1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 東京のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 東京でのこども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. 【IT×教育格差/長期インターン】学生インターンチームリーダー候補生募集

更新日:2025/07/10

【IT×教育格差/長期インターン】学生インターンチームリーダー候補生募集

認定NPO法人CLACK
  • 勤務場所

    フルリモート勤務, 東京, 大阪

  • 待遇

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 勤務頻度

    週2~3回

  • 勤務期間

    半年からOK

基本情報

CLACKでは、困難を抱える高校生にデジタル教育とキャリア教育を届けています。
社会課題の現場で、プロジェクトマネジメントという “事業推進の本丸” を経験しませんか?

活動テーマ
勤務場所
待遇

無料

・活動にかかった交通費に加え、活動支援金を毎月3万円~支給
・交通費支給(上限あり)
・活動に必要な保険加入
・AIやテクノロジーに関する指導方法や教材に関する研修制度あり
・先輩メンターや専門家からの技術的なサポート体制
・子どもたちの「できた!」という瞬間に立ち会える喜び
・同じ志を持つ仲間との出会い
・将来、コンサルティング業界やSaaS業界を目指す方にとって貴重な教育経験

勤務期間/頻度

勤務頻度:週2~3回
勤務期間:半年からOK

主に平日の放課後や土日祝日、1回の活動時間は2~3時間程度(応相談)
ご自身の研究やアルバイトとの両立を考慮します。
上記以外に事前の研修やフォローアップ研修などに参加いただきます。

<スケジュールイメージ>
①0~3ヶ月目
まずはCLACKの現場プログラムに参加いただきます。
1人のメンターとして眼の前の高校生に向き合う経験を通じて、コミュニケーションや課題解決、リフレクションの基礎的なスキルを身につけていただきます。

②3~6ヶ月目
①での経験を踏まえ、あなたの意向に応じて団体内の様々なプロジェクト/チームに参加することができます。
スタートアップで必要な リーダーシップ/課題解決力/推進力 を実戦形式で身につけ、卒業後のキャリアに直結する成長機会を得られます。

ポジション例)現場プロジェクトマネージャー、短期プログラムマネージャー、広報チーム、採用チームその他新規事業チームなど

注目ポイント
  • 少数精鋭チームでPMOを実践 — 社員のフィードバックを受けながら企画・実行・改善を推進し、就活で語れる“事業推進実績”を獲得
  • 協働で磨く意思決定とリフレクション — 定期的な振り返りと学習サイクルで合意形成・課題解決力を高める
  • 社会課題×ITの最前線を知る — 教育格差是正の現場でITソリューションを学び、社会的インパクトを体感できる
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • ・社会課題解決とビジネススケールの両立に挑戦したい方
    ・学業と両立しながらも週15時間以上コミットできる方
    ・基本的なITツール(Google Workspace・Slack 等)を扱える方
    ・プロジェクト運営・コンサル・SaaS・教育業界に関心のある方歓迎
    ・生成AIを活用したビジネススキルの向上に興味のある方

    一緒に活動する人の年齢層について

    インターン参加者は全員が大学生・大学院生の方になります。

    募集人数

    3名

    特徴

    募集詳細

    活動内容

    • <メンター>
      ・Tech Runwayにおける、高校生を中心とした子どもたちのプログラミング、AI活用スキル、デザインスキル学習などのテクノロジーに関する活動のサポート
    • ・子どもたちの疑問や課題解決を支援するためのアドバイス、ヒント出し
    • ・イベントやワークショップの企画・運営への協力
    • ・他のメンターや専門家との連携
    • ・活動記録や簡単な報告書の作成

      <プロジェクトマネージャー>
      ・CLACK の各種プロジェクト(新拠点立ち上げ、教材リニューアル、企業連携イベントなど)の計画策定・進行管理
      ・参加率・学習進捗・NPS などの KPI ダッシュボード運用と改善施策の実装
      ・高校・自治体・企業パートナーとの折衝、報告書・提案書の作成

      ・週次リフレクション(振り返り)で学びを可視化し、チームナレッジを蓄積

      ・プロジェクト終了後のレビュー/成果報告会の企画・運営

    得られる経験・スキル

    ロジカルな伝え方・傾聴力・共感力

    └ スタッフや他のメンターとの対話や1on1で、社会人の基本となるコミュニケーションスキルが身につきます


    リーダーシップ・マネジメント

    └ 高校生の主体性を引き出したり、チーム内での連携を通してリーダーシップとマネジメントスキルが身につきます


    課題解決力・企画実行力(PDCA)

