1. ホーム
  2. 広島のボランティア募集一覧
  3. 広島での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. ひろしま国際建築祭2025会場運営ボランティア募集!!

更新日:2025/09/15

ひろしま国際建築祭2025会場運営ボランティア募集!!

神原・ツネイシ文化財団
  • 活動場所

    広島 福山市

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 活動頻度

    週1回からOK

  • 所属期間

    2025年10月4日(土)~11月30日(日)

基本情報

この秋10/3(金)~11/30(日)の58日間、広島県の尾道・福山で開催の<ひろしま国際建築祭>では展示会場で運営のお手伝いをいただけるボランティアスタッフを募集中!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動場所(集合場所)までの交通費はご負担をお願いします。

所属期間/頻度

活動頻度:週1回からOK
所属期間:2025年10月4日(土)~11月30日(日)

◎頻度
期間中3日以上(1日8時間)でご参加いただける方、歓迎です。
◎日時
期間中、曜日固定 / シフト制 / 好きな時に参加可能です。
日程や時間帯などご希望をお聞かせください。
◎期間
2025年10月4日(土)〜11月30日(日)までの活動です。

◎説明会(対面・オンライン)
① 2025年9月21日(日)18:00~19:00 〔対面〕
場所:県民文化センターふくやま 文化交流室1(〒720-0065広島県福山市東桜町1-21)
② 2025年9月22日(月・祝)19:30~20:30 〔オンライン〕
③ 2025年9月23日(火)15:00~16:00 〔対面〕
場所:iti-setouchi コワーキングスペースtovioスタジオ(〒720-0067広島県福山市西町1-1-1 1F)

◎【スタッフ向け特別ガイドツアー】も10/3に開催します!

注目ポイント
  • 広島県で初開催のイベントを一緒に作り上げましょう!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 申込条件
    ・ひろしま国際建築祭の活動に興味と理解があり、積極的に活動いただける方
    ・実⾏委員会からの連絡にメールでやり取りができる方
    ・スマートフォンを所有しており、活動当⽇の緊急連絡などの⽬的で使⽤可能な⽅(通話料など⾃⼰負担になります)
    ・高校生以上であること(年齢の上限はありません)
    ・⽇本語でのコミュニケーションが可能な方(日本語にプラスして、英語を含む外国語ができるとさらにありがたいです)
    ・活動にあたり、ひろしま国際建築祭サポートスタッフ規約に記載の内容を承諾し、ひろしま国際建築祭主催者の指⽰や連絡事項などを遵守できる方
    ※連続で1か月間以上の長期間、サポート(ボランティア)スタッフをしてくださる方は、宿泊の準備等ありますのでお気軽にご相談ください。

    注意事項
    *運営にふさわしくない応募や活動には、登録や活動をお断りすることがあります
    *応募状況や希望内容によっては、サポートスタッフとして活動いただけない場合があります

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎

    特徴

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    神原・ツネイシ文化財団

    “「建築」で未来の街をつくり、こどもの感性を磨き、地域を活性化させ、地域の“名建築”を未来に残すこと”
    法人格

    一般財団法人

    神原・ツネイシ文化財団の法人活動内容

    建築文化を愛し、先人が築いてきた建築に対する知恵・技術・思想を尊重し理解に努めることは、個人にとっても社会にとっても、とても重要なことだと私たちは考えています。そのような思いから、建築文化により「未来の街をつくり」、「こどもの感性を磨き」、「地域を活性化させ」、「地域の“名建築”を未来に残すこと」。この4つをミッションとして掲げ、この財団を立ち上げました。

    私たちの大きな取り組みのひとつに「ひろしま国際建築祭」があります。これは3年に一度、広島を中心とした瀬戸内から世界へ向け、建築文化を発信していく取り組みになります。30年、50年、100年と、長い年月をかけ、“建築”をキーワードに地域に希望と活力を与え、地域社会の発展に貢献できるよう邁進して参ります。

    遣隋使・遣唐使の時代から近世の朝鮮通信使・北前船にいたるまで、この瀬戸内海は“文化・物流の大動脈”でした。日本はこの瀬戸内海を通じ、海外から人や文化を招き入れ、同時に発信し、文化交流を行ってきました。それゆえに瀬戸内地域は古建築から現代建築まで「建築文化の集積地」として貴重な建築の宝庫にもなっています。

    そういった歴史や地域性を活かし、ここ瀬戸内から建築文化を軸に“個性豊かで魅力的な社会”や“国際的な交流”のあり方を、皆様と共に探っていきたいと考えています。

    神原・ツネイシ文化財団のボランティア募集

    神原・ツネイシ文化財団の職員・バイト募集

    応募画面へ進む