1. ホーム
  2. 宮城のボランティア募集一覧
  3. 宮城での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【U30必見】若者から日本酒を盛り上げよう!日本酒の魅力を広める仲間を募集中!

更新日:2025/10/09

【U30必見】若者から日本酒を盛り上げよう!日本酒の魅力を広める仲間を募集中!

学醸界
  • 活動場所

    フルリモートOK, 宮城, 東京, 京都他1地域 (基本的に活動はフルリモートで行っております。東京近郊にお住まいの方はオフラインで、イベント当日の運営を手伝っていただくことがあります。イベント会場は、現時点では東京のみでの実施ですが、今後関西や全国に進出予定です。現在は、宮城・東京・千葉・神奈川・栃木・仙台・京都・奈良・大阪にメンバーがおり、過去には秋田・静岡・海外から参加していたメンバーもいるので、活動参加の地域に制限はありません。受付停止中の場合は、「団体ページ」のHPや各種SNSよりお問い合わせください🙇)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動頻度

    週1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

ユネスコ無形文化遺産に登録された日本酒を若者から盛り上げよう!
酒蔵や企業、地域と連携したプロジェクトの企画/運営、SNS運用、コミュニティ運営などを経験可能!
U30の日本酒やお酒好き大歓迎です!

活動テーマ
活動場所

基本的に活動はフルリモートで行っております。

東京近郊にお住まいの方はオフラインで、イベント当日の運営を手伝っていただくことがあります。
イベント会場は、現時点では東京のみでの実施ですが、今後関西や全国に進出予定です。

現在は、宮城・東京・千葉・神奈川・栃木・仙台・京都・奈良・大阪にメンバーがおり、過去には秋田・静岡・海外から参加していたメンバーもいるので、活動参加の地域に制限はありません。

受付停止中の場合は、「団体ページ」のHPや各種SNSよりお問い合わせください🙇

必要経費

無料

イベント運営において発生した費用(交通費)などは全額支給します。

所属期間/頻度

活動頻度:週1回からOK
所属期間:長期歓迎

週1回の部署定例ミーティング(オンライン)と、
隔週の全体定例ミーティング(オンライン)への参加が必須となります。

その他、東京近郊にお住まいの方はオフラインで、イベント当日の運営を手伝っていただくことがあります。

注目ポイント
  • 酒蔵や地域・企業との連携を経験できる
  • 自分で企画の0-1を作り実行できる
  • 団体活動やイベントを通して多様な人との繋がりが生まれる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 🔥こんな方におすすめ🔥
    ・日本酒/お酒が好き!
    ・普通は経験できないことに興味がある!
    ・自分で0-1にチャレンジしてみたい!
    ・目標に向かってチームで取り組みたい!
    ・学外/社外に繋がりを作りたい!

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜

    学生が中心ですが、社会人の方も大歓迎です!
    留学生の方なども大歓迎です🙌(バングラディシュ/韓国からの留学生の在籍実績有)

    ※恐れ入りますが【30歳以下の方限定】とさせていただいております

    募集人数

    20名

    スキル
    特徴

    募集詳細

    Why we do?(なぜやっているのか)

    ■学醸界の存在意義


    「若者の日本酒離れ」を解決する!


    日本酒は日本が誇る文化であり、海外からの注目も高まる一方で、、、、

    「若者の日本酒離れ」により日本酒の消費は年々減少し、酒蔵の数も少なくなっています。


    私たちは、「若者の日本酒離れ」のボトルネックは"先行するネガティブイメージ"

    "良くない入口"にあると考えています。


    その解決のため、日本酒が持つ奥深い本質的な魅力を、良質な入り口を用意して正しいコミュニケーションで

    伝えることで、「若者が胸を張って日本酒が好きだと言える世界の創造」をゴールに目指しています!



