1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 東京のNPO求人募集一覧
  4. 東京での地域活性化・まちづくり系NPO求人募集一覧
  5. 公共施設運営スタッフ募集/総務経理/千代田区立日比谷図書文化館 契約社員募集

更新日:2025/07/17

公共施設運営スタッフ募集/総務経理/千代田区立日比谷図書文化館 契約社員募集

株式会社小学館集英社プロダクション
  • 勤務場所

    東京 千代田区[日比谷公園] (内幸町駅より徒歩3分霞ケ関駅より徒歩3分)

  • 待遇

    月給210,000〜250,000円

  • 勤務頻度

    週5回からOK

  • 勤務期間

    長期歓迎

基本情報

公共施設運営スタッフ募集/総務経理/千代田区立日比谷図書文化館・契約社員[正社員登用制度あり]
シフト制 週休2日制 実働7時間

募集対象
  • 中途採用
  • <歓迎>
    ◆社会人経験をお持ちの方(未経験・第二新卒歓迎)
    ◆基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excel、メール、チャット等を使用)
    ◆総務や経理の業務経験のある方
    ◆社会教育や生涯学習に興味関心のある方
    ◆公共施設などでの勤務経験がある方

    【求める資質】
    ◇周囲と協力してチームワークで仕事をすることが得意な方
    ◇人と積極的にコミュニケーションをとることが得意な方
    ◇アンテナを広く張って、新しいことを吸収・発信できる方

    ◇◆人を支えることが好きな方へ◆◇
    私たちは、職員一人ひとりが安心して働ける環境づくりを大切にしています。総務・経理担当として、会社の“縁の下の力持ち”として活躍してみませんか?

    経理の経験がない方でも丁寧にお教えします。あなたの細やかな気配りが、会社全体を支える力になります。業務の幅が広く、やりがいも大きいポジションです。
    業務改善や社内制度の提案などにもチャレンジでき、成長のチャンスがたくさんある職場です。

    ◎チームワークを大切にできる方を歓迎します。

    一緒に働く人の年齢層について

    • 20代
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜

    活動テーマ
    勤務場所

    内幸町駅より徒歩3分
    霞ケ関駅より徒歩3分

    待遇
    • 月給210,000〜250,000円
    勤務期間/頻度

    勤務頻度:週5回からOK
    勤務期間:長期歓迎

    9:30~22:30 実働7時間+休憩1時間/月~日/週5日/シフト制
    ・通常勤務: 9:30~17:30
    ・遅番勤務:14:30~22:30

    (土曜日)
    ・通常勤務: 9:30~17:30
    ・遅番勤務:11:30~19:30

    ※日曜・祝日は通常勤務時間のみとなります。
    ※開館時間:平日10時~22時、土曜10時~19時、日曜・祝日10時~17時
    ■毎月第三月曜は休館日

    注目ポイント
    • 文化的な施設運営を通じて社会貢献を! 地域の方の、知りたい・学びたい・つながりたいを支える施設運営を通じて、社会貢献を果たしませんか。 施設運営は、地域住民の方々や近隣で働き、学ぶ方々を中心に「文化」を提供します。非常に意義深く、利用者からいただく感謝のお言葉は大きなやりがいを感じることができる仕事です。
    • 日比谷図書文化館は、都心のなかでも緑あふれる日比谷公園のなかにあり、カフェやレストランも併設して、千代田区在住、在勤、在学の方々を中心に、多くのみなさまから親しまれている公共の施設です。 最近では、海外からの来館者も多くいらっしゃいます。 1908年に東京市立日比谷図書館として開館し、2011年に千代田区立日比谷図書文化館として再オープンして、「図書館」のほか、歴史や多彩な文化情報を展示する「ミュージアム」、さまざまな講座やイベントを行う「カレッジ」が一体となった複合文化施設として、「知への入口」となっています。 「ミュージアム」には、 千代田区の歴史を学ぶ「常設展示室」と、特別展を行う「特別展示室」を備えています。また、「日比谷カレッジ」では、オフィス街にある施設なので、ビジネスパーソンの利用も多く、企業とのコラボレーション企画やイベントなど、多様な企画を実施しています。 この地域ならではの楽しい学びもたくさん用意し、お子さまからシニアまで、どの年代の方にも気軽に立ち寄っていただける施設です。
    募集対象

    <歓迎>
    ◆社会人経験をお持ちの方(未経験・第二新卒歓迎)
    ◆基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excel、メール、チャット等を使用)
    ◆総務や経理の業務経験のある方
    ◆社会教育や生涯学習に興味関心のある方
    ◆公共施設などでの勤務経験がある方

    【求める資質】
    ◇周囲と協力してチームワークで仕事をすることが得意な方
    ◇人と積極的にコミュニケーションをとることが得意な方
    ◇アンテナを広く張って、新しいことを吸収・発信できる方

    ◇◆人を支えることが好きな方へ◆◇
    私たちは、職員一人ひとりが安心して働ける環境づくりを大切にしています。総務・経理担当として、会社の“縁の下の力持ち”として活躍してみませんか?

