- ホーム
- 広島のボランティア募集一覧
- 広島での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- ひろしま国際建築祭2025会場運営ボランティア募集!!
更新日:2025/09/15
ひろしま国際建築祭2025会場運営ボランティア募集!!
神原・ツネイシ文化財団
基本情報

この秋10/3(金)~11/30(日)の58日間、広島県の尾道・福山で開催の<ひろしま国際建築祭>では展示会場で運営のお手伝いをいただけるボランティアスタッフを募集中!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 活動場所(集合場所)までの交通費はご負担をお願いします。 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週1回からOK ◎頻度 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
申込条件 一緒に活動する人の年齢層について
|
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
法人格 |
一般財団法人 |
---|
神原・ツネイシ文化財団の法人活動内容
建築文化を愛し、先人が築いてきた建築に対する知恵・技術・思想を尊重し理解に努めることは、個人にとっても社会にとっても、とても重要なことだと私たちは考えています。そのような思いから、建築文化により「未来の街をつくり」、「こどもの感性を磨き」、「地域を活性化させ」、「地域の“名建築”を未来に残すこと」。この4つをミッションとして掲げ、この財団を立ち上げました。
私たちの大きな取り組みのひとつに「ひろしま国際建築祭」があります。これは3年に一度、広島を中心とした瀬戸内から世界へ向け、建築文化を発信していく取り組みになります。30年、50年、100年と、長い年月をかけ、“建築”をキーワードに地域に希望と活力を与え、地域社会の発展に貢献できるよう邁進して参ります。
遣隋使・遣唐使の時代から近世の朝鮮通信使・北前船にいたるまで、この瀬戸内海は“文化・物流の大動脈”でした。日本はこの瀬戸内海を通じ、海外から人や文化を招き入れ、同時に発信し、文化交流を行ってきました。それゆえに瀬戸内地域は古建築から現代建築まで「建築文化の集積地」として貴重な建築の宝庫にもなっています。
そういった歴史や地域性を活かし、ここ瀬戸内から建築文化を軸に“個性豊かで魅力的な社会”や“国際的な交流”のあり方を、皆様と共に探っていきたいと考えています。