- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 受付終了!【音楽×起業×社会貢献】ライブ開催に挑戦!ブラストビート【高・大学生】
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2022/11/20
受付終了!【音楽×起業×社会貢献】ライブ開催に挑戦!ブラストビート【高・大学生】
NPO法人ブラストビート
この募集の受入法人「NPO法人ブラストビート」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
【2022年冬期はライブハウスなどでのライブを再開、オンラインも継続】「音楽x起業x社会貢献」で、高校生・大学生にチャレンジの場を!音楽のパワーを活かし、リアルなビジネス体験を!全国から参加できます!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
6~9人のメンバーで会社のようなプロジェクトチームを結成し、主な活動はチーム単位で行います。2022年冬期は、新型コロナのため中止していたライブハウスなどでのイベントを再開します。また、オンラインでのイベント開催も並行して続けます。定例ミーティングはオンラインを中心に、集まれる場合は実際に集まって話し合いを重ね、ユニークな音楽ライブイベントを自分たちで企画、100日以内に実際に開催します。 |
必要経費 |
無料 プログラム参加は無料です。オンラインでの会議などの機会が多いので、ネット環境は必要です。(不安や質問があれば、説明会などで相談してください) |
活動日程 |
2022年冬期(23期)は12/4(日)午後にキックオフです。 |
活動頻度 |
基本は、週1回の定例ミーティング(主にオンライン)です。それに加えて、チームの交流の時間や勉強会、広報や企画など担当ごとの会議が必要になることもあります。詳しくは「募集説明会」で説明しますので、説明会にぜひ参加してください。 |
募集対象 |
高校生・大学生を中心に、同世代の若者を広く歓迎! これまでにも、大学院生、浪人生、フリーター、通信制や専門学校からの参加実績も多数あります。 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
関連スキル | |
特徴 |
募集詳細
-
★★★ 2022年もオンラインでのイベント企画と開催に挑戦! ★★★
- =================================
- 若者たちだけで「音楽イベント会社」をつくり、
- 自分たちの力で音楽イベントを企画・開催し、
- 利益の25%以上を寄付する!
2020年、コロナ禍で初めて、オンラインでの実施になったブラストビート。- その年開催のイベントでは、100人以上集客して、20万円以上売り上げたチームもありました。
- 音楽業界を支援する基金に、11万円も寄付できたチームもありました。
- 2020年~2021年の夏冬2回で、合計14チームが活動。
あなたの企画を生かしたチャレンジを期待しています♪
- ※なお、下記の写真は、ライブハウスなどでイベントを開催した2019年までの写真を掲載しています。
■ 音楽 × 起業 × 社会貢献 にチャレンジする若者、募集中!
■ ブラストビートとは?
100日間という限られた時間の中で、多様な価値観を持つメンバーといっしょに「音楽イベント会社」を作り、ライブイベントを企画、制作、開催までを実際に行う、プロジェクト型のチャレンジ・プログラムです。
実践的なイベント企画力やビジネススキルが身につくのはもちろん、チームでひとつのプロジェクトを進めていくことで、リーダーシップ、チームワークなどを具体的に学ぶ機会にもなります。
■ 社会貢献のかたちを、社会のリアルのなかで。
ブラストビートが大切にする【社会貢献】は、ただ寄付をすること、ただボランティアに参加すること、とは違います。自分たちで「価値あるもの」を創り、それによって「稼いだお金」を、自分たちで選んだNPOや社会活動などに「寄付」してもらいます。
誰かにとって価値のあるものを生み出し、その価値を人に認めてもらうこと。
それを社会に発信し、同じ問題意識や価値観を持つ人とつながること。
思い描いたことを、きちんと「実現」して、責任を持ってお届けすること。
多彩な挑戦と体験を通して、【社会】のリアルに触れることで、考えを深めていただきたいです。
・「音楽のパワー」で、何かを変えたい!
・ リアルなビジネスを体験してみたい!
・「社会貢献」のかたちを知りたい、学びたい!
・ 他の学校のひと や 社会人など、違う世界の仲間と出会いたい!
・ 将来「起業家」として活躍したい!
コロナの影響で、誰にとっても、できることが減ってしまっている今だからこそ、チャレンジする意味のある体験になると信じています。
ブラストビートは13年間、活動を続けてきましたが、2020年からはオンラインで実施しています。正直に言って、オンラインではやりいくいこともありますが、オンラインだからできることもたくさんあります。
参加するみなさんと一緒に考えながら、価値のあるチャレンジにしていきたいと思います!
まずはオンライン説明会でお会いしましょう♬ 何でも気軽に質問して、納得したら参加してください!
お待ちしています。
____________

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
※ 掲載の学年は参加当時のものです
酒井 萌さん/玉川学園高等部3年
楽しいし、すごく経験できるし、成長もできる所だと思います。1つの事に打ち込む経験ってあんまり出来ないし、本気でやればやるほど、学びが多いプログラムだなって。
坂口 躍さん/武蔵大学2年
学んだものはたくさんあります。スキルの部分。心構えの部分。ですが、一番大きかったことは、自分の中に確かな成功体験を残せたことです。なんでもいいから自分で手を挙げやり切れた。なんとかなるもんだな。そう思える経験を、自分のなかに一つ持てたこと。
川上 裕子さん/千早高校2年
一番は、「人と出会うことの素晴らしさを教えてくれてありがとう」の気持ちです。お父さんお母さん世代の人や、お兄ちゃんお姉ちゃん的な人、同い年、本当にたくさんの人であふれています。普段の学校生活だけでは出会えない人たちとの出会いが、たくさん、あります。
管 偉宏さん/一橋大学経済学部2年
ここでの経験がどこでどう活かされた!なんて、はっきりと自覚はできていないけれど、確実に言えることがひとつ。自分たちが巻き起こしたイベントを通じて、世界の人々 (の、ごく一部) をつなぐことができた。その時の気持ちよさは、格別だった。
廣川 那佳さん/慶応義塾湘南藤沢高等部3年
「自分が夢中になること」の大切さも学びました。お客さんを呼ぶ以前に、まず自分自身がイベントに思い入れがないと、自信を持って誰かに『来てください!』なんて言えません。やっぱりまず自分が夢中にならなきゃ!あとは、どれだけイベントの魅力を「伝えられるか」です。今思えば、そのための話し方、文章の作り方も、知らず知らずのうちにここで学んでいました。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 |
法人情報
代表者 |
神代伸一 |
---|---|
設立年 |
2009年 |
法人格 |
NPO法人 |
ブラストビートの法人活動理念
「変わる、ジブン。変える、ヨノナカ。」
音楽x起業x社会貢献のプログラムで、チャレンジする若者の成長を応援します。
ブラストビートの法人活動内容
このページで紹介したプログラムを、年2回実施するのが活動の中心です。