    経理の経験がない方でも丁寧にお教えします。あなたの細やかな気配りが、会社全体を支える力になります。業務の幅が広く、やりがいも大きいポジションです。
    業務改善や社内制度の提案などにもチャレンジでき、成長のチャンスがたくさんある職場です。

    ◎チームワークを大切にできる方を歓迎します。

    募集人数

    1名

    職種
    特徴

    募集詳細

    【総務・経理担当の主な業務】

    日比谷図書文化館での接客対応や電話対応、会議室・ホールの予約、施設安全管理など、施設運営業務全般に加え、総務・経理のお仕事をお願いします。
    具体的には・・・
    ✅各種会議の開催・文書管理:社内会議の開催/文書の整備・更新
    ✅社内イベントや福利厚生の運営:懇親会の企画・運営/福利厚生制度の管理
    ✅経理業務全般:請求書・領収書の管理/月次・年次決算の補助/売上管理や小口現金管理/貸室利用者への請求書の発行/入金確認
    ✅備品・設備の管理:社内の備品発注/在庫管理/オフィス環境の整備
    など


    一日の仕事の流れ

    例)職員は早番遅番のシフト制です。
    ※早番時の業務と遅番時の業務を繋ぎ合わせ、総合的な1日の流れとして記載しています。
    開館準備
     ▼
    朝礼
     ▼
    デスクワーク(資料作成)/館内巡回
     ▼
    休憩
     ▼
    昼礼
     ▼
    デスクワーク・社内外との会議/館内巡回
     ▼
    閉館準備


    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

    ▶▶日比谷図書文化館のご紹介

    日比谷図書文化館は、都心のなかでも緑あふれる日比谷公園のなかにあり、カフェやレストランも併設して、千代田区在住、在勤、在学の方々を中心に、多くのみなさまから親しまれている公共の施設です。

    最近では、海外からの来館者も多くいらっしゃいます。

    1908年に東京市立日比谷図書館として開館し、2011年に千代田区立日比谷図書文化館として再オープンして、「図書館」のほか、歴史や多彩な文化情報を展示する「ミュージアム」、さまざまな講座やイベントを行う「カレッジ」が一体となった複合文化施設として、「知への入口」となっています。 「ミュージアム」には、 千代田区の歴史を学ぶ「常設展示室」と、特別展を行う「特別展示室」を備えています。また、「日比谷カレッジ」では、オフィス街にある施設なので、ビジネスパーソンの利用も多く、企業とのコラボレーション企画やイベントなど、多様な企画を実施しています。

    この地域ならではの楽しい学びもたくさん用意し、お子さまからシニアまで、どの年代の方にも気軽に立ち寄っていただける施設です。



    //応募対応について//

    ■応募後のプロセス

    ・書類選考

     ▼

    ・1次選考  千代田区立日比谷図書文化館にて対面面接 もしくは WEB面接

     ▼

    ・2次選考  本社(千代田区)もしくは千代田区立日比谷図書文化館 にて対面面接

     ▼

    ・内定→入社手続き

     ▼

    ・勤務開始

    【書類選考について】

    書類選考にあたり、履歴書、職務経歴書をご用意ください。

    ご応募後に差し上げる選考のご案内メールへの返信へ添付、または、郵送にてご提出をお願いしています。

    送付先は、ご応募後にご案内させていただきます。

    🌟履歴書には、顔写真貼付、応募施設名、志望動機、メールアドレスを必ずご記載ください。


    ご応募いただきますと担当よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

    土日祝日を除いて3営業日以内にご案内がない場合は、システムの不具合などでご入力いただいた情報を担当者が確認できていない可能性がございます。

    お手数ではございますが、下記までお知らせいただけますようお願いいたします。

    −連絡先−

    株式会社小学館集英社プロダクショングループ

    ■教育事業 採用総合窓口

    フリーダイヤル 0120-215315/平日10:00〜18:00

    ■パブリックサービス事業部 採用担当

    03‐3515‐6870/平日10:00〜17:00

    ※ ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。




    体験談・雰囲気

    この求人の体験談

    ◎この仕事の魅力はココ!

    日比谷図書文化館は、都心のビジネス街に近い立地なので、仕事帰りや、観光ついでにも気軽に訪れることができ、カフェやレストランも併設されているため、サードプレイスとしての役割にもなっています。
    社会的意義のある場所で働き、利用者に喜んでいただけることが、地域の学びをサポートするこの仕事の魅力です。
    さらに、ビジネスパーソンや海外からの来館者もいらっしゃるので、幅広い学びのサポートをするなかで、自らの成長も実感でき、やりがいを感じて仕事ができます。



    \\先輩スタッフからの声//

    🌟日比谷という立地の良さと、日比谷公園のなかにあるという環境の良さが入社のきっかけで、長く働いている理由の一つでもあります!

