こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 京都のボランティア募集一覧
  3. 京都での国際系ボランティア募集一覧
  4. サポートスタッフ募集!KYOTO EXPERIMENT京都国際舞台芸術祭

更新日:2016/08/23

サポートスタッフ募集!KYOTO EXPERIMENT京都国際舞台芸術祭

KYOTO EXPERIMENT 事務局
  • 活動場所

    京都 (ロームシアター京都、京都芸術センター、京都芸術劇場 春秋座、京都府立府民ホール“アルティ”、KYOTO EXPERIMENT事務局 ほか)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入団体「KYOTO EXPERIMENT 事務局」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

国際文化観光都市 京都で、アートの現場をぜひ体験してください

活動テーマ
活動場所

ロームシアター京都、京都芸術センター、京都芸術劇場 春秋座、京都府立府民ホール“アルティ”、KYOTO EXPERIMENT事務局 ほか

必要経費

無料

報酬・交通費はありません。

注目ポイント
  • アートの現場を体験しよう!
  • 子どもとアートのふれあいをサポートしよう!
  • 語学スキルを活かして国内外のお客様をお迎えしよう!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ◎募集対象
    ・舞台芸術、アートイベントに興味がある方
    ・アートを通した国際交流に興味がある方
    ・こどもとアートのふれあいに興味がある方
    ・舞台芸術、アートマネジメントを学んでいる大学生、大学院生
    ・語学スキルを活かしたい方(英語、スペイン語、タイ語、マレーシア語を話すアーティストが来日予定)

    ◎募集条件
    ・18歳以上【高校生の場合は保護者の同意書が必要です】
    ・下記の活動期間に、5回以上参加できる方。
    ・募集要項に記載された事項を十分にご理解のうえ、活動できる方。
    ・携帯電話およびメールによる連絡が可能な方。インターネット環境があると望ましい。

    募集人数

    60名

    特徴

    募集詳細

    「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭2016 AUTUMN」ではフェスティバルの運営を支えてくださるサポートスタッフを募集します。

    「舞台芸術を観るだけじゃなく、裏側も見てみたい!」、「アートをもっと身近に感じたい」、「アーティストのお手伝いをしたい」、「語学を活かして京都を訪れる国内外のお客様を温かく迎えたい」「こどもとアートのふれあいをサポートしたい」という方のご応募をお待ちしております。

    舞台芸術やボランティアの経験がなくてもご参加頂けます。

    国際文化観光都市としてさらなる飛躍をめざす京都で、アートの現場をぜひ体験してください!



    KYOTO EXPERIMENTとは?

    2010年より始まった京都で唯一の国際舞台芸術祭です。その名のとおり「創造するフェスティバル」として、アーティストと共同で作品を製作する取り組みに重点を置いています。7回目を迎える今回も、国内外から今注目すべきアーティストを迎え、演劇やダンスのみならず美術、音楽、デザイン、建築にまたがる実験的な作品が京都に集います。さらに同期間に「おやこ舞台芸術祭(仮称)」も開催し、子どものための洗練された舞台作品を紹介します。

    ◎募集対象

    ・舞台芸術、アートイベントに興味がある方

    ・アートを通した国際交流に興味がある方

    ・こどもとアートのふれあいに興味がある方

    ・舞台芸術、アートマネジメントを学んでいる大学生、大学院生

    ・語学スキルを活かしたい方(英語、スペイン語、タイ語、マレーシア語を話すアーティストが来日予定)

    ◎募集条件

    ・18歳以上【高校生の場合は保護者の同意書が必要です】

    ・下記の活動期間に、5回以上参加できる方。

    ・募集要項に記載された事項を十分にご理解のうえ、活動できる方。

    ・携帯電話およびメールによる連絡が可能な方。インターネット環境があると望ましい。

    ◎活動期間

    2016年8月下旬~11月下旬

    参加が決まった方を対象に、サポートスタッフオリエンテーションを、下記の日程でに開催します。いずれかの回かに必ずご参加ください。(所要時間:約90分)

    8月27日(土)11:00/14:00/17:00

    9月2日(金)15:00/19:00

    ◎主な活動内容

    ・チラシ等の発送・配布、広報・宣伝の補助

    ・公演および関連企画の受付補助

    ・アーティスト等の送迎、通訳、楽屋の準備

    ・展示、関連イベント等の記録撮影補助

    ・展示作品の監視、関連イベントの運営補助

    ◎待遇

    報酬・交通費はありません。

    ◎保険

    当事務局負担により、ボランティア保険に加入します。

    ◎応募方法

    公式サイトサポートスタッフ募集ページにございます応募フォームよりご応募ください。→

    またはKYOTO EXPERIMENT事務局宛に郵便またはFAXで下記の内容をご送付ください。

    [1] 氏名(ふりがな) [2] 年齢 [3] 所属(学校/職業/所属団体など) [4] 郵便番号 [5] ご住所 [6] 電話番号

    [7] Emailアドレス [8] 活動可能な曜日・時間帯 [9] 特技/資格(ボランティア/語学/芸術活動経験など)

