1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 東京のNPO求人募集一覧
  4. 東京でのこども・教育系NPO求人募集一覧
  5. ≪未経験OK!平日×週2~×午後≫聖学院アフタースクールで子どもの放課後サポート

更新日:2025/11/19

≪未経験OK!平日×週2~×午後≫聖学院アフタースクールで子どもの放課後サポート

特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール
  • 勤務場所

    東京 北区[中里], 東京 (【アクセス】山手線「 駒込駅」より 徒歩 10 分京浜東北線「上中里駅」より 徒歩 12 分)

  • 待遇

    時給1,270〜1,370円

  • 勤務頻度

    週2回からOK

  • 勤務期間

    長期歓迎

基本情報

聖学院小学校内のアフタースクールで、子ども達一緒に遊んだり、見守っていただくお仕事です!体験活動の企画や運営にも携われる魅力あふれるお仕事です♪元気いっぱいな子ども達と楽しい放課後を過ごしてみませんか

募集対象
  • アルバイト(学生)
  • パート(社会人・主婦/主夫)
  • ~未経験・無資格OK~
    未経験からスタートする方がほとんど!
    しっかりサポートしますので安心してスタートできますよ♪

    \こんな方歓迎/
    ・子どもが好き
    ・子育て経験を活かしたい
    ・子どもと現場で遊びや学びに関わりたい
    ・自分の体力や明るさを活かして働きたい
    ・将来、教育・スポーツ・地域活動に興味がある

    ~経験不問~
    未経験でスタートする方がほとんど。しっかりサポートしますので、ご安心ください!

    【優遇】
    放課後児童支援員、保育士、幼稚園教諭、教員免許など、いずれかの資格お持ちの方

    【歓迎スキル・経験】
    子どもと関わるお仕事の経験がある方(児童館、学童、児童福祉施設、保育園、小・中学校など)

    *定年60歳(65歳まで再雇用制度あり)

    一緒に働く人の年齢層について

    • 世代を超えた参加歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    活動テーマ
    勤務場所

    【アクセス】
    山手線「 駒込駅」より 徒歩 10 分
    京浜東北線「上中里駅」より 徒歩 12 分

    待遇
    • 時給1,270〜1,370円

    ■時給1,270円~
    ※有資格者の方は時給+50円UP!
    (放課後児童支援員、保育士、幼稚園教諭、小・中・高教員免許など)

    ※週20時間以上勤務の方も+50円UP!
    しっかり働きたい方も、扶養内希望の方も安心して調整できます。

    <交通費>
    上限2,000円/日

    勤務期間/頻度

    勤務頻度:週2回からOK
    勤務期間:長期歓迎

    【勤務時間】
    <平日>13:30~18:00(18:30)
    ※月・火は14:30~18:30
    ※17時30分迄の勤務も相談可!お気軽にご相談ください

    *週2日以上
    *1日4時間以上の勤務をお願いします。

    ◎夏休み等の長期休み期間
     7:30~19:00で開室
    上記時間内で5時間以上勤務※時間はご相談
    シフト例)7:30~13:00/12:00~18:30


    【休日・休暇】
    ・完全週休二日制(土日祝休み)
    ・その他お休みはシフトにより決定します
    ・年末年始休暇
    ・慶弔休暇
    ・産前・産後休暇
    ・育児休暇
    ・介護休暇

    ご家庭やプライベートとの両立をしながら、無理なくお仕事していただけます◎
    お子さまの急なご病気などのお休みも柔軟に対応。学校行事等のシフト調整も相談してくださいね!

    注目ポイント
    • ご家庭やプライベートと両立しやすく、シフト調整柔軟。働きやすさが自慢!
    • 未経験OK!サポート体制しっかりしているから安心♪
    • 子育て経験を活かせる!
    募集対象

    ~未経験・無資格OK~
    未経験からスタートする方がほとんど!
    しっかりサポートしますので安心してスタートできますよ♪

    \こんな方歓迎/
    ・子どもが好き
    ・子育て経験を活かしたい
    ・子どもと現場で遊びや学びに関わりたい
    ・自分の体力や明るさを活かして働きたい
    ・将来、教育・スポーツ・地域活動に興味がある

    ~経験不問~
    未経験でスタートする方がほとんど。しっかりサポートしますので、ご安心ください!