    What we do?(何をやっているのか)

    学醸界(がくじょうかい)では、学生を中心としたU30の若者が集まり、課題解決のために

    コミュニティ運営」に取り組んでいます。


    日本酒に興味がある若者は、「同世代の日本酒好きと出会う機会」「受動的に日本酒の理解を深められる居場所

    を求めています。


    学醸界は、その2つがマッチングするプラットフォームとして

    |U30限定の日本酒コミュニティ"サケノミライズ"|の運営をしています。



    コミュニティの主なコンテンツ

    "サケノミライズ"では様々なイベント・プロジェクトを実施しています


    The Sanctuary

    シーシャ(水タバコ)×日本酒というテーマで、シーシャの水部分に日本酒を入れた

    スペシャルシーシャや日本酒カクテルを愉しむイベント


    一蔵一会(いちぞういちえ)

    毎月違う酒蔵の蔵元(社長)にお越しいただき、蔵の歴史やストーリー・コンセプト

    などをお話しいただき、その上で日本酒を呑んで交流するイベント


    SAKEbe:

    日本酒業界の抱える課題に対し、実際に若者が解決策となるアイデアを考える

    アイデアソンイベント


    KAMOSE

    酒蔵へ伺い実際に酒造りに携わることで、日本酒造りの奥深さや苦労を

    体験するプログラム

    これらのコンテンツ以外にも、「和菓子×日本酒」や「おむすび×日本酒」など、

    様々なコンテンツを企画・運営しています!



    クラウドファンディングにも挑戦!


    甦醸(SOJO-)〜甦る伝統、醸す未来〜|若者と挑む伝統と革新の日本酒造り

    創業230年・老舗酒蔵の経営難を救うため、U30の若者が「田植え」「酒質設計」から

    酒造りに取り組むクラウドファンディングプロジェクトを実施


    【1ヶ月間の間に70人から、総額667,500円のご支援をいただき目標達成】



    How we do?(どうやってやるか)

    Mission

    学醸界のゴールへ到達するための方法


    SAKE BRIDGE makes Abundant Youth Evangelist|

    日本酒を架け橋として若者を様々な物事と繋ぐことで

    より豊かな若者の日常を創り日本酒の伝道師を輩出します


    Value

    学醸界流の「やり方」


    |ロジックとイノベーションの共創|


    |誠実愚直に最短距離で成ろう|


    |客人は鏡面に在る|


    行動規範

    全ての意思決定やスタンスの根幹となる指針


    |心は麹室 頭は冬蔵:気持ちは熱く、頭は冷静にあろう|


    |美酒は素早い仕事から:スピード感を持とう|


    |醸せない味はない:可能性を考え続けよう|


    |乾杯の高さは無礼講:フラットに仲良くあろう|


    |おもてなしの盛りこぼし:自分ごと化しよう|


    |革新なくして伝承なし:前例がないことにチャレンジしよう|



    組織体制

    現在、学醸界は「プロモーション部」「企画開発部」「人事部」の3部署で構成されています。


    プロモーション部

    "サケノミライズ"の新規メンバー獲得のため、「SNS運用」「戦略策定・運用」を担う部署です。


    |メディア運営室|

    Instagramアカウント「サケテン(saketen_2024)」の

    リール・フィード投稿の企画・作成を行う


    |アクイジション戦略室|

    "サケノミライズ"の目標会員数を達成するため、戦略を策定・運用し、

    他部署と連携した新規会員獲得施策をプロデュースする


    SNS運用実績&起業経験のある社会人がリーダーなので、SNS運用やコンテンツ作成スキル」

    「戦略立案から実行までのプロセス」などを体系的に学ぶことができちゃいます!


    企画開発部

    "サケノミライズ"の「コミュニティ運営」「エヴァンジェリスト育成」

    「スポンサー企業との連携」を担う部署です。


    |エヴァンジェリスト創出室|

    コミュニティメンバーに日本酒の魅力を伝え、エヴァンジェリストへ育成するための

    コンテンツ/施策を企画・運営する


    |コミュニティ創生室|

    「日本酒好きの同世代との出会い」を提供してコミュニティメンバーの帰属意識を高めるため、

    コンテンツ/施策を企画・運営する


    |BtoB戦略室|

    酒蔵・企業・地域への営業活動、スムーズな連携が実現できるような体制構築に取り組む


    イベントやプロジェクトの企画・運営、外部との連携に取り組むことで、

    「マーケティング」「プロジェクトマネジメント」「外部折衝」などを実践的に学ぶことができます!


