1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. ケニアで出会った「生きる」の豊かさ
2025/10/01

ケニアで出会った「生きる」の豊かさ

映像にはない、圧倒的な生命の迫力
サファリ体験は、本当に想像を超えていました。動物たちは私たちを気にすることなく、ただそこで生きています。急に動物が現れたり、キリンが水を飲んでいたり、遠くでシマウマの群れが一斉に駆け抜けていく光景は、あまりにも美しく、私たちが普段意識しない地球の大きなリズムを、体で感じた瞬間でした。

ケニアの真の学びは、大自然だけではありません!
現地の人々の屈託のない、輝くような笑顔に、私は深く心を打たれました。
子どもたちは、いつでも全力で手を振りますし、マサイ族の人々は、誇り高き伝統を力強く守りながら生きています。彼らはその姿勢は、物質的な豊かさだけが幸福ではないということを教えてくれました。

旅の楽しみとして大事な現地の食文化!
新鮮な食材をまさにシンプルに調理した料理は、素材本来の味が力強く感じられ、本当に美味しかったです!皆と食卓を囲み、現地のスタイルで手を使って食べる体験も新鮮でした。大自然の恵みを食べている!という感じがすごくしました。心も体も満たされました。

ケニアで得た全ての経験は、私にとって単なる旅行の思い出ではありません!
壮大なサバンナの景色、温かい人々の笑顔、そして豊かな大地の恵みから生まれた美味しい料理。五感全てで感じたこれらの要素が、「生きる」ということの意味を根っこから考えさせてくれる、大感動の貴重な経験でした。

みんなにも是非同じ体験をして欲しいです!

この内容のプログラムはこちら>>
https://python-academics.com/kenya-giraffe-2/

あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター
団体アバター
Python Academics Tokyo

Python Academics Tokyoの法人活動理念

私たちパイソンアカデミック東京は未来に羽ばたく子供たち、ティーン、学生全てのために、人々が互いを信頼し助け合う力を育み、そこから生まれる飛躍的な人間関係を築くことを目指しています。私たちは、地位や名誉だけでなく、心身ともに充実した社会性を持つことをサポートする団体です。 人の助けになることをしたい。少しでも悩んでる人達を喜ばせたい。人は誰一人同じ人間はいません。毎日誰かが誰かを助け合いながら人は共存しています。あなたがマッチングできるステージを作ります。もし伝えたくてもわからなくなったら相談してください。お待ちしています。のんびりでもいい、気づいたらあなたの側にいる、そんなグループです。自分らしく出来る何かを一緒に見つけましょう。 活動スタートについて Python Academics tokyoはバイリンガル育児を終えたママ3人が立ち上げた団体です。