    この求人の雰囲気

    ■サポート体制

    日々の業務は、施設運営に関する各種マニュアルが用意してあり、経験豊富な施設職員から丁寧に業務内容を説明させていただきます。
    慣れるまでは先輩職員がサポートしますので安心してご勤務いただけます。
    さらに、本部社員がいるので、困ったことや分からないこと、アドバイス等、長年多くの公共施設を運営している当社のノウハウ、これまでの経験を活かしたバックアップ体制が整っています。
    また、ボランティア研修、接遇研修、安全管理研修、などの各種充実した研修を用意しています。



    ■充実した研修制度

    まずは、日常業務を先輩社員とのOJTを通して身につけていただきます。

    その中で、全国で当社が運営している施設の同じ職を担うメンバーと課題や解決方法を共有するなど、それぞれの立場にあったスキルを磨いていただける充実した研修制度を用意しています。


    【研修例】

    <本部設定:全国運営施設共通>

    ・入社時研修

    ・ステップアップ研修

    ・情報セキュリティ研修

    ・法律、制度改定時対応研修

    ・SNS(広報)研修

    ・MFA(メディックファーストエイド)研修

    ・マネジメント研修

    ・総務経理研修【ベーシック】

    ・総務経理研修【全担当者向け】

    ・労務管理研修

    など


    <施設ごとに設定されている研修>

    ・カスハラ研修

    ・個人情報研修

    ・不審者対応研修

    など


    休館日に各種研修、防災訓練を行い、職員のスキルアップを目指しています。

    研修や会議、訓練を通して、仕事仲間と切磋琢磨しつつ、情報を共有して、新しい企画につなげることができます。

    特徴

    企業情報

    株式会社小学館集英社プロダクション

    代表者

    松井 聡

    設立年

    1967年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    小学館集英社プロダクションの企業活動理念

    経営理念 『エデュテインメント』を通じて、人生をより前向きに、より豊かに!

    当社は子どもからシニアまで、人生を楽しく前向きに生きるための手助けをする企業として、キャラクターライセンスビジネスから幼児教室の運営まで幅広い事業を展開しています。また、その中でも教育理念として「夢中になるから、いま身に付ける力が、大人になっても活きる」を掲げています。


    私たちは、未来に向かって夢中になれる、たくさんの「好き」を見つけられるよう、様々な事業で数多くの体験をお届けし、社員・スタッフ含め世界中の人たちの幸福のきっかけを作り続けていきたいと願っています

    小学館集英社プロダクションの企業活動内容

    2024年 

    • テレビ東京「おはスタ」番組リニューアル
    • TVアニメ「姫様"拷問"の時間です」TOKYO MXほかにて放送開始
    • TVアニメ「シンカリオン チャンジ ザ ワールド」テレビ東京系列にて放送開始
    • 日野市子ども包括支援センター 子育てひろば・中高生世代スペースの運営を開始
    • 八尾市立歴史民俗資料館の運営を開始
    • 兵庫県立こどもの館の運営を開始

    2023年

    • 保育事業を保育の専門会社である株式会社小学館アカデミーに吸収分割により移管
    • 足立区梅田地域学習センターの運営を開始
    • なら工藝館の運営を開始
    • 名古屋市青少年交流プラザの運営を開始
    • 「小学館の探究楽習®️」サービスを開始
    • 大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」の共創パートナーへの登録が承認される
    • TVアニメ「ポケットモンスター」新シリーズ放送開始
    • TVアニメ「デュエル・マスターズ WIN 決戦学園編」テレビ東京系列にて放送開始
    • TVアニメ「絆のアリル」テレビ東京系列にて放送開始
    • TVアニメ「MIX 2ND SEASON」読売テレビ・日本テレビ系列にて放送開始
    • TVアニメ「もののがたり」TOKYO MXほかにて放送開始

    2022年

    • テレビ東京「おはスタ」放送5500回突破し、ギネス世界記録に認定される
    • TVアニメ「デュエル・マスターズ キングMAX」テレビ東京系列にて放送開始
    • TVアニメ「名探偵コナン ゼロの日常(ティータイム)」TOKYO MXほかにて放送開始
    • TVアニメ「古見さんは、コミュ症です。」(2期)テレビ東京系列にて放送開始
    • TVアニメ「アオアシ」NHK Eテレビにて放送開始
    • TVアニメ「サマータイムレンダ」TOKYO MX・BS11ほかにて放送開始
    • 播磨社会復帰促進センターの運営を開始

    2021年

    • ナゾトキブラウザーゲーム「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」サービス開始
    • 小学生向け通信教育「名探偵コナンゼミ 通信教育」サービス開始
    • 「ドラキッズオンライン」コース開設
    • TVアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」MBS/TBS系列28局ネットにて放送開始
    • TVアニメ「デュエル・マスターズ キング!」テレビ東京系列にて放送開始
    • TVアニメ「出会って5秒でバトル」TOKYO MXほかにて放送開始
    • TVアニメ「古見さんは、コミュ症です。」テレビ東京系列にて放送開始
    • 練馬区立リサイクルセンター(関町・春日町)、足立区東和地域学習センター、 大阪府立中之島図書館の運営を開始

    小学館集英社プロダクションのボランティア募集

    小学館集英社プロダクションの職員・バイト募集

    応募画面へ進む