    └ 教室運営に携わりながら、実践の中で課題発見、改善案の模索、実行までを経験できます


    チームで成果を出す経験

    └ 大学生同士でフィードバックし合い、高校生の変化を実現するためのチームでの活動ができます


    インターンの魅力:ソーシャルビジネス最前線での実戦 & ネットワーキング

    CLACK には教育・IT・コンサル・金融など多彩なバックグラウンドを持つ社会人が在籍。
    プロジェクト推進の過程で経営会議に同席したり、協賛 IT 企業のオフィス見学に同行したりと、"社会課題×ビジネス"のリアルを体感できます。キャリア相談の 1on1 やコーチング機会も豊富で、就活だけでなく将来の起業・事業開発にも直結する刺激が得られます。


    なぜ大学生メンター/PMが必要なの?

    CLACKは、貧困・不登校・発達障害等、様々な困難を抱える高校生に、無料のプログラミング学習支援を提供するNPO法人です。

    プログラミング教育支援に加え、キャリアに関する支援も行うことで、高校生が長期的な自走力をつけることを目指しています。

    CLACKに通う高校生は、置かれた困難な環境の影響で不登校になったり、大人への不信感を抱えていたり、未来への希望を持てなくなったりしています。
    そんな高校生が、プログラミング教室での信頼できる大学生や大人との関わりを通して、自分自身を見つめ、将来に対し前向きになる。プログラミングを学んだ達成感、その技術から、自信を持って社会に出られるようになる。

    その伴走をする役割が、「大学生メンター」です。

    技術力が必要なサポートに関しては、社会人エンジニアのスタッフと連携しながら対応できるので、基礎的なITスキルやプログラミングスキルを事前学習でインプットすれば問題ありません。

    また、事業規模拡大に伴い、複数プロジェクトを横断的に動かす "推進力" が不可欠となっています。
    大学生だからこその柔軟な発想と行動力で、現場の課題をくみ取り、データとチームを動かしながら解決へ導く──その担い手が"大学生プロジェクトマネージャー"です。
    社会人スタッフが技術・財務面をバックアップするため、大胆に挑戦しながら成長できます。

    インターンで身につく4つの力

    大学生メンターは、研修やメンター経験を通して以下4つの力を重点的に身に付けていきます。

    日々の高校生との関わりや教室運営での経験を振り返ることで、メンターも高校生も成長することができます。

    選考プロセス

    1. ①応募
    2. ②LINEアカウントの登録(説明会日程の調整をさせていただきます)
    3. ③説明会参加
    4. ④面接(オンラインまたは対面)

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    認定NPO法人CLACK

    “好きを引き出し、安心して挑戦できるように伴走する”
    代表者

    平井大輝

    設立年

    2018年

    法人格

    NPO法人

    CLACKの法人活動理念

    「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」の実現

    CLACKの法人活動内容

    経済的・環境的に困難を抱える中高生への

    ・プログラミング学習支援

    ・キャリア教育

    ・デジタルを活用した居場所

    などの無料・継続的な提供

    活動実績

    2018年
    任意団体として活動スタート

    2018年06月

    1期生10名に対し、半年間の対面でのプログラミング学習機会「Tech Runway」の提供開始

    2018年10月

    2019年
    NPO法人化完了

    2019年03月

    「Tech Runway」第2期生の受け入れ開始

    2019年05月

    2020年
    コロナ禍でネット環境のない高校生に対し、オンラインサポートを行うテックGIFTを実施

    2020年04月

    「Tech Runway」第3期生の受け入れ開始

    2020年09月

    東淀工業高校内で居場所カフェを開始

    2020年10月30日

    2021年
    「Tech Runway」第4期生の受け入れ開始

    2021年04月

    「Tech Runway」第5期生の受け入れ開始

    2021年08月

    5日間の集中プログラミング教室「Tech Runway Camp」実施

    2021年08月

    2022年
    シチズンオブザイヤー受賞

    2022年01月

    東京五反田に新拠点を開設

    2022年09月

    2023年
    認定NPO法人として認証

    2023年02月

    デジタルを活用した中高生の居場所「よどがわベース」を開設

    2023年11月

    CLACKのボランティア募集

    CLACKの職員・バイト募集

    応募画面へ進む