地域の魅力発見と課題解決を通じて得た成長
インタビュアー: 今日はこのゼミに参加されたちとるさんにお話を伺います。よろしくお願いします。
ちとる: よろしくお願いします!
インタビュアー: まず、今回の活動に参加しようと思ったきっかけを教えてください。
ちとる: 私は将来、地域社会に貢献できる仕事がしたいと考えていて、地域政策や地域活性化に興味を持っていました。学校の先生からこのゼミのことを教えてもらい、地域課題を実際に探求できる良い機会だと思って参加を決めました。
インタビュアー: 実際に活動に参加してみて、どんな印象を持ちましたか?
ちとる: 最初は、地域の課題を見つけるって難しいことだと思っていました。でも、第1回のセッションで他の参加者と話してみたら、身近なところにもいろんな課題があることに気づいたんです。例えば、地元のお店が減っていることや、公共交通が不便だという話が出て、自分でも気になる課題をもっと探したいと思うようになりました。
インタビュアー: 探求活動を進める中で、特に印象に残っている回はありますか?
ちとる: 第5回のオンラインインタビューが一番印象に残っています。地元でまちづくりに携わっている方にインタビューする機会があったんですが、現場のリアルな声を聞けたことが大きかったです。「地域の魅力を発信するにはまず自分たちが誇りを持たなければいけない」という言葉が心に残りました。事前にインタビューの練習をしたおかげで、スムーズに進められたのも良かったです。
インタビュアー: それは貴重な体験ですね。データ分析や解決策の考案なども行いましたが、そこから学んだことは何でしょうか?
ちとる: データ分析の回では、ただ数字を眺めるだけじゃなくて、そこから何が言えるのかを考えることが大切だと学びました。グラフを作成して課題の背景を深掘りしたり、因果関係を分析したりするのは初めての経験だったので、かなり勉強になりました。また、解決策を考えるときには、デザイン思考を使って「相手の立場に立って考える」ことが大事だとわかりました。
インタビュアー: 最終発表会はいかがでしたか?
ちとる: 発表の前はとても緊張しましたが、リハーサルを重ねたことで自信を持って発表することができました。質疑応答では予想外の質問もありましたが、グループで準備した内容をしっかり伝えられたと思います。他の参加者の発表もとても興味深くて、自分にはない視点をたくさん学べました。
インタビュアー: この活動を通じて、ちとるさん自身にどんな変化がありましたか?
ちとる: 自分で課題を見つけて分析し、解決策を考える力がついたと思います。また、プレゼンテーションやインタビューを通じて、表現力やコミュニケーション能力も成長したと感じています。この経験を進路選択にも活かして、地域政策学部でさらに学びを深めたいです。
インタビュアー: 素晴らしいですね。最後に、これから参加を考えている人にメッセージをお願いします。
ちとる: このゼミは、ただ学ぶだけでなく、自分で考えて行動する機会がたくさんあります。地域に興味がある人や、何か新しいことに挑戦したい人にはぜひ参加してほしいです。きっと多くの気づきや成長を得られると思います!
インタビュアー: 今日は貴重なお話をありがとうございました!
ちとる: ありがとうございました!
Powered by Froala Editor
活動に参加してみませんか?

VOT(voices of tomorrow)の法人活動理念
私たちがこの活動を企画・運営するうえで大切にしているのは、「地域をもっと知り、考え、未来を創る仲間を増やしたい」という思いです。現代社会が抱える課題は複雑化しており、一つの視点だけでは解決が難しいものばかりです。しかし、その地域に住む一人ひとりが課題に目を向け、自分ごととして考えることが、未来を切り拓く第一歩だと私たちは信じています。
地域にはまだまだ多くの魅力が眠っています。同時に、課題も山積しています。それを「誰かが解決してくれる」ではなく、自分たちが考え、動き、未来を創ることができるという自覚を持つこと。それをこの活動を通じて皆さんに体感してほしいと思っています。
私たちは、参加者一人ひとりの個性や興味を尊重し、自由に意見を交換しながら学び合える場を大切にしています。単なる講義形式ではなく、参加者同士のディスカッションやフィールドワーク、インタビューなどを通じて、学びを実践へと繋げられるよう工夫を凝らしています。また、他の地域の仲間や、さまざまな分野で活躍する方々との出会いも、この活動の大きな魅力です。
この活動が、皆さんの志望する進路や将来のビジョンに少しでも役立つことを願っています。私たちが提供する場が、皆さんにとって地域や社会と向き合い、未来を描くきっかけとなれば幸いです。一緒に、地域に新たな可能性を見つけ、未来を創る旅路に出発しましょう!