- ホーム
- 神奈川のボランティア募集一覧
- 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【大学生ボランティア】放課後の子どもたちの学びをサポートするボランティア募集!
更新日:2023/04/03
【大学生ボランティア】放課後の子どもたちの学びをサポートするボランティア募集!
NPO法人マナビノキ
基本情報
マナビノキでは、放課後の子供達の学びのサポートしてくれるボランティアを募集しています。マイプロといって自由研究を通年でやっています。工作や実験、料理、調べ学習、など好きな学生さんはぜひ、ご応募ください
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 交通費支給します。平日継続的に来られる方は有償の場合あり。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:応相談) |
活動頻度 |
平日15:00~18:00 |
募集対象 |
大学生以上30歳未満(30歳以上に関しては要相談) |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
20名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
マナビノキは、2019年より鎌倉を中心に活動しているNPO法人です。「知りたい!やりたい!のタネをマナビノキに育てよう!」をコンセプトに、子どもたちの興味関心、好奇心から学びをスタートする探究型学習を行っています。
現在、鎌倉に2拠点、放課後に小学生の子どもたちが集い、学んでいます。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
子ども達のアイディアや発想と自由な視点から学びを追求させてくれます。自分のやりたいことを決めて、進めていく力もつくし、やりたいことができるので、子どもたちはマナビノキに行くのを毎回楽しみにしています。
春休みや夏休みなどの長期休みには、子どもたちがプロジェクトを立て、鎌倉の山や海などにも出かけます。自然とふれあう時間も多く、体験学習をたくさんさせてくれる場所です。
このボランティアの雰囲気
色々な学校から子どもたちが通ってきています。学年も様々でみんなで和気あいあいと過ごしています。
子ども10人に対して2,3人の大人のスタッフがいます。宿題の丸付けをしたり、一緒に実験や料理、工作をしたりします。家庭と学校の間のような場所で、アットホームな雰囲気です。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:20%、女性:80% |
法人情報
代表者 |
末原 絵美 |
---|---|
設立年 |
2019年 |
法人格 |
NPO法人 |
マナビノキの法人活動理念
学校でのカリキュラムを越えた体験活動的な学び、教科の枠にとらわれず、自分の「?」を解決するような「探究的な学び」を独自に研究するため、2019年、教育事業「NPO法人マナビノキ」を設立。
「知りたい!やりたい!」のマナビノタネ(好奇心)を大切に「自ら問いを見つけ、考え行動する楽しさ」=「学ぶ楽しさ」を伝えながら、自分の好きや得意をたくさん見つけ、子どもも大人もみんなが「自分らしく」生きていける社会の実現と教育を目指している。
マナビノキの法人活動内容
①放課後、鎌倉浄明寺のスクールで少人数の探究型のアフタースクールを運営しています。
②毎月2回(第1・第3日曜)小学生を対象に「自然×探究ワークショップ」を行っています。
③児童合唱団「マナビノキ合唱団」活動もあります。