    人事部

    "学醸界"の「新規運営メンバー獲得」「運営メンバー満足度向上」を担う部署です。


    |スカウト室|

    学醸界で運営として活動する魅力をSNSや採用媒体で発信し、

    運営メンバーの応募者を増やす


    |蔵人開発室|

    応募者の面接、新メンバーのオンボーディング、人事制度の策定・運用を実施し、

    運営陣が活動しやすい環境づくりに取り組む


    |イベント室|

    合宿や勉強会など運営陣に向けたコンテンツの企画・運営、

    酒蔵スポットお手伝いサービスの運用に取り組む


    十人十色の運営メンバーと密接に関わり向き合うことで、

    「組織づくり」「人材マネジメント」などを身に付けることができます!


    As a new team member(募集内容)

    学醸界の中核メンバーとして活躍してくれるU30の若者を大募集!


    必須要件

    ・週1回の部署定例(オンラインミーティング)に参加いただける方

    ・隔週の全体定例(オンラインミーティング)に参加いただける方

    ・一定の時間を学醸界の活動に充てられる方

    ・半年以上活動が可能な方


    歓迎要件

    ・Notion,Slack,Google Workspaceの利用経験

    ・Canvaなどを活用したチラシやSNS投稿のデザイン経験

    ・学醸界のイベント/プログラムの当日運営に参加していただける方


    求める人物像

    ・成長意欲&チャレンジ精神旺盛な方

    ・やり切る力が強い方

    ・学醸界の理念や活動内容に共感していただける方


    学醸界の魅力

    酒蔵や企業・地域と連携したイベント/プログラムを企画できます!

    スケールの大きいイベントや画期的なプロェクトなど、様々な関係者を巻き込んで

    チャレンジしていくカルチャーがあるので、他ではできない唯一無二の経験ができちゃいます!


    雑用や単純作業だけでなく、裁量を持ってチャレンジできる環境があります!

    SNSの投稿内容や新イベントの企画内容は、基本的にトップダウンではなくメンバーそれぞれ

    のアイデアから生まれています。自分の考えを形にし、市場からのフィードバックをもらう

    ことができちゃいます!


    取り組み方次第ですぐに責任者クラスになれます!

    学醸界では年齢や学年で役職が決まるといった年功序列はありません。

    適性があり任せられると判断されれば、すぐに部署リーダーや団体代表クラスをお任せします!


    運営陣イベントも随時開催!

    勉強会や合宿・飲み会などを通して、メンバー同士の仲を深めるとともに日本酒への

    知見を深められます!



    入会までの流れ

    申し込み

    説明会&一次面談(オンライン)

    ↓選考

    代表面談

    ↓選考

    活動開始


    ※配属部署は当人の希望や適性を鑑みて判断いたします


    学醸界は関西へ進出予定!

    現在は関東での活動のみですが、今後関西への進出を計画しています。

    最初はオンラインのみで参加し関西進出のタイミングで対面参加、といった参加も大歓迎です!

