- ホーム
- NPO求人
- 大阪のNPO求人募集一覧
- 大阪でのこども・教育系NPO求人募集一覧
- NPO団体運営【おうち学童】新規校の教室責任者(正社員)募集!
NPO団体運営【おうち学童】新規校の教室責任者(正社員)募集!
「第二のおうち」 おうち学童
基本情報

子供達にとっての”第二のおうち”であることをめざす民間学童保育「おうち学童」にて、2021年4月開校の新規校での教室責任者(正社員)を募集します!
勤務形態 | |
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
茨木市下中条(JR茨木駅から徒歩7分) |
待遇 |
交通費実費支給(上限30,000円) |
募集対象 |
子どもが大好きで、地域社会とともに子どもの育成、子育て世帯のサポート、シニア世代の生きがい創出事業に一緒に取り組みたい方 |
職種 | |
提供サービス | |
祝い金 | 3,000円 祝い金とは? |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
※採用時は準社員として、おうち学童で働きながら知識とノウハウを習得していただき、
2021年4月より、新規校で教室責任者として活躍していただきます。
■業務内容■
学校外で当社が運営している民間の学童保育「おうち学童」で
子どもたちの保育やそれにかかわる運営業務に携わっていただきます。
30名程度の小学生をスタッフ3~4名でお預かりします。
・宿題の指導 ・遊びの補助 ・おやつの準備 ・遊びの提供
・送迎 ・保護者対応 ・運営に関わる事務作業 ・集客業務等
■応募手順■
こちらのページよりご応募ください。
その後当社規定の履歴書・職務経歴書のご提出をお願いいたします。
書類選考の後、面接及び現場体験を
予定しております。
体験談・雰囲気
団体情報
代表者 |
馬渕 紀彦 |
---|---|
設立年 |
2012年 |
法人格 |
任意団体 |
「第二のおうち」 おうち学童の団体活動理念
おうち学童の目指すもの!
「こどもたちは、社会の宝もの」「こどもたちは、次世代を担う大切な存在」など、表現は様々ですが、こどもたちの大切さを主張する報道を目にする機会は少なくありません。それに異論を唱える大人もいないのではないでしょうか?
本当に「宝もの」として、大切にされているでしょうか?
疑問に感じるのは、私たちだけではないと思います。
私たち大人は、ともすれば大人の都合で、こどもたちにしわ寄せを与えていませんでしょうか?
私たちは、こどもたちを笑顔にしたい。
私たちは、こどもたちが笑顔で安心して過ごすことの出来る場を提供します。
そいう場を土台として、子どもたちの自己肯定感、探究心、やり抜く力を育成します。
私たちは、その場を利用して地域の絆を取り戻し、社会でこどもたちを育てることを実践していきます。
なぜなら、こどもたちの笑顔は、私たちが宝ものとして信じるそのものであり、こどもたちの笑顔は周りの大人たちを笑顔に変える力を持っています。
そして、社会が、地域が、笑顔で溢れたら素敵だと思いませんか?
「第二のおうち」 おうち学童の団体活動内容
仕事で遅くなっても大丈夫。
「もうひとつのおうち」で、暖かく我が子を見守ってくれる、
それが「おうち学童」です。
我が子が放課後向かうのは、とある一軒家。
玄関を入ると、学童のみんなが暖かく迎えてくれます。
「お帰り~」「ただいま!」
「手、洗ってね、うがいもよ!!」「は~い」
仲の良いお友達と今日一日のことを報告しあったり、指導員さんに宿題を見てもらったり。
おやつを食べる時は、一緒にクッキーやホットケーキを焼くことも。
夕食の買物も、皆で一緒に近所のお魚屋さん、八百屋さんへ。
おうち学童からクラスのお友達の家に遊びに行く子もいます。
「夕飯までには帰って来るのよ~」
「いってきまーす」
「気をつけて行ってらっしゃい」
お食事の時は他の子のために準備を手伝い皆で手を合わせて「いただきます」
まるで我が家にいるような、そんな空間です。
活動実績
運営実績9年。働くお母さんから選ばれる人気No.1(地域の対象校区内での民間学童保育)
2012年07月