- ホーム
- 千葉のボランティア募集一覧
- 千葉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【フリースクール】学校に行けない子どもを支援♪ボランティアスタッフを募集!
更新日:2025/02/10
【フリースクール】学校に行けない子どもを支援♪ボランティアスタッフを募集!
フリースクールオリコス![](https://static.activo.jp/imgs/2025/2/main_44220e21e1-member_children_recruiting_113158_main.png)
基本情報
千葉県市原市で学校に行けない子どもの居場所と学習支援をしているフリースクールオリコスです!子どもに寄り添い、子どもと一緒に活動しながら見守っていただける方を募集しています♪詳細はお問い合わせください!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週1回からOK ◎頻度 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎必須条件 一緒に活動する人の年齢層について
30代のメンバーが中心ですが、大学生や20代の方は子どもにとって少し年上の身近な存在として、とても貴重ですのでぜひお気軽にお問い合わせください! |
募集人数 |
5名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
【募集詳細】
小学生=高校生までの子どもたちの活動を支援してくださる方を募集しています!
【活動内容】
・子どもたち学習や遊びを見守り、支援する
・フリースクール運営のサポート(環境整備、昼食づくりなど)
・子どもたちが安心して過ごせる雰囲気づくり
子どもと関わることが中心です♪
まずは一緒に遊ぶことからお願いしたいと思っています!
今後、イベント、各団体との連携など、新しい活動を作っていくことになります。
新しく企画を考えたり、事業を作り上げていったりすることにご興味がある方、大歓迎です!!
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
団体情報
代表者 |
三村晋也 |
---|---|
設立年 |
2024年 |
法人格 |
任意団体 |
フリースクールオリコスの団体活動理念
【不登校を社会全体で支える】
子どもが不登校になると、教育の負担は全て家庭にのしかかります。法律上「教育の第一義的責任」が親にあるため、社会が不登校の子どもを放っておいても、親が責任をもって子どもに教育を受けさせる義務があります。しかし、核家族で共働きが当たり前になった現在、子どもの教育と仕事を両立させることは極めて困難です。一方、学校では、担う業務が時代と共に増え続け、教員不足が叫ばれる中、不登校対策も思うように進みません。誰も不登校の子どもと家庭を支える人がいないのです。
そうした中、子どもの第三の居場所を作る支援団体が増えてきました。不登校児童・生徒の急増からフリースクールも増えてきています。しかし、まだまだ学校にいけない子どもと保護者への支援が十分とは言い難いと思います。特に、学校に行けない子どもを育てる保護者の仕事に目を向けた支援はほとんどありません。NPO法人キーデザインの調査によれば、不登校離職は5人に1人、遅刻・早退・勤務形態を変えたなどの項目を含めると、仕事に影響があった保護者は7割に及ぶことがわかりました。実際、フリースクールオリコスを利用している保護者のほとんどは仕事を辞めています。
そこで、フリースクールオリコスでは、子どもの居場所や学習の提供だけでなく、保護者への仕事支援をしています。様々な会社と提携し、保護者へ研修〜仕事の提供、仕事のサポートまでを行い、仕事と育児の両立を支援しています。こうした支援は、家庭の安定に繋がると考えます。子どもの教育は何より、家庭の安定が大切です。そして、そのためには多くの方のご協力が欠かせません。どうか、一緒に学校に行けない子どもとその家庭の支援をしてくれませんか?