- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- きみの森 〜不登校にある子どものための居場所づくり〜
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
- 新着
更新日:2021/03/01
きみの森 〜不登校にある子どものための居場所づくり〜
きみの森
この募集の受入団体「きみの森」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

不登校に望んでなる子は、ほとんどいません。なのに、学校へ行けない…そのせいで、学校や家庭、地域から孤立してしまうお子さんが沢山います。そんな彼らと、一緒に遊んだり、学んだりしてくれませんか。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
堺市南区内や周辺地域で活動しています。 |
必要経費 |
無料 活動場所までの交通費はご負担をお願いします。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:応相談) 出来る時に一緒に活動してもらう、気楽なスタイルで参加して下さい。まずはご相談ください。 |
活動頻度 |
現在、毎週火曜日開催。今後、木曜日と土日に活動が増える予定です。 |
募集対象 |
不登校やフリースクール、またHSCや発達障がい、起立性調節障害などに興味がある方。 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
10名 |
募集詳細
きみの森は、多様であることを大事にしています。
一人一人の個性も大事にしています。居場所には、下は小学生から、ママさん世代や人生の先輩世代が集まり、和気あいあいと楽しい雰囲気になっています。年齢問わず、多くの方に携わって頂けたらと思います。子ども達に主体を
子ども達の意見に耳を傾けながら、関わっています。お友達同士で何かトラブルがあった時は、状況を聞き、皆でどうしたらいい?と話し合いを持って問題解決をしています。子ども達が持つ力や考え方を引き出せるような関わりをしていきます。居場所づくりを通して環境づくりを
現代社会から薄れつつある人間関係や助け合える関係、地域との繋がりをだいじにして活動をしています。「手伝って」「これ助けて」と言い合える環境こそが、社会との繋がりが出来ます。
体験談・雰囲気
このボランティアの雰囲気
それぞれが自由に、楽しく、のんびりとした雰囲気で過ごしています。
特徴 |
---|
団体情報
代表者 |
川辺響子 |
---|---|
法人格 |
任意団体 |