こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での環境・農業系ボランティア募集一覧
  4. 夏フェスでボランティア!RUSH BALL2015でごみゼロボランティアしよう!

更新日:2015/08/24

夏フェスでボランティア!RUSH BALL2015でごみゼロボランティアしよう!

NPO iPledge
  • 活動場所

    大阪 (泉大津フェニックス(大阪府泉大津市))

この募集の受入法人「NPO iPledge」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

新しい仲間と共に野外音楽フェスをクリーンでピースに!

活動テーマ
活動場所

泉大津フェニックス
(大阪府泉大津市)

必要経費

参加者の安全や活動のシステム化、継続的な環境活動への参加を図るため、活動に参加する方はNPO iPledgeへ会員登録をして頂きます。ごみゼロナビゲーション活動は、NPO iPledgeが責任を持ち、主催者とのパートナーシップで実現する活動ですので、その活動を行うボランティアは、NPO iPledge会員として参加していただきます。

注目ポイント
特徴

募集詳細

活動日程

8月29日(土)

8月30日(日)


集合・解散場所

8:30 南海線/泉大津駅 *会場まではバスで移動します。

22:00 現地解散 *会場でバスチケットを渡し、その場で解散となります。


活動場所

泉大津フェニックス

(大阪府泉大津市)


活動内容

ごみ・資源分別ナビゲート

ごみ箱の前に立ち、ごみを捨てにきた来場者に対して分別を呼びかけます。ごみ箱の袋が一杯になったら袋を交換したり、一杯になった袋を集積所まで運んだりします。


ecoアクションキャンペーンブースの運営

環境問題や社会問題に対してのアクションを促す為に、来場者参加型のブースを運営します。


オリジナルごみ袋の配布

RUSH BALL2015特製のごみ袋を、会場の環境対策やメッセージを伝えながら、来場者一人ひとりに配布します。


ボランティア説明会

日程

8月26日(水) 19:00開始 21:00終了予定
8月27日(木) 19:00開始 21:00終了予定


会場

未定(決定次第お知らせいたします)



募集締切

8月12日(水) 23:59まで

*定員を大幅に超える申し込みがあった際、募集を早期終了させて頂く場合があります。

*アクティボでSUMMER SONIC OSAKAでのボランティアをご応募頂いた方には後日、別途申し込みフォームを記入していただきます。

ご了承ください。


NPO iPledgeの会員制度について

2015年8月時点で、NPO iPledgeの会員でない方は、説明会において会員登録手続きをしてください。 正会員/準会員どちらの種別でも活動に参加する事ができます。

年会費

正会員 社会人:8,000円 学生:5,000円

準会員 社会人:6,000円 学生:4,000円

会員特典

□登録日から1年間、NPO iPledgeが実施する様々な活動に参加することができます。

□NPO iPledgeが開催するイベントやセミナーに会員割引料金で参加できます。

□NPO iPledgeが販売するオリジナルグッズを会員割引料金で購入できます。

□NPO iPledgeの発行物が指定の場所に郵送されます。

□年に一度、NPO iPledgeオリジナルグッズをプレゼントします。

□会員総会に参加できます。

□正会員の方は、会員総会において議決権があります。





体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

普段なら話しかけられないようないろんな人たちが環境問題への意識を持って自分のしているこの活動に嫌な顔ひとつせず協力してくれたことが私には衝撃的で、それまでの自分の価値観・世界観がこのイベントを機に変わりました。会場内の音楽も素晴らしかったし最高でした!(20歳 学生)

このボランティアの雰囲気

10名〜20名のボランティアと一緒に活動します。
初めて参加する方が多く、活動開始前に自己紹介の時間を作り、グループに分かれて活動します。
半日での活動ですが、年齢層が近い参加者も多いためすぐに仲良くなって、楽しみながら活動する事ができます。

特徴
雰囲気
男女比

男性:50%、女性:50%

法人情報

NPO iPledge

“From Festivals to Your Lifestyle -フェスティバルの感動を、日常へ -”
代表者

濱中聡史

設立年

2014年

法人格

NPO法人

iPledgeの法人活動理念

「ごみを拾わないボランティア」


NPO iPledge(アイプレッジ)は、全国各地の野外イベント・音楽フェスティバルで、環境対策活動やワークショップを実施しています。


私たちの活動は、ごみ拾いではありません。

ごみをポイ捨てする人がいて、そのごみを拾う人がいる。

そのような構図のままでは、社会はいつまでも変わらないと考えているからです。


イベントに参加する全ての人々が、自分の手でごみや資源を分別できたり、環境に目を向けるようになることで、クリーンでピースフルなイベントをつくりあげるとともに、自ら周囲を巻き込んで社会を変えていくことのできるワカモノを増やしていくことを目指して活動しています。


イベントはたった数日だけの、世界の片隅の出来事かもしれません。

ですが、音楽やイベントが持つ非日常のカと、ボランティア活動だからこそ生まれる力によって多くの人々が集まるイベント空間を変えていくことが、人々の毎日や、世の中を変えることにつながると、私たちは考えています。


from Festivals to Your Lifestyle

-フェスティバルの感動を、日常へ-

NPO iPledge(アイプレッジ)





iPledgeの法人活動内容

●野外イベント環境対策活動 「ごみゼロナビゲーション」

来場者が自分の手でごみ資源を分別できるようにする "ごみ資源の分別ナビゲート" や、ごみの根本削減に取り組む "リユースカップ・食器"の導入など、イベントの環境負荷を下げるための活動をボランティアと一緒に運営しています。
FUJI ROCK FESTIVAL、ARABAKI ROCK FEST.、SUMMER SONIC OSAKA、RUSH BALL などの音楽フェスのほか、代々木公園、駒沢公園など都内で開催される野外イベント、夏のビーチなど、年間約30本の様々なイベントシーンで活動しています。


●体験型ワークショップ

自然素材をつかった手作り体験のワークショップや、
プラスチックごみ、ライフスタイル、政治や選挙など身近な生活と直結するテーマで、楽しみながら環境・社会問題について学べるワークショップを実施しています。

FUJI ROCK FESTIVAL、朝霧JAM、池子の森の音楽祭など、音楽フェスや野外イベントで実施しているほか、環境教育の一環として小学生向けにも実施しています。


●LIVE ECOリユースカップ

野外フェス以外にも、日常の様々な場面で出ている使い捨てカップに替えて、何度も繰り返し使えるリユースカップを導入しています。

リユースカップの販売と、オリジナルカップの作成もおこなっています。
ライブハウスを中心に、カフェ、映画館、地域の祭り、ビールや日本酒の醸造所など全国各地に広がっています。


●ボランティアコーディネート

自発性を引き出し、気づきや学びが得られるようにコーディネートすることで、ボランティア自身が生き生きと活動でき、チームワーク・達成感を生み、楽しみながらもクオリティの高い活動を実現しています。

10代〜30代のボランティアを中心として、10名から100名以上まで、様々な規模でコーディネートしています。

取り組む社会課題:『地球温暖化』

iPledgeのボランティア募集

iPledgeの職員・バイト募集