- ホーム
- NPO求人
- 大阪のNPO求人募集一覧
- 大阪でのこども・教育系NPO求人募集一覧
- 【保育研修担当スタッフ】\保育スタッフの育成と研修を担当するお仕事です♪/
- 募集終了
- 中途
更新日:2021/01/13
【保育研修担当スタッフ】\保育スタッフの育成と研修を担当するお仕事です♪/
認定NPO法人ノーベル
この募集の受入法人「ノーベル」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

ノーベルは、子育てと仕事の両立を支援するNPO団体です!
病児保育を中心に保育で親御さんをサポートしています。今回はノーベルの保育スタッフの育成と研修を担当いただく方を募集します!
勤務形態 | |
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 | |
待遇 |
|
勤務日程 |
随時勤務(勤務期間:1年以上の長期) |
勤務頻度 | |
募集対象 |
●必須スキル |
注目ポイント |
|
募集人数 |
1名 |
職種 | |
祝い金 | 3,000円 祝い金とは? |
募集詳細
ノーベルでは、設立以来、子育てしながら働く親御さんを病児保育でサポートしてきました。
「子どもが熱、でも仕事が休めない……」
そんな時、子どもの預け先がない親御さんにとっては、病児保育サポートの存在は命綱であり、設立から10年で病児保育のお預かり件数は10,000件を越え、ご家庭一つ一つに寄り添った保育を実践しています。
ただし、病児保育だけでは解決できない課題がたくさんあることも事実です。
これから先10年。
私たちは「子どもを産んでも当たり前に働ける社会を」に向けて 新規事業や様々なプロジェクトを始動させていきたいと考えています。
実際に、2020年現在、訪問型病児保育事業のほか、
・少人数制一時保育施設の運営
・元気なお子様を1対1で預かる訪問型保育
を開始しました。
これからも、更に多様化するニーズに応えて事業展開をしていく予定です。
今回は、そんなこれからの10年を、共に創り、伴走してくれるメンバーを募集します!
体験談・雰囲気
この求人の雰囲気
仕事で重要なのは、勤務時間だけではなく成果だと考えています。
スタッフはそれぞれ自立し、責任感をもって仕事に取り組み、困った時は相互フォローをしています。
「専門性を突きつめる」ことよりも「幅広い業務を柔軟に」対応していただきます。チャレンジ精神を大事にして、「自分で考え、実行する力」や、独りよがりにならず、現場や相手に寄り添い、リスペクトする姿勢を大事にしています。時短勤務・在宅勤務やリモートワークなど柔軟な働き方も可能です。
また、事務所は光がたっぷり入り、ウッドテイストのデスクやミーティングルーム、ソファの休憩スペースなど、リラックスしつつ、メリハリをつけて働きやすい環境です。
法人情報
代表者 |
高 亜希 |
---|---|
設立年 |
2009年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
ノーベルの法人活動内容
ノーベルは2009年4月1日、任意団体として立ち上がりました。
この団体を立ち上げたきっかけは、代表の高亜希が民間企業勤務時代に現代社会に生きる女性の現状を目の当たりにしたことです。
女性が結婚や子育てを理由に次々と会社を辞めていく。
それはなぜか?
疑問を持ち、調べていくとお母さんたちのこんな現状がありました。
共働き世帯が増える一方で、「子どもが生まれたら、女性の約50%が仕事を辞める」という事実があります。
女性は第一子出産後、なぜ仕事を辞めなければならないでしょうか?
それは、子育て支援不足・根強い価値観・働き方(長時間労働など)・男性や周りの育児参加の低さなど様々な理由がありますが、その中でも「子どもが病気になったときに預ける先がない」ということが大きな課題となっています。
ノーベルは、2010年より、この圧倒的なニーズに対し、ノーベルは関西初となる全く新しい「共済型・地域密着型」
病児保育事業や、2020年より施設型一時保育室を展開しています。
そして、次の10年に向けて、病児保育事業だけではなく、働く親御さんの仕事と子育ての両立をサポートするために、
子育て中に困ったことが起きても、たすけてくれる人がいて、解決できる選択肢が身近にある。
それにたすけられた人が、次は応援する側や、支える側にまわり、たすけあいをつないでいく。
親しいつながりがいっぱい交差する社会。
それは、ひとりで抱え込むすきがないくらい、あつくるしくって、安心して、子どもを育てていける社会。
これから先10年、私たちは団体のビジョンである「子どもを産んでも当たり前に働ける社会」に向けて
新規事業や様々なプロジェクトを始動させていきます。
今後、ノーベルが目指す社会を一緒につくっていきましょう!