    ※その他の地域の方は、完全オンラインでも参加いただけます

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:60%、女性:40%

    団体情報

    学醸界

    “SAKE BRIDGE makes Abundant Youth Evangelist”
    設立年

    2024年

    法人格

    学生団体

    学醸界の団体活動理念

    【Mission】

    日本酒を架け橋として若者を様々な物事と繋ぐことでより豊かな若者の日常を創り日本酒の伝道師を輩出します。

    【Vision】

    若者が胸を張って日本酒が好きだといえる世界の創造

    【Value】

    ・ロジックとイノベーションの共創

    ・誠実愚直に最短距離で成ろう

    ・客人は鏡面に在る


    日本酒は日本が誇る文化であり、海外からの注目も高まっています。


    しかし一方で「若者の日本酒離れ」が進み、日本酒の消費量は年々減少し、酒蔵の数も減少しています。


    この課題を解決するために、私たちは日本酒が持つ奥深い魅力を、良質な入り口と正しいコミュニケーションを通じて伝えています。


    そして最終的には、若者が自然に日本酒を楽しみ、ビール・ワイン・ウイスキーと同じように、お酒の席で日本酒を選ぶことが当たり前となる世界の実現を目指しています。

    学醸界の団体活動内容

    【概要】

    「若者の日本酒離れ」それはいま、日本酒業界が直面している大きな課題です。


    そこで我々学醸界は、学生を中心としたU30の若者たちが集い日本酒の魅力を再発見し、広めていくためのコミュニティ運営をしています。


    日本酒に関心を持つ若者が求めていることは__

    ・同世代の日本酒好きと出会う機会

    ・受動的に日本酒の理解を深められる居場所


    それらを満たすプラットフォーム、それがU30限定の日本酒コミュニティ“サケノミライズ”です!



    サケノミライズとは「出会い」と「発見」がマッチングする30歳以下限定の完全無料日本酒コミュニティです!

    日本酒の魅力を伝える様々なイベント・プロジェクトを実施しています!



    ◆【サケノミライズの主なイベント・プログラム】



    The Sanctuarym

    シーシャ(水タバコ)×日本酒

    一見意外な組み合わせですが、シーシャの水部分に日本酒を入れたスペシャルシーシャや日本酒カクテルを愉しむイベントです!



    一蔵一会(いちぞういちえ)

    毎月、異なる酒蔵の蔵元(社長)をお招きし、蔵の歴史、ストーリー・コンセプトなどを伺いながら日本酒を味わう。

    一杯に込められた物語を知る__贅沢な時間を過ごせるイベントです。



    SAKEbe:

    若者が本気で日本酒業界の抱える課題に挑むアイデアソンイベント

    「受け身でたのしむ」だけでなく、自ら課題に向き合い、解決策を考えていきます!



    KAMOSE

    酒蔵へ伺い実際に酒造りに携わるプログラム

    日本酒ができるまでの奥深さと、造り手の苦労を体験することができます!



    ・その他企画

    「和菓子×日本酒」や「おむすび×日本酒」など身近な食と日本酒をつなげたコンテンツも展開中!

    その他にも、様々なコンテンツを企画・運営しています!



    ・クラウドファンディング

    「甦醸(SOJO-)〜甦る伝統、醸す未来〜若者と挑む伝統と革新の日本酒酒造り」


    U30の若者たちが「田植え」から「酒質設計」までの酒造りに挑戦!

    創業230年の老舗酒蔵を救うべく、クラウドファンディングプロジェクトを実施


    \70名から総額667,500円の支援を得て目標を達成!/




    ■【組織体制】

    学醸界の活動は、大きく「プロモーション部」「企画開発部」「人事部」の三つの部署に分かれて運営されています!



    【プロモーション部】


    目的:“サケノミライズ”の新規メンバー獲得のため SNS運用・戦略策定を担います!


    メディア運営室

    Instagram「サケテン(saketen_2024)」のリール・フィード投稿の企画・作成をしていきます。


    アクイジション戦略室

    目標会員数の達成に向けた施策の立案・運用していきます。


    ◎プロモーション部の魅力

    1.題材探し

    日本酒のどんな魅力を 発するのか題材を探し リサーチからデザインまで考えます! 見て面白い!と思って貰えるよう構成を練ることが楽しいです

    2.バズりの分析

    定例会でポストのいいね や保存数からバズる法則を分析しています。 他投稿と比較してなんでバズったのか分析できた時の達成感は最高です!



