既存の形にとらわれない!新しい形のボランティアグループです。

きみの森

活動理念

学校へ行かない選択も当たり前の社会に。

自分にも相手にも素直になれる社会に。

自分らしく過ごせる社会に。


まずは私たち自身から、自分らしく楽しい活動を展開しています!

活動内容

学校へ行かない子ども達の居場所づくりを中心に活動しています。

代表の子どもが学校へ行かないことをキッカケに、不登校支援をスタートしました。当事者の子ども達の言葉に耳を傾け、活動内容を決定します。また当事者の親であるがゆえに、ネット情報やニュースでは分からない、本当に必要な支援を形にしています。

保護者のための「保護者の会」や

居場所での子ども達と接した経験談などをSNSで発信したり、分離されがちな支援者同士、例えば公的機関と民間団体、相談支援員やカウンセラーといった様々な立場の人との橋渡し、仲介役を意識して活動しています。

取り組む社会課題:『不登校』

「不登校」の問題の現状

2023/01/25更新

不登校は、想像以上に精神的なダメージを受けます。

原因は様々で、一人ひとりに異なるために、「これ!」といった解決策がないことが、問題をより複雑かつ深刻化させています。また、解決策を探る中から見えてくることは、社会背景の問題や教育構造など、コントロールが難しい社会システムの問題も絡んでいます。

「不登校」の問題が発生する原因や抱える課題

2023/01/06更新

不登校に関する専門の相談機関や窓口が少ないこと、また適切な不登校問題解決の処置が取られていないことです。また、多様性と言われる時代とは裏腹に、「学歴主義」や「成果主義」などが根強く残っていることや、自分らしく生きられない社会構造の問題もあります。

不登校の原因を探ると、「発達グレーゾーン」「教育システム」「家庭環境」「地域環境」など、多岐に渡り原因が重なっています。行政の一つの窓口は、縦割りの機能はあるものの、すべてを包括して対応することができず、結果として公的支援から取りこぼされているのが現状です。

「不登校」の問題の解決策

2023/01/06更新

公的な変化を求めると、莫大な時間や労力が必要とされます。一方で子ども達の成長はまったなしです。

まずは、一日一日成長していく子ども達へ、学校と家庭以外の安全な居場所の提供を。

保護者や支援機関等の関係者と連携を取り、話し合いを交わし、気持ちの共有や正しい対処策、不登校に関する情報を共有することが大事と考えています。


また、社会システムが整っていなくとも、子ども達に最適な環境は整えることが可能と考えています。


まずは出来ることから!知恵を出し合い、仲間と支え合い、共に成長していくことを大切にしています。

一人ひとりに異なる対応が必要だからこそ、民間の支援、任意団体でやれる醍醐味があると感じています。

きみの森と一緒に社会課題の解決に取り組みませんか?

ボランティア/インターン募集

活動実績

2023年
市議会議員さんと堺市教育委員会の教育長さんが視察に

2023年07月

有難いことに、
市議会議員さんと堺市教育員会の教育長さんが視察に来て下さいました。

代表も、不登校の子ども2人を持つ当事者の家族として、

様々な分野に渡るお話を交わさせて頂きました。

初のクラファン挑戦!子ども達に宿泊体験を!

2023年10月

様々な家庭や個人の事情もあり、宿泊体験が厳しい状況にある子ども達。
「きみの森だからこそ、彼らに寄り添った宿泊体験を提供できる!」

そんな想いを胸に、クラウドファンディングに初挑戦をしました。

緊張と不安でいっぱいでしたが、

想定よりも多くの方々より応援を頂き、目標達成することができました。

宿泊体験を終えた子ども達は

「最高の体験をありがとう!」「寄付してくれた方々ありがとう!」との感想を寄せてくれました。

法人概要

団体名

きみの森

法人格

任意団体

HPのURL https://kiminomori1125.wixsite.com/website
代表者

川辺響子

設立年

2018年

Twitterアカウント kiminomori1125
FacebookページのURL https://www.facebook.com/kiminomori1125/

きみの森と似ている団体