こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 子どもと大人が学び合う場ってどうつくるの?

更新日:2019/04/02

子どもと大人が学び合う場ってどうつくるの?

認定NPO法人D×P
  • 開催場所

    烏丸駅 徒歩10分 [京都府京都市中京区六角油小路町]

  • 必要経費

    1,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入法人「認定NPO法人D×P」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

NPO法人『D×P(ディーピー)』と『Tera school(テラスクール)』を運営するNPO法人寺子屋プロジェクト。それぞれの団体がつくる『子どもも大人も学び合う場』を体感するイベントを開催します!

活動テーマ
開催場所
必要経費
  • 1,000円
開催日程

19:00-20:30

募集対象

将来、先生になりたい
先生以外の教育の仕事を模索している
子どもと大人が学び合うという言葉に惹かれる
学習だけではない、居場所に興味がある

そんな人におすすめです♪

注目ポイント
  • それぞれの団体の代表の話が聞ける
  • 2つの団体を一気に知ることができる
  • 子どもと大人が学び合うために、何をしているのかを体感することができる
対象身分/年齢
募集人数

25名

募集詳細

大人の様子をじっと見つめる子どもたち。その、素直な感情表現に、ドキっとすることがあります。子どものころは柔軟に考えていたことも、大人になると気づきにくくなるのかもしれません。子どもに、"教える場"はたくさんあるけれど、子どもから学ぶことも、たくさんある。大人と子どもという立場を超えて、お互いに学び合う場ってどうやってつくるのでしょうか?


今回、高校生と大人が対話し学び合うことを通じて、高校生と多様な大人がつながる場をつくるNPO法人『D×P(ディーピー)』と、「全員が学習者」をコンセプトとして、子どもと大人が学び合う寺子屋『Tera school(テラスクール)』の運営や開設支援を行うNPO法人寺子屋プロジェクトの2団体がコラボレーションし、それぞれの団体がつくる『子どもと大人が学び合う場』を体感するイベントを開催します!


それぞれの団体の活動、D×Pの代表:今井紀明とTera schoolの代表:荒木勇輝の対談。そして、それぞれの団体の『学び合う場』を体感するワークショップを通じて、一緒に考えてみませんか?


■日時:

2019年4月2日(火)
開場18:30/ 開始19:00/ 閉場20:30

■会場:

学び舎 傍楽
京都府京都市中京区六角油小路町345−2

地下鉄「烏丸御池」駅下車。6番出口を出て、三条通りを西へ進み、油小路通りを六角通りまで南下、徒歩約10分。
阪急「烏丸」駅下車。四条通りを東へ進み、油小路通を六角通りまで北上。 徒歩約8分。

■参加費:

1000円(ドリンクつき)

■定員:

25名

■主催:

認定NPO法人D×P(ディーピー)
特定非営利活動法人(NPO法人)寺子屋プロジェクト



■お申し込み方法

activoからお申し込みください。申し込み&決済フォームをメッセージでお送りいたします。

直接申し込みされたい方は、お手数ですが「 NPO法人 D×P 」で検索し、イベントページよりお申し込みください。activo経由でのお申し込みは、メッセージの返信後のお申し込みをいただくことになりますのでイベント前日の4/1を締め切りとさせていただきます。



タイムスケジュール

19:00~19:05 オープニング
19:05~19:25 各団体説明(10分ずつ)
19:25~19:40 代表2人のトーク「テーマ:大人も子どもも学び合う場ってどうつくるの?」
19:40~20:00 それぞれの団体の学び合う場を体感してみよう!(10分ずつ)
20:00~20:10 質疑応答
20:10~20:15 クロージング




団体概要

NPO法人寺子屋プロジェクト

実際のお寺を会場とした現代の寺子屋「Tera school」のモデルづくりと展開を行っているNPOです。「全員が学習者」をコンセプトとし、子どもから大人まで幅広い世代の参加者が集まる学びの場を実現しています。また、お寺や自治体などと連携し、全国各地で新たに子育て/教育の場を創出しようとする人たちをサポートする開設支援事業にも取り組んでいます。

認定NPO法人DxP(ディーピー)

認定NPO法人D×P(ディーピー)は、通信・定時制高校の高校生に「つながる場」と卒業後の「いきるシゴト」を共につくるNPOです。通信・定時制高校で、社会人と高校生が対話しつながりをつくる授業「クレッシェンド」や、いごこちのよい場所を高校のなかにつくる居場所事業「いごこちかふぇ」、卒業後も高校生がいきるシゴトをつくってゆくための進路・就職相談や機会提供を行なっています。


登壇者

荒木勇輝|Tera school 代表
1984年京都府和束町生まれ。京都大学文学部(専攻は哲学・倫理学)を卒業後、日本経済新聞社の記者として5年間働き、東京本社と京都支社で企業・行政・大学などの取材を担当する。子どもの頃から関心があった教育分野での仕事をライフワークにしたいと考えて独立し、2014年に賛同者とともにNPO法人寺子屋プロジェクト(Tera school)を設立。京都を中心に全国各地で、学びの場づくりやそれを支える地域の人たちのコミュニティづくりに取り組む。Tera school 以外では、学習要素を含むボードゲームを開発するNPO法人Board Game Japanの副代表を務めるほか、現在は1歳児のパパとして子育ても楽しんでいる。