    [10] 応募動機(120字程度)[11] オリエンテーション参加希望日時

    ◎お問合せ/送付先

    KYOTO EXPERIMENT 事務局(担当:井上)

    〒604-8152京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町645 flowing KARASUMA 2F

    Tel 075-213-5839

    FAX 075-213-5849

    Email [email protected]

    URL www.kyoto-ex.jp

    (営業時間 6月:平日11:00-17:00/7月:平日11:00-19:00/8月:平日・土曜11:00-20:00)


    ●事前説明会を開催します●

    「詳しい活動内容を聞いてから決めたい」「興味はあるけどまだ先の予定もわからないし…」という方は、まずこちらにご参加ください。事務局スタッフが、今年の開催概要やサポートスタッフの活動内容を詳しくご説明します。(所要時間:約90分)

     7月29日(金)19:00 京都芸術センター

     8月7日(日)14 :00 中京区青少年活動センター

     8月13日(土)14:00 ロームシアター京都

    ご予約方法:お電話または公式ウェブサイト(www.kyoto-ex.jp)内の事前説明会参加申込みフォームにてお申込みください。



    主催:京都国際舞台芸術祭実行委員会 [京都市、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)、京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター]


    ロームシアター京都オープニング事業

    KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭2016 AUTUMN

    開催期間:2016年10月22日(土)-11月13日(日)

    ※詳細は公式ウェブサイトにて随時公開 www.kyoto-ex.jp

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    *とても楽しく活動できました。制作段階からもっと関われたらいいなと思いました。

    *普段は得ることのできないこと経験することができて、とても有意義な時間でした。

    *海外の芸術活動家とは関わる機会がなかったので、とても貴重な経験になりました

    *貴重な体験ができました。

    *参加回数は少なかったですが楽しかったです。

    *芸術分野に関わった点では満足できたと思います。

    *ウェルカムキットに関わったのですが、一任で作業をさせて頂けたので、作業もやりやすかったです。


    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    団体情報

    KYOTO EXPERIMENT 事務局

    “国内有数の国際舞台芸術祭ーー舞台芸術のプラットフォーム”
    代表者

    KYOTO EXPERIMENT 実行委委員長 森山 直人

    設立年

    2010年

    法人格

    任意団体

    KYOTO EXPERIMENT 事務局の団体活動理念

    京都国際舞台芸術祭実行委員会は、京都から世界へ向けて発信する国際舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT」を2010年より開催しています。

    毎年秋に開催され、日常を打ち破るような、実験的・先鋭的な公式プログラムとそれを取り巻く数々のプログラムを開催しています。

    未来の舞台芸術史家が必ずやその業績に触れるであろう舞台芸術の第一人者たちが、国内外より10数組参加、また、オープンエントリーのフリンジ企画や外部キュレーターによるショーケース企画、ワークショップやトークイベント、現代美術家によるパフォーマンスや展示など、関連プログラムも多数開催し、年々開催規模を拡張しています。

    KYOTO EXPERIMENT 事務局の団体活動内容

    KYOTO EXPERIMENT京都国際舞台芸術祭とは、2010年より始まった、日本を代表する国際舞台芸術のひとつです。

    その名のとおり「創造するフェスティバル」として、アーティストと共同で作品を製作する取り組みに重点を置いています。演劇やダンスのみならず美術、音楽、デザイン、建築にまたがる実験的な作品が京都に集います。

    取り組む社会課題:『国際交流』

    活動実績

    2010年
    ​KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭とは

    2010年04月

    KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭は、2010年から毎年秋に京都市内の劇場で開催している国際舞台芸術祭です。国内外から多様で先鋭的なアーティストを迎え、演劇やダンスのみならず、美術、音楽、デザイン、建築などにまたがる作品を紹介しています。


    1. 国内外の先駆的な芸術表現の創造の場となること

    2. 京都の文化芸術を革新・発信することで新たな交流を生み出す場となること

    3. 次世代の文化芸術の担い手とともに文化芸術の可能性をひらく場となること


    KYOTO EXPERIMENTは、この3 つのコンセプトをもとに、公立/民間の劇場とアートセンターが互いに連携を図りながら開催しています。

    名称

    KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭

    開催時期

    毎年秋の約1ヶ月間

    主な会場

    ロームシアター京都、京都芸術センター、京都芸術劇場 春秋座など

    主催

    京都国際舞台芸術祭実行委員会

    ・京都市

    ・ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)

    ・京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)

    ・京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター


    KYOTO EXPERIMENT 事務局のボランティア募集

    KYOTO EXPERIMENT 事務局の職員・バイト募集