- ホーム
- 北海道のボランティア募集一覧
- 北海道でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 子どもの個別訪問型学習支援ボランティア募集【北海道・札幌市】
更新日:2025/05/08
子どもの個別訪問型学習支援ボランティア募集【北海道・札幌市】
認定NPO法人Kacotam基本情報
児童相談所などの相談機関や病院等と連携しながら、様々な困難を抱える子どもと1対1の個別形式で学習支援をするボランティアを募集します。子どもの自宅あるいは自宅付近の公共施設等を借りて実施します。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 交通費規定に則り、活動1回につき600円~1000円の交通費を支給しています。 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週1回からOK こんな方に特におすすめです!! |
注目ポイント |
|
募集対象 |
下記すべての満たす方を募集しています。 一緒に活動する人の年齢層について
大学生を中心に、高校生から社会人まで幅広い年代の方が活動しています。 |
募集人数 |
15名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
活動背景
様々な困難を抱えた子どもの中には、複数の人が参加する学習の場に行くことが難しい子どもがいます。不登校が長期化して外出する体力がなかったり、感覚過敏で複数の人のにおいや音が重なると体調を崩してしまったり、他人に対して不信感や不安感が強く、外出することが困難だったりして、学習の機会を獲得することが難しい子どもがいます。そのような子どもに対して、一人ひとりにあったその子のための学びの機会を提供していきます。
活動内容
➀5教科の学習サポート
子どもの自宅あるいは自宅付近の公共施設等に訪問して、主に5教科の学習サポートを通して関わります。
➁雑談・ボードゲーム・カードゲーム
学習に気持ちが向いていない段階では、ボードゲーム、カードゲーム、雑談などを通して関わります。
➂相談
学習や進路相談などの相談対応も行います。
➃体験活動
子どもが興味のある職業に就いている社会人へのインタビューするために同行したり、子どもが「やりたい」と思うことを一緒に具現化したりします。
参加の流れ
①面接
オンラインあるいは対面で団体概要について説明も兼ねて、面接を行います。
②事前基礎研修
面接通過者は、Kacotamの学習支援について事前研修を行います。
③研修後2ヶ月以内に拠点型活動に6回参加
ご自宅から行きやすい拠点型の学習支援に参加して、子どもとの関わりを見学したり、実際に活動に参加したりしてKacotamの学習支援について学びます。
④事前応用研修
家庭訪問型学習支援に特化した事前研修をオンラインで実施します。
⑤担当者決定
➂・➃の状況を踏まえて、担当者を決定します。
⑥子どもとの顔合わせ
担当職員とともに家庭に訪問して、利用する子どもとの顔合わせを行います
Kacotamで大事にしていること
Kacotam では、ボランティアメンバーが「約束通りにいく」こと自体に意味があると考えています。子どもとボランティアメンバーの二人で約束した日時にしっかりと訪問し子どもに会うというその経験の積み重ね自体が大人への信頼回復、安心感へとつながっていくと考えています。
ボランティア証明書について
活動の性質を鑑み、担当する子どもと半年間継続して関わった方を証明書発行対象としています。
留意事項
様々な困難を抱えた子どもと関わる活動のため、深刻な状況についての話が突然出たり相談されたりすることがあり、一定の精神的な負担が想定されます。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:10%、女性:90% |
法人情報
代表者 |
高橋勇造 |
---|---|
設立年 |
2012年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
Kacotamの法人活動理念
【ビジョン】
すべての子どもが学びの機会に出会い、自己実現に向けて挑戦できる社会
【ミッション】
環境に左右されない楽しい学びの場をすべての子ども・若者へ
Kacotamの法人活動内容
経済的理由や家庭環境等の周りの環境によって学びの機会が得られず、学びたくても学べない、将来に希望が持てず学ぶ意欲を持つことができない子どもがいます。そのような現状をうけて、私たちは「環境に左右されない楽しい学びの場をすべての子ども・若者へ」を使命として、北海道内で学びの場づくりをしています。1対1の関わりを大事にし、学習のサポートに併せて悩みや困りごとを聞いたり、「好き」・「興味」を深められる機会を提供したりと目前の課題を一緒に解決しながら、一人一人に対してその子に合った学びの機会を提供しています。