    【優遇】
    放課後児童支援員、保育士、幼稚園教諭、教員免許など、いずれかの資格お持ちの方

    【歓迎スキル・経験】
    子どもと関わるお仕事の経験がある方(児童館、学童、児童福祉施設、保育園、小・中学校など)

    *定年60歳(65歳まで再雇用制度あり)

    募集人数

    1名

    職種
    提供サービス
    特徴

    募集詳細

    聖学院アフタースクールでは、子どもたちの「遊びの時間」を大切にしています。遊びから多様な経験や関わりが生まれ、学びと成長へとつながります。子どもと一緒に遊び、関わりながら、あなた自身も新しい発見や気づきを得られるはず。遊びの大切さを感じられる環境で、一緒に活動してみませんか。



    【お任せする仕事内容】

    ■子どもサポート(一緒に体を動かすなどあそびのサポート/子ども同士のトラブル、ケガ等の危険がないように見守り、起きた時の一時対応など)

    ■お預かりの準備や片付け

    ■宿題の確認

    ■下校時、交通機関へ見送り

    ■イベントの企画や運営

    【例:1日のスケジュール】

    13:30~開室準備、ミーティング

    14:00~子どもたちの受入れ、宿題のサポート、おやつの提供

    15:00~プログラム、自由遊び

    16:00~体育館遊び、外遊び

    17:20~18:00 随伴(南北線駒込駅、JR駒込駅まで見送り)

    18:00~18:30退勤


    【職場の魅力】

    ・チームワークが良い!

    ・幅広い年代のスタッフが活躍中!

    ・ご家庭やプライベートと両立しやすい!

    ・シフトは柔軟に調整できる!

    ・子どもの成長を間近で感じることができる!

    体験談・雰囲気

    このアルバイトの雰囲気


    放課後は、子どもたちにとって「自由・挑戦・夢中・社会・仲間・多様」といった価値が生まれる時間。

    自分でやりたいことを見つけ、友達と協力しながら、のびのびと成長していきます。
    スタッフはそんな子どもたちを見守り、安心して過ごせる環境を整えるお仕事です。

    お任せするのは、活動のサポートやおやつの準備、環境整備など。
    特別な資格や経験は不要で、未経験の方も安心して始められます。
    「子どもと元気に関わりたい」「子どもの笑顔に囲まれる仕事がしたい」そんな方にぴったりです。

    プライベートの予定にも柔軟に対応でき、無理なく長く続けられる環境です。
    笑顔あふれる放課後の時間を、子どもたちと一緒に育てていきませんか?


    【未経験でも大丈夫!あなたの”得意”を活かして、温かく見守るサポートスタッフ】

    学童や教育の経験がなくても大丈夫。
    アフタースクールには、未経験から始めた方がたくさん活躍しています。

    お仕事は、子どもたちが安全に、そして楽しく過ごせるように見守ることが中心。
    最初はできることから少しずつ。先輩スタッフが丁寧にサポートします。
    ミーティングや研修の機会もあり、チーム全体で連携しながら成長していけます。



    【午後スタート&週2日~OK!家庭と両立しながら、長く働ける職場です】】

    午後からの勤務なので、朝は家事や自分の時間を大切にできます。
    平日週2日~勤務OK。学校行事やお子さんの体調不良などにも柔軟に対応しています。

    子育て世代のスタッフが多数活躍中。
    同じような立場の仲間が多いからこそ、理解し合い、支え合う風土ができています。
    「お互いさま」と助け合える環境で、急なお休みの相談もしやすい職場です。
    「まずは短時間から始めて、慣れたら少しずつシフトを増やしたい」という働き方も可能です。

    また、子育て経験が活かせる場面も多く、「ちょっとした声かけ」「見守る姿勢」など、

    日常の中で培ってきたスキルがそのまま活かせる環境です。



    【あなたの得意が活かせる】

    外遊びや体育館遊びなど、子どもたちと一緒に体を動かす機会がたくさん。スポーツや運動が好きな方は、あなたの”得意”をそのままお仕事に活かせます!

    明るく元気に子どもたちと関わりたい方、大歓迎です!



    放課後の時間には、子どもたちの「できた!」「もっとやってみたい!」があふれています。
    その小さな挑戦を見守ることが、スタッフ自身のやりがいにつながります。
    安心して働ける温かい職場で、子どもたちの成長と笑顔を一緒に支えていきましょう。

