- ホーム
- NPO求人
- 東京のNPO求人募集一覧
- 東京での国際系NPO求人募集一覧
- 子ども支援国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」電話オペレーター募集中!
子ども支援国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」電話オペレーター募集中!
株式会社バリオーサ
基本情報

セーブ・ザ・チルドレンの子ども支援活動に関心を持ってくださる方がたに、お電話で子どもの権利やセーブ・ザ・チルドレンの活動について伝え、「SCサポート(継続寄付)」へのご参加をお願いするお仕事です。
勤務形態 | |
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
JR・東京メトロ 御茶ノ水駅 徒歩8分 |
待遇 |
【時給】 |
勤務日程 |
随時勤務(勤務期間:応相談) 3カ月以上の勤務をお願いしております。 |
勤務頻度 |
・月〜土のうち、週2日以上の勤務をお願いしています。(試験期間中などは除く。) |
募集対象 |
・国際協力に関心があり、人と話すのが好きで明るく前向きで誠実な方。大学生の応募も歓迎します。 |
注目ポイント |
|
募集人数 |
3名 |
職種 | |
祝い金 | 2,000円 祝い金とは? |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
仕事内容
セーブ・ザ・チルドレンのご支援者様に、お電話で世界の子どもの現状や団体の取り組みについて伝え、活動を強化するためのご支援をお願いするお仕事です。
セーブ・ザ・チルドレンとは
「私には11才以下の敵はいない。」
第一次世界大戦で荒廃したヨーロッパで敵国の子どもたちを援助することなど誰も思いつきもしなかった時代に立ち上がった英国人女性で、セーブ・ザ・チルドレン創立者エグランタイン・ジェブの言葉です。1919年の創設以来90年以上にわたり、セーブ・ザ・チルドレンはすべての子どもたちの権利のために活動を続ける、子ども支援専門の国際NGOです。
今、世界では、1年間に約660万人の5歳未満の子どもたちが、予防や治療が可能な病気で命を落としています。基本的な読み書き・計算ができない子どもは、全世界に2,500万人います。
セーブ・ザ・チルドレンは、現在、約120の国や地域で、子どもたちの「生きる権利」、「育つ権利」、「守られる権利」、「参加する権利」が実現されている世界をめざして活動しています。
スタッフの雇用は、NGO/NPOなど、非営利団体のコンサルティングやキャンペーンを担当している(株)バリオーサが行ない、勤務地は(株)バリオーサの東京事務所になります。
メッセージ
トレーニングを通じて団体の活動に関する知識を身につけていただきますので、現時点での知識は問いません。
子どもたちの「生きる権利」、「育つ権利」、「守られる権利」、「参加する権利」の実現に向けた活動に共感頂ける方からのご応募、お待ちしております。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
男女比 |
男性:10%、女性:90% |
企業情報
代表者 |
中山学 |
---|---|
設立年 |
2006年 |
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
バリオーサの企業活動理念
バリオーサ(Valiosa)とは「価値」を意味するスペイン語の言葉です。
コンサルティングによる戦略づくりと、テレマーケティングやウェブマーケティング、ダイレクトメールなど、実行のためのソリューションの提供を通じて、社会と未来につくりたい価値の実現をサポートしています。
バリオーサの企業活動内容
・NPO向けファンドレイジングサービス
テレマーケティングやウェブマーケティング、ダイレクトメールなどを通じて、非営利団体のファンドレイジング(寄付募集)をお手伝いしています。・生協・宅配事業者向けコンサルティング
生協活動の運動面・事業面の両方を深く理解し、尊重することを大切にしながら、商品や活動の付加価値を効果的に伝える施策づくりを支援します。