認定NPO法人 DxP 今井紀明

今井紀明|認定NPO法人D×P(ディーピー)理事長
1985年札幌生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)卒。
高校生のとき、イラクの子どもたちのために医療支援NGOを設立。その活動のために、当時、紛争地域だったイラクへ渡航。その際、現地の武装勢力に人質として拘束され、帰国後「自己責任」の言葉のもと、日本社会から大きなバッシングを受ける。結果、対人恐怖症になるも、大学進学後、友人らに支えられ復帰。偶然、通信制高校の先生から通信制高校の生徒が抱える課題に出会う。親や先生から否定された経験を持つ生徒たちと自身のバッシングされた経験が重なり、何かできないかと任意団体Dream Possibilityを設立。大阪の専門商社勤務を経て、2012年にNPO法人D×Pを設立。通信制高校の高校生向けのキャリア教育事業を関西で展開し、「ひとりひとりの若者が自分の未来に希望を持てる社会」を目指して行動している。



法人情報

認定NPO法人D×P

“10代をひとりにしない。”

※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

代表者

今井紀明

設立年

2010年

法人格

認定NPO法人

団体の活動を支援しませんか? 支援方法を確認する

D×Pの法人活動理念


「ひとりひとりの若者が自分の未来に希望を持てる社会」


これが、私たちDxPのビジョンです。
その若者がどんな境遇にあったとしても、
自分の未来に希望をもてるような社会の構造をつくること。

"自分の未来に希望が持てる"とは、
「自ら這い上がって立ち直れる」という意味ではなく
「たくさんの人の手を借りながら、自分なりの一歩を踏み出せる」
ことを意味しています。

子どもも大人も、豊かな人とのつながりを持っていて、
生きていくなかで嬉しいことも辛いこともありながらも
「まあ、これからも大丈夫かもな。」と思えるような。

それが、"自分の未来に希望を持てる"ということだと思っています。



D×Pの法人活動内容


若者がいきるセーフティネットをつくる

D×Pは、既存のセーフティネットでは拾い上げられなかった10代と出会い社会につなげていく役割を果たします。
生きづらさを抱えた10代が、この社会で生きて・活きることができる新しいセーフティネットをつくっていきたいと思っています。


◾︎ユキサキチャット事業

「不登校や中退、困窮などいろいろある10代の進路・就職相談」

・LINE相談

不登校や高校中退、引きこもり状態、困窮などの困難を抱えた10代がLINEで相談することができる窓口です。本人の望む状態を聞きながら、一緒にひとりひとりに合ったつながりと仕事を考えていきます。

・食糧支援、現金給付

保護者に頼れず困窮する10代が、一時的に安心できる環境を整えるために食糧支援や現金給付を行ないます。ユキサキチャットでの継続した相談サポートと食糧や現金での支援を掛け合わせ、相談者が他にも頼れる先を増やしていきます。


◼︎街中アウトリーチ事業

「繁華街に新しいセーフティネットをつくる」

・ユースセンター運営

大阪ミナミには、家庭に居場所がない若者が集まる通称グリ下(グリコ看板の下)があります。そこから徒歩4分の場所にユースセンターを開設しました。週に2〜3回、午後4時から10時まで開館し、若者たちが安心してソファでくつろいだり台所で一緒に食事を作って食べたりすることができる施設です。ユースセンターには社会福祉士など資格を持つスタッフが関わり、本人から悩みや困りごとを聞いたときは、病院などさまざまな機関と連携し、サポートを行ないます。


◼︎クレッシェンド事業、居場所事業

・クレッシェンド事業

「通信制・定時制高校のなかにつながる場をつくる」

通信制・定時制高校で行っているD×Pの独自プログラム。高校生とD×Pのボランティア「コンポーザー」が対話する全4回の授業です。ひとりひとりに寄り添いながら関係性を築き、人と関わってよかったと思える経験をつくります。4回の継続した授業のなかで次第に人とのつながりを得て可能性がひろがるように、音楽用語でだんだん強くという意味のクレッシェンドと名付けました。
総合的な学習の時間などの出席に関わる授業の枠組みで行なうことで、サポートを必要とする高校生にも出会いやすくなります。

・居場所事業

「学校の中から、今と未來の居場所をつくる」

週1回、安心できる居心地の良い空間を学校のなかにつくります。コンポーザー、地域の方、他団体のスタッフが訪れることもあり、高校生が定期的に様々な人とつながることができる場でもあります。スタッフは、日々の会話から困りごとを拾いサポートにつなげ、生徒が卒業した後も社会のなかに居場所がある状態を目指します。

D×Pのボランティア募集

D×Pの職員・バイト募集