    特徴

    法人情報

    特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール

    “日本中の放課後を、ゴールデンタイムに。”
    代表者

    平岩 国泰

    設立年

    2009年

    法人格

    NPO法人

    放課後NPOアフタースクールの法人活動理念

    子どもたちにとって放課後は、自分でやりたいことを自由に選び、多様な仲間や社会とつながり、夢中になって挑戦できる、まるで宝物のような時間「ゴールデンタイム」です。

    私たちは、子どもたちがワクワクする放課後の居場所づくりと多様な大人や体験との出会いを通して子どもたちの生き抜く力が育まれる社会を目指します。

    放課後NPOアフタースクールの法人活動内容

    2009年に法人化。「日本中の放課後を、ゴールデンタイムに。」をミッションに活動しています。
    安全で豊かな放課後を日本全国で実現するため、学校施設を活用した放課後の居場所「アフタースクール」を運営。子どもが主体的に過ごせる環境づくりに注力し、企業や自治体と連携して、全国の放課後の居場所における環境整備や人材育成の支援、体験機会創出に取り組んでいます。活動に賛同くださる多くの方と共に、社会全体で子どもたちを守り、育む活動を加速させ、子どもたちのためのより豊かな放課後の実現に向けてチャレンジを続けています。








    取り組む社会課題:『子どもの居場所づくり』

    「子どもの居場所づくり」の問題の現状  2025/09/05更新

    現代の子どもたちは放課後の「3つの間(時間・空間・仲間)」を失ったと言われており、
    なんだか忙しく過ごし、しかも自分で何をするかを決められる選択肢がとても少ないです。


    また何をするにもお金がかかる状況は、家庭の経済格差が体験格差になります。


    こうしたこともあり、日本の子どもの幸福度は世界的に見て高くない状況が続いています。
    日本は経済成長と引き換えに、子どもの自由や幸せを置いてきてしまったようにも思えます。


    「子どもの居場所づくり」の問題が発生する原因や抱える課題  2025/09/05更新

    本来、放課後はそれぞれが自分らしく過ごし、社会とつながれる可能性にあふれた時間です。
    私たちは、日本全国の放課後が、どの子にとっても安心安全で、自分の好きなことに没頭する豊かな時間になったら、
    子どもたちのチャレンジ意欲や自己肯定感も育める"ゴールデンタイム"になる!と信じています。

    学校を活用し、地域も企業も巻き込みながら、新しい挑戦や世界に出会える放課後が全国に広がることを
    目指して、活動を続けていきます。

    「子どもの居場所づくり」の問題の解決策  2025/09/05更新

    【アフタースクール事業】

    東京・神奈川・埼玉の公立・私立の小学校で、放課後の居場所「アフタースクール」を運営。学校内に設置していること、学年や保護者の就労状況等による制限を設けないこと、市民の参画を重視していることが特徴です。

    自分で過ごし方を決める、多様な人・体験と出会う、好きが見つかる放課後を。子どもの声を起点に、「居たい・行きたい・やってみたい」放課後の居場所づくりを実践し、「親が働くための学童保育」を超えた「子どもたちにとっての豊かな放課後」を実践します。



    毎日多様な活動を子どもたちが自分で選択

    ■学校の空き教室を活用し、子どもたちの「やりたい」が生まれる体験の選択肢をつくります


    ■活動を支援してくれる市民先生がいます


    アフタースクールが地域の「四方良し」をつくり出す



    【企業協働事業】

    企業・団体等と連携して、オリジナルの体験プログラムを企画開発し、全国各地の放課後の居場所や学校授業へ届けています。

    企業と私たちの強みを活かし、子どもたちに"真の本物"の体験や多様な大人と出会う機会を全国で創出します。

    家庭環境や居住地域に関係なく、すべての子どもたちが豊かな体験を通じて生き抜く力を育める社会を目指します。



    【自治体・事業者協働事業】
    自治体や居場所運営団体との連携や、居場所運営団体の支援を通じ、全国の放課後の質向上に取り組んでいます。自治体の放課後事業拡充のための伴走支援や、運営従事者に向けた研修や好事例共有の場の提供等を行っています。


    活動実績

    2009年
    NPO法人化。アフタースクール本格始動!

    2009年

    社会的な活動としては非常に珍しく2年連続でグッドデザイン賞を受賞しました。
    この後、2011年に初めて毎日自分たちで運営する私立拠点のアフタースクールを開校。

    企業との協働プロジェクト×直営アフタースクールの両輪にて、
    子どもたちの好きなこと得意なことを見つけると共に働く保護者を全力で応援することを今もずっと大事にしています。

    2021年
    すべての子どもたちに安全で豊かな放課後を届ける

    2021年

    <これまでの実績>

    ・アフタースクール開校数 21校

    ・携わってくださった市民先生(地域の講師) 5,000名以上

    ・実施したプログラムの種類 500種類以上

    ・参加した子どもたちの人数 累計100万人以上

    放課後NPOアフタースクールのボランティア募集

    放課後NPOアフタースクールの職員・バイト募集

    応募画面へ進む