    ◆【 企画開発部】


    目的: “サケノミライズ”のコミュニティ運営・エヴァンジェリスト育成・スポンサー企業との連携を担います!


    ・エヴァンジェリスト創出室

    メンバーに日本酒の魅力を伝え、コミュニティ内の発信者を育成します。


    ・ コミュニティ創生室

    「日本酒好きの同世代との出会い」を提供し、帰属意識を高めていきます。


    ・BtoB戦略室

    酒蔵や企業・地域との連携体制を整え、円滑な協力体制の構築を目指します。


    ◎企画開発の魅力

    1.スケジュール 管理能力UP!

    企画・運営の各段階で、酒蔵さん、参加者と対話を重ね、当日のイベントの運営を行っています。こうした実務を通じて、スケジュール管理能力が鍛えられました!

    2.イベント開催へのやりがい

    各イベントは1~2ヶ月以上かけてチームで練り上げています。 企画が形になる瞬間に、何よりのやりがいを感じます




    【人事部 】


    目的: “学醸界”の新規運営メンバーの獲得と運営メンバーの満足度向上を担います!


    ・スカウト室

    学醸界の魅力発信・応募者増加の施策を展開します。


    ・蔵人開発室

    応募者の面接や新メンバーのオンボーディング、人事制度の運用をしていきます。


    ・イベント室

    合宿や勉強会などの内部イベントの企画・運営、 酒蔵スポットのお手伝いサービス運用をします。


    ◎人事部の魅力

    1.人材探し

    学醸界に興味を持ってくれる方に届くよう、SNS 発信を行っています! 応募者の属性を踏まえて内容やタグを工夫し、候補者が興味を持ってくれた時にやりがいを感じます!

    2.コミュニケーション能力UP

    面談を通して応募者のやりたいことを踏まえ、配属部署の提案をしていくため、コミュニケーション能力も高まりました!


    ■【学醸界で活動する醍醐味】

    ◎日本酒業界の理解が深まる!

    全国各地の酒蔵さんとイベントを企画/運営することで日本酒業界全般への理解が自然と深まります!


    ◎全国各地のメンバーとのネットワーク!

    全国各地にメンバーがいるため距離や環境を超えて多様な視点と出会えネットワークを広げることができます!




    ■【運営陣内限定のイベント】

    1.学醸界として日本酒関連のイベントに招待していただき、それらに運営陣が参加しています!

    日本酒造組合中央会が主催の「全国新酒鑑評会公開きき酒会」や「埼玉酒蔵大試飲会」などなど!

    2.酒蔵合宿で、酒蔵見学や次回のイベントの企画を行います。

    前回の夏合宿では「やまね酒造」様にお世話になりました!







    取り組む社会課題:『日本酒の若者離れ』

    「日本酒の若者離れ」の問題の現状  2024/12/22更新

    日本酒は日本の「国酒」でありながら、国内アルコール市場のたった4.6%しか消費されていません。反対に、近年は日本酒の海外人気が高まっており、輸出は好調に増加しています。しかし、私たちは日本人が愉しんでいない日本酒に未来はない、と考えており、国内市場での日本酒復権のため「日本酒の若者離れ」という課題に挑戦しています。



    「日本酒の若者離れ」の問題が発生する原因や抱える課題  2024/12/22更新

    私たちは、日本酒の若者離れのボトルネックが「先行するネガティブイメージ」と「良くない入り口」にあると考えています。そのため、日本酒を様々なテーマと融合させ、より大きな間口で若者と日本酒の接点を創造し、日本酒を新しいカタチで若者の娯楽に入れ込むことが、日本酒の未来を切り拓くと信じています。

    「日本酒の若者離れ」の問題の解決策  2024/12/22更新

    若者について考えるのは若者が最適、という考えの元、若者最前線の学生が中心となって日々日本酒の未来と向き合っています。


    日本酒と若者の架け橋となることが、学醸界の存在意義です。

    活動実績

    2024年
    コミュニティ運営開始