- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- きみの森 〜不登校にある子どものための居場所づくり〜
更新日:2022/04/09
きみの森 〜不登校にある子どものための居場所づくり〜
きみの森
基本情報

不登校に望んでなる子は、ほとんどいません。なのに、学校へ行けない…そのせいで、学校や家庭、地域から孤立してしまうお子さんが沢山います。そんな彼らと、一緒に遊んだり、学んだりしてくれませんか。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
堺市南区内や周辺地域で活動しています。 |
必要経費 |
無料 活動場所までの交通費はご負担をお願いします。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:応相談) 出来る時に一緒に活動してもらう、気楽なスタイルで参加して下さい。まずはご相談ください。 |
活動頻度 |
現在、毎週火曜日と木曜日、開催。数か月に1回不定期で土曜日のイベント開催しています。 |
募集対象 |
学生さん大歓迎!初心者さんも、特に通信制高校の方も、歓迎です。 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
5名 |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
不登校にある子ども達と一緒に遊んでください♪
学校へ行きたくてもいけない事が、不登校の子ども達の現状です。1人の時間を好む子もいますが、外で活発に身体を動かしり、お外遊びを求めている子ども達もいます。もちろん、室内での遊びも好む子もいます。室外でも室内でのどちらでも、子ども達と同じように楽しみ、遊んでくれる仲間を必要としています。学校に行けず、友だちとの関わる機会を失った彼らと共に、楽しい時間を共有しに来てください。失われた日常生活を一緒に過ごして下さい♪
不登校の状況は、想像以上に辛く、日々苦しい時間を過ごしてるお子さんが多数いるのが現状です。居場所に来れるようになった子ども達は、ある程度気持ちを乗り越えた子たちです。学習意欲までには達していません。居場所では、遊んだり、喋ったり、関わったり・・・失われた時間を取り戻す場所です。何気ない関わり、やりとりが彼らの学びに繋がります。
楽しむことをベースに展開!一緒に楽しみましょう~
運営側が楽しまないと、子ども達も楽しめない!ボランティアさんにも楽しめる気持ちを大事に関わって頂ければと思います。体験談・雰囲気
このボランティアの雰囲気
それぞれが自由に、楽しく、のんびりとした雰囲気で過ごしています。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:20%、女性:80% |
団体情報
代表者 |
川辺響子 |
---|---|
設立年 |
2018年 |
法人格 |
任意団体 |