第9回あきる野サマーチャレンジ、いよいよ始動!
第9回あきる野サマーチャレンジの活動がいよいよ本格的に始まります。
本日は、あきチャレの活動について、昨年に行われた第8回の活動を振り返り、第9回始動への思いについて綴っていければと思います。
あきる野サマーチャレンジは、簡単に言えば、「小学生の子どもたちと、5日間で100キロ完歩の旅をする」という事業です。
この事業を支えるのは、高校生~大学院生までの学生スタッフ、社会人スタッフです。
事業の中心は学生スタッフで、社会人スタッフは事業の運営や学生を全面的にサポートしてくれています。
あきる野サマーチャレンジは、前身の事業も含め、今年で21回目になります。
これまで、数多くの小学生の参加者、そして学生スタッフが集まってくれました。
昨年は、学生スタッフが2名という非常に少ない人数から始まりました。
スタッフ募集のチラシを作成し、Instagramを使っての宣伝や、大学でのPR活動、参加者の保護者の方にも協力していただき、少しずつ増えていく学生スタッフの輪。
「仲間が増えるってとても嬉しいんだな」
、と拡大をしていた身として感じた瞬間でした。
そして、最終的に13名のスタッフが集まり、事業を無事終えることができました。
第9回の学生スタッフを現在、募集中です。
あきる野サマーチャレンジは、自然体験活動のボランティア、というだけでなく、自身を成長させるきっかけにもなるような機会です。
仲間とともに新たな挑戦をしたい、そんな高校生・大学生・専門学校生・大学院生の学生スタッフを募集しています。
Powered by Froala Editor


あきる野サマーチャレンジの法人活動理念
「自分を信じる、仲間を信じる」
スタッフは4月から毎週日曜日に研修を行います。
本業の学業があり、アルバイトや部活、サークルなど、様々な活動をしながらもあきチャレの活動にも向き合っています。
時には忙しさを言い訳にしてしまうこともあったり、思うようにいかないこともあったり…
ただ、周りには支えてくれる仲間たちがいる。そして、参加してくれる子どもたちや保護者の方がいる。
研修、本番の中で、スタッフの感情は大きく揺れ動き、本気でぶつかることも。
それでも、自分を信じて乗り越える、仲間を信じて一歩踏み出すシーンがあきチャレには多くあります。