのではないか」と思い立ち、世界一周の旅に出ました。1年8ヶ月、60か国以上を巡る中で、自分では想像もつかなかったライフスタイルを実践する人々や、多様な価値観に触れました。
その経験は、幸せの形が無限に存在すること、そして自分なりの答えを持つことの大切さを教えてくれました。
世界を見た上で、僕はフィジーに戻ってきました。なぜなら、僕にとってフィジーの幸せの色が最も心地よかったからです。
「MY COLOR FIJI」では、言葉だけでなく“心の交流”を大切にしています。
村訪問やローカルとの触れ合いを通して、教科書では学べない、価値観を揺さぶるリアルで刺激的な体験が待っています。フィジーの人々は驚くほどフレンドリーで、必要なのは完璧な英語ではなく「つながりたい」「仲良くなりたい」という気持ちです。彼らの幸せを肌で感じながら、自分の色は何かを考えてみてください。
それがこれからの人生の羅針盤になるでしょう。
さあ、常夏の楽園フィジーに溶け込む準備はできていますか?


植林(日本)

植林(日本)

日本側プランナー / 事前伴走

僕は25歳のときにフィジーへ1年間留学し、その経験が人生の航路を大きく変えました。
フィジーという土地、人々との出会い、文化と日常の交差点から学んだのは、この小さな島国フィジーからは想像もできないほど大きなものでした。
自身が経験した“世界一幸せな国”と呼ばれるフィジーの魅力を、もっと多くの人に伝えたい──そんな思いを胸に、帰国後も何度もフィジーに渡り続け、現地の姿や学びを発信してきました。
そしてカラーズの仲間と共に形にしたのが「MY COLOR FIJI」です。誰かの人生に新しい色を添えるプログラムになれると信じています。
このプログラムは、単なる語学留学ではありません。英語学習にとどまらず、心と心が交わる体験が広がっています。
村を訪れ、ローカルと共に過ごし、地元のプロジェクトに関わる──そうした瞬間に、教科書にはない価値観の揺さぶりが待っています。
フィジーの空気には、自然体の自分を受け入れてくれる不思議な力があります。
笑顔で迎えてくれる人々と過ごすうちに、気づけば自分の殻を破り、心が軽くなっている。
そんな感覚を多くの人に味わってほしいです。
ここでの時間は、日常では出会えない仲間や体験と結びつき、きっと一生の財産になるはずです。
“MY COLOR FIJI” が、あなたの人生に新しい色を吹き込むきっかけとなり、フィジーの風景の中で自分の幸福感の輪郭を描けることを願っています。
フィジーで、あなたとその色を探せる日を楽しみにしています!

フィジー留学カラーズの活動に参加しませんか?

ボランティア/インターン募集

職員/バイト募集

その他の支援・参加の方法

法人概要

団体名

フィジー留学カラーズ

法人格

株式会社・有限会社・合同会社

HPのURL https://colors-fiji.jp/volunteer-activity/
代表者

多田 祐樹

設立年

2018年

FacebookページのURL https://www.facebook.com/colorsfiji/
職員数

15

フィジー留学カラーズと似ている団体