1. ホーム
  2. こども・教育系ボランティア募集一覧
  3. 子どものころのトラウマがある方への肯定的感情トレーニング参加者募集

更新日:2025/07/14

子どものころのトラウマがある方への肯定的感情トレーニング参加者募集

関西学院大学 有光研究室
  • 活動場所

    オンライン開催/フルリモートOK

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 活動日

    3~6ヶ月間

基本情報

子どもの頃のトラウマ(心的外傷)があり、感情のコントロールが難しいなどの症状で日常生活で何らかの困難がある18歳以上の方を対象として、12週間の慈悲・マインドフルネスの瞑想のプログラムを実施します。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

週1×12回(1回1時間30分)のオンラインでのプログラム全部にご参加いただいた場合, 謝礼として5000円(税抜き)をお支払いいたします。

活動日

3~6ヶ月間

参加可能となってからすぐに参加いただけるグループと,3か月待っていただくグループがあります。

注目ポイント
  • ポジティブ感情の増進
  • 瞑想により心を穏やかにして癒すレッスン
  • マインドフルネスとコンパッション
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • ・18歳以上75歳以下の成人の方
    ・18歳までに小児期逆境体験(虐待:身体的虐待、性的虐待、心理的虐待,ネグレクト:養育の放棄や無視,家庭内暴力,貧困など)があって,今現在も感情のコントロール困難,無力感,対人関係の問題等で苦しい思いをされている方
    ※小児期逆境体験が1つでもあって,上記の複雑性PTSDの症状がある方を対象とした臨床試験になります。
    ・通院治療中やカウンセリング中の方は,ご参加にあたって主治医や担当カウンセラーの了承が必要になります。
    ・プログラムの効果測定のため,これまでにご症状を改善する目的で,専門家による瞑想やヨーガの実践指導を継続的に受けたことがある方,今現在1日20分以上その実践を行っている方は対象外になります。
    ・オンライン上でトレーニングを実施するため,Zoomを使用可能なPCとネット環境をお持ちの方が対象となります(Zoomの使用方法についてはサポート可能です)。
    ・週1回1時間30分の小グループで実施される12週間のプログラムに継続してご参加いただけることも条件となります。グループには,参加者様のご都合の良い時間帯でご参加いただくことになります。グループを構成できる時間帯の例として,平日の昼間(13時~14時30分),夜(18時~19時30分),土曜日の午前中(9時~10時30分,11時~12時30分)などで実施実績がございます。あるセッションでご都合が悪くなった場合は,1週間の中でご都合が良い時間で補講を受けていただくことになっており,補講が受けられないと次のセッションからご参加いただけなくなります。
    ご参加いただけるかどうかは事前のご質問(オンラインで行います)により明らかになります。
    ご応募いただいても, 研究の参加基準と合わない場合, ご参加いただけない事もあることはどうかご理解ください。
    参加者様の安全確保のため, ご状態によってはご参加いただけないことがあります。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    募集人数

    72名

    特徴

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:20%、女性:80%

    団体情報

    関西学院大学 有光研究室

    代表者

    関西学院大学文学部 有光興記

    設立年

    2017年

    法人格

    その他

    関西学院大学 有光研究室の団体活動理念

    本研究室では,自分を思いやること,同じように生きとし生けるものすべてのものを思いやることで,肯定的感情を向上させ,否定的感情を低減することを,様々な調査,実験,臨床試験で明らかにすることを目標としています。

    関西学院大学 有光研究室のボランティア募集

    関西学院大学 有光研究室の職員・バイト募集

    応募画面へ進む