- ホーム
- NPO求人
- 東京のNPO求人募集一覧
- 東京での福祉・障がい・高齢者系NPO求人募集一覧
- 介助者(ヘルパー)として障害のある方の地域生活にかかわってみませんか?
更新日:2025/07/28
介助者(ヘルパー)として障害のある方の地域生活にかかわってみませんか?
特定非営利活動法人スタジオアイエル文京
基本情報
スタジオIL文京は地域で暮らす障害者の自立を支援する活動を行う「自立生活センター」です。
施設ではなく地域(在宅)で暮らしている障害のある方の外出介助、家事援助、身辺介助など生活全般をサポートします。
募集対象 |
◎必須条件 一緒に働く人の年齢層について
大学生から60代まで幅広くご活躍されています。 |
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
勤務場所は利用者さん宅になります。 |
待遇 |
・交通費全額支給 |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:頻度は相談可 ◎頻度 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎必須条件 |
職種 | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
★★★介助者(ヘルパー)として障害者の地域生活に関わってみませんか?★★★
私たちは障害のある方が施設ではなく、住み慣れた地域で自立して生きていきたい、自分自身の意思決定を大事に暮らしていきたいという当事者の生活をサポートしております。
誰かのために役に立ちたいけれど、資格もなく経験も無いし・・・と足を踏み出せない方でも、当事業所では必要な資格を取得するための研修事業も行っておりますので安心してお仕事を始めていただけます。
ニーズは24時間365日です。
ご都合に合わせたシフトを紹介いたします。
◎具体的な仕事内容
ご自宅で暮らす利用者の指示にしたがって、生活全般のサポートを行います。介助の内容は、外出、食事、トイレ、家事援助など、利用者一人ひとりによってさまざまです。利用者の指示があるまで待機することも介助者の仕事の一つです。高齢者介護や施設介護のように時間や手順が決まっているというよりは、利用者のその日の生活に応じて介助内容が変わることもあります。また、同性介助のため、女性の介助者は女性の利用者にのみ介助に入り、男性の介助者は男性の利用者にのみ介助に入ります。
初回の介助時はコーディネーターが同行いたします。研修が必要な利用者利用者の場合には、必要な回数先輩介助者に同行して研修を受けていただきます。
もちろん研修中も給与をお支払いします。体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
春田文夫 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
スタジオアイエル文京の法人活動理念
スタジオIL文京は、地域で暮らす障害者の自立を支援する活動を行う「自立生活センター」です。
自立生活センターは、障害をもつ者みずからが運営する団体です。
「重い障害があっても、住み慣れた地域で安心して暮らしたい」 という想いを実現するために活動しています。
私たちスタジオIL文京は、ピアカウンセリングや自立生活プログラム、介助者派遣などのさまざまな活動を通じて、
同じ地域に住む障害をもつ人、もたない人がお互いの交流を深め理解し合いながら、より住みやすい地域づくりを目指しています。
スタジオアイエル文京の法人活動内容
自立生活プログラム
障害をもつ方のプログラムです。
実際に自立生活をしている障害をもつ人がリーダーになって、生活に必要なノウハウや暮らしの中の楽しみなどを一緒に体験するなかで、仲間づくりや地域生活への自信を高めていきます。

ピアカウンセリング
障害をもつ仲間同士のカウンセリングです。
ピア(peer)=『仲間』
障害という同じ背景をもつ人同士が、仲間として対等な関係で心を開き話を聞きあうことを通して、当事者同士が支え合う関係を作ります。
障害を認めあっていくことで、自立生活への自信を深めていくことを目標にしています。

介助派遣
障害の程度や種類によって、日常生活のあらゆる場面に適した介助スタッフを365日・24時間体制で派遣します。
スタジオIL文京では同性介助のみ行っています。
主なサービス
・重度訪問介護
・居宅介護
・同行援護
・文京区移動支援事業
・訪問介護(介護保険)運営規程

権利擁護活動
障害をもつ人の多くが様々な場面で権利を侵害されている現実を直視し、障害者差別禁止法制定に向けて声をあげるなど、障害を理由にした不利益を受けないために多くの障害者団体と連携して活動しています。
弁護士による法律相談も定期的に行っています。

イベント・啓発活動等
介助を受ける人の立場から考えた介助講習会や、地域の人たちにむけた市民講座、公共施設や交通機関のバリアフリーチェックなど様々な活動を行っています。
また、会報の発行、納涼会や忘年会などお楽しみも目白押しです。

各種相談
住宅探しやバリアフリーのリフォーム紹介、便利グッズの情報提供、所得をはじめとする制度の問題など、障害をもつ人が直面する悩みを常時受け付けています。
ここにあがっていなくても、障害をもつことでお困りの事柄がありましたら、まずはスタジオIL文京に声をおかけください。