プール・ボランティア
プール・ボランティアの6つの事業
1.障害者・児支援事業
障害者・児がボランティアと一緒に楽しく安全に「水」に親しんでもらいながら、ひとりひとりの個性に合わせた水泳指導をします。
2.プール・リハビリ事業
水中での運動は、脳卒中などによる手足のマヒを改善するために大きな効果があると言われています。
プール・ボランティアでは、PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)のアドバイスをもとに、ひとり一人のプログラムを作成し楽しくプル・リハビリを行っています。
3.水泳用品企画開発事業
障害者も健常者も同じようにプールを楽しめる社会環境になるように、障害者用水泳用品の企画開発を行っています。
4.プール・オンブズマン事業
各自治体やプールに対して積極的に働きかけ、障害者を取り巻くプール環境の改善に取り組んでいます。
5.障害者対応研修普及事業
プールの指定管理者や民間企業向けに、障害者対応に関する知識と技術を伝える研修を全国で実施しています。
6.マスターズチーム運営事業
プール・ボランティアでは会員間の親睦を深めるとともに、マスターズ水泳大会の会場で「水泳には、こういう世界もあるんだ。」ということを知ってもらう啓発活動を行っています。
多くのボランティア会員がマスターズ水泳大会にも出場し、ボランティア活動も楽しんでいます。
| 団体名 | 
             プール・ボランティア  | 
      
|---|---|
| 法人格 | 
             認定NPO法人  | 
      
| HPのURL | https://www.pool-npo.or.jp/volunteer/ | 
| 代表者 | 
             理事長 岡崎 寛  | 
      
| 設立年 | 
             1999年  | 
      
| Twitterアカウント | NPO_PV | 
| FacebookページのURL | https://www.facebook.com/poolvolunteer/ |