1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. インドは本当に広い!インド在住の経験がある私から見たブッダガヤとは!
2025/10/10

インドは本当に広い!インド在住の経験がある私から見たブッダガヤとは!

父の仕事関係でグルガオンで生活したことがある私は、インドの別世界も見たいと思い今回ブッダガヤボランティアに参加して来ました。父がニューデリーに住んでいるということもあり父も1日参加し合流しました。日本語堪能なコーディネーターさんが迎えにきてくださり、ボデぃーガードのように全てついてくださり、有名は寺院も全て連れて行ってくださり、ボランティアのすべてアテンドしてくださいました。物騒なところがあると噂で聞いていましたが、のんびりとした素敵は街でした。さて、インドの都市、グルガオンとブッダガヤの違いを私なりにまとめて見ました。こんなイメージです。読んでください!ビハール州はインドの中でも貧困率が高い州でダリットやマハダリットが多く住んでいる州、グルガオンはドバイに近くITビジネス都市です。我ながらよくできてかなと。

グルガオン

• 今のインドの象徴: 超急速に発展したIT・ビジネス都市。

• 街の雰囲気: 近代的でピカピカ。高層ビル、巨大モール、外資系企業が集中。

• メインの活動: 仕事、ショッピング、最新グルメ。

• 住人層: 外国人駐在員、裕福なインド人ビジネスパーソン。

• 例えるなら: インドのシリコンバレーまたは都会のオフィス街。

ブッダガヤ

• 過去のインドの象徴: 仏教の聖地。ブッダが悟りを開いた場所(世界遺産)。

• 街の雰囲気: 厳かで静寂。歴史的な寺院や巡礼者が多い。

• メインの活動: 巡礼、瞑想、宗教的な学び。

• 住人層: 世界中の僧侶、巡礼者、歴史・宗教に関心を持つ観光客。

• 例えるなら: インドの京都または高野山。

ブッダガヤのフリースクールでは貧しいながらも明るく元気に暮らしている子供達に本当にパワーをもらいました。どこか第二の故郷のようなブッダガヤは絶対にまた来ようと心に決めています。みなさんもインドはとっても広いのでいろんな個性があるインドの州に行って見てください。ブッダガヤおすすめです。


あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター
団体アバター
Python Academics Tokyo

Python Academics Tokyoの法人活動理念

私たちパイソンアカデミック東京は未来に羽ばたく子供たち、ティーン、学生全てのために、人々が互いを信頼し助け合う力を育み、そこから生まれる飛躍的な人間関係を築くことを目指しています。私たちは、地位や名誉だけでなく、心身ともに充実した社会性を持つことをサポートする団体です。 人の助けになることをしたい。少しでも悩んでる人達を喜ばせたい。人は誰一人同じ人間はいません。毎日誰かが誰かを助け合いながら人は共存しています。あなたがマッチングできるステージを作ります。もし伝えたくてもわからなくなったら相談してください。お待ちしています。のんびりでもいい、気づいたらあなたの側にいる、そんなグループです。自分らしく出来る何かを一緒に見つけましょう。 活動スタートについて Python Academics tokyoはバイリンガル育児を終えたママ3人が立ち上げた団体です。