こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都での国際系ボランティア募集一覧
  4. 京都賞学生ボランティア コアメンバー

更新日:2017/07/05

京都賞学生ボランティア コアメンバー

公益財団法人 稲盛財団
  • 活動場所

    京都 (稲盛財団 (京都市、四条烏丸)国立京都国際会館 (京都市、宝ヶ池))

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

この募集の受入法人「公益財団法人 稲盛財団」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

京都賞の授賞式・記念講演会・ワークショップの運営立案、当日学生のまとめ役

活動テーマ
活動場所

稲盛財団 (京都市、四条烏丸)
国立京都国際会館 (京都市、宝ヶ池)

必要経費

無料

なし。
食費、交通費支給。

注目ポイント
  • 課題抽出・立案・解決をチームで!
  • 他大学のメンバーと仕事を通じて友達に!
  • 国際的な式典運営を体験!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • イベント運営に興味のある方
    チームワークで課題を解決していくことが好きな方
    まとめ役になってみたい方
    社会人と仕事をしてみたい方
    週に2回以上参加できる方

    募集人数

    7名

    特徴

    募集詳細

    秋の京都賞のイベントには、

    11月10日に、1000名規模の各界要人を招いての授賞式、

    11月11日に、受賞者による市民講演会、

    11月12日に、専門家向けのワークショップ

    があります。


    そして、学生ボランティアは2種類あります。


    上記各行事について、一日単位で運営のお手伝いいただく「当日ボランティア」と、

    9月後半から京都の稲盛財団で活動し、当日ボランティアの募集や、行事運営のアイデア捻出、当日ボランティアのまとめ役の「コアメンバー」です。


    コアメンバーを募集しています。

    ・週2以上で京都の稲盛財団まで来ることができる方

    ・大学・年齢に関係なく積極的なコミュニケーションが取れる方

    ・社会人と一緒に働いてみたい方

    なら大歓迎です。


    ボランティア活動の雰囲気などは、

    をご覧ください。2012年からの活動が蓄積されています。

    興味のある方は、下記にご連絡いただければ詳しい説明をさせていただきます。

    [email protected]

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    「私にとって京都賞コアメンバーとは、沢山の学びを与えていただける場です。」


    「今年のコアメンバーとして活動した期間は、人生の中で最も疾風怒濤に過ぎていった1ヶ月間でした。」


    「 京都賞コアメンバーは、まさに自分を成長させてくれた、自分を見つめ直すことができた時間だと思っています。」


    「 私は内心不安な気持ちを持ちながら仕事、他の係りのフォローをしている中で、色んな社員の方から「見ていないようで頑張りを見ている人はいるよ」と言われ、その言葉に1か月支えられていました。」


    「第31回京都賞の裏ではそれぞれの担当でアクシデントがありながらも予定通りに執り行うことができ、それは京都賞が、社員の方々・学生の力が結集してのものだと思うと自然と涙が出ました。」


    「一ヶ月間という短い期間ではありましたが、喜び、楽しみ、達成感、感動や人へ物事を伝える難しさなどを新たな発見、また再確認が出来た濃い一ヶ月となりました。」


    このボランティアの雰囲気

    社会人と学生が同じ職場で和気あいあいと活動しています!

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    公益財団法人 稲盛財団

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    理事長 金澤しのぶ

    設立年

    1984年

    法人格

    公益財団法人

    稲盛財団の法人活動理念

    「人のため、世のために役立つことをなすことが、人間として最高の行為である」そして、「人類の未来は、科学の発展と人類の精神的深化のバランスがとれ て、初めて安定したものになる」という創設者の理念に基づき、科学や文明の発展、また人類の精神的深化・高揚に向けての創造的な活動に対する顕彰、助成お よび社会啓発活動などを通じて、国際相互理解の増進に努め、人類の平和と繁栄に積極的に貢献していきます。

    稲盛財団の法人活動内容

    「京都賞」顕彰事業

    先端技術部門、基礎科学部門、思想・芸術部門の各部門で大きな貢献をされた方々に、毎年、国際賞「京都賞」を贈り、その功績を讃え、学術、文化の促進に努めます


    研究助成事業

    国内の自然科学、人文・社会科学の若手研究者を対象に、多彩な研究活動を助成することによって、将来の人類社会に貢献する人材の育成をはかります。


    社会啓発事業

    現代社会の進むべき方向を指し示すため、世界的な視野からの提言や施策の実行、人的交流をはじめ、様々な啓発活動により、人類の平和と繁栄に寄与し、国際相互理解の増進に努めます。

    稲盛財団のボランティア募集

    稲盛財団の職員・バイト募集