- ホーム
- こども・教育系ボランティア募集一覧
- 【立ち上げメンバー】ことばにならない思いを、形にするSTAFF募集!
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
- 新着
更新日:2025/11/16
【立ち上げメンバー】ことばにならない思いを、形にするSTAFF募集!
記憶装置室|ひかりのかけら
この募集の受入団体「記憶装置室|ひかりのかけら」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
発達障害や性的マイノリティ、不登校など、困難を抱えやすい方に向けた自己表現スクールです。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | |
| 必要経費 |
無料 |
| 所属期間/頻度 |
活動頻度:週1回からOK ◎頻度 |
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
◎応募条件 一緒に活動する人の年齢層について
まだまだ一人で活動している状態です。代表は30代ですが、気にせずご応募ください! |
| 募集人数 |
2名 |
| スキル | |
| 特徴 |
募集詳細
💡 活動内容
「ひかりのかけら」は、
“描く・書く・感じる”をテーマにした アート×こころの表現スクール&コミュニティ です。
オンラインとリアルを行き来しながら、
安心して自分の気持ちを表現できる場をつくっています。
(例:アートセラピーのようなワークショップ、ZINE制作、展示会、トークイベントなど)
今回は、立ち上げ期を共に支えてくれる 運営メンバー を募集します。
🤝 募集するメンバー下記のいずれかにピンと来た方、大歓迎です!
- イベントや講座の運営サポート
- デザイン(印刷物・SNS画像など)
- SNS/広報(Instagram・X・note更新など)
- ZINE編集・ライティング
- コミュニティ運営(Discord管理など)
- 撮影・記録(写真・動画・配信)
「スキルがあるから」よりも、
「人の表現を支えたい」「安心できる場づくりに関わりたい」
という想いを大切にしています。
- オンライン(Discord・Zoomなど)中心
- 東京・両国エリアでの展示やイベントもあり
- 週1回のミーティング(夜・オンライン)+必要時の作業
※ご自身のペースでOK。得意なこと・関われる時間を相談しながら決めていきます。
🌼 対象- アートや表現、コミュニティづくりに興味のある方
- 学生・社会人・主婦・フリーランスなど、どなたでも
- 「立ち上げ期から関わってみたい!」という方歓迎
- “誰かの言葉にならない思い”に寄り添う場所づくりに関われます
- 自分の得意を活かしながら、アート×福祉×教育の新しい形を創る経験ができます
- チームの企画が展示・ZINE・トークイベントなどとして形になります
- 現時点ではボランティアベース
- 将来的にクラウドファンディング・協賛による報酬化を予定しています
- 交通費支給(展示・イベント参加時のみ)
ひとりで描いていた夜に、
誰かがそっと声をかけてくれたら。
そんな想いから「ひかりのかけら」は始まりました。
まだ小さなチームですが、いま、確かに“ひかり”は灯っています。
一緒にこの光を広げてくれる方、
お待ちしています。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
・日常ではついつい役割をこなすことに注力して気づけば明日になってるからふっと瞬間自分に戻ってくようなこんな場所があるのとってもうれしいです⭐️
・みんなで夜お喋りできて楽しかった
このボランティアの雰囲気
穏やかで落ち着いた空気の中にも、プロジェクト志向の明確な目的意識があります。
メンバーはデザイン・編集・教育など多分野の経験者が多く、オンラインでのやりとりも丁寧かつ効率的。
ミーティングでは意見を尊重し合いながらも、期日や成果を意識して進行しています。
感性や創造性を大切にしながら、実践的なスキルや事業構築の経験も積める環境です。
アートとビジネスのあいだにある“やさしい現場”として、学びながら形をつくっていくチームです。
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 |
団体情報
| 法人格 |
任意団体 |
|---|
記憶装置室|ひかりのかけらの団体活動理念
この活動は、創作を通じて「自分を見つめ、他者とつながる」ための新しい教育のかたちをつくる挑戦です。
社会には、言葉にしづらい生きづらさや、評価に疲弊してしまう人がたくさんいます。
私たちはアートやデザインを“自己理解のツール”として再定義し、誰もが安心して表現できる環境を整えることで、個人の感性を社会に還元する仕組みを育てています。
創造性は一部の特別な人のものではなく、すべての人が持つ「光」です。その小さな光を見つけ合い、支え合うことで、やさしく持続可能な社会をつくっていきたいと考えています。
記憶装置室|ひかりのかけらの団体活動内容
「記憶装置室―ひかりのかけら」では、創作と対話を通じて自己理解を深めるオンラインスクールとコミュニティを運営しています。
アート・デザイン・文章表現をテーマに、90分の実践講座や少人数ゼミを開催し、初心者でも気軽に参加できるプログラムを展開。
受講生同士で制作したZINE(小冊子)を発行したり、ギャラリーでの展示・販売会を行うなど、学びが社会につながる仕組みをつくっています。
また、企業研修や教育機関との連携、地域でのワークショップなどを通じて、「表現することが誰かの力になる」社会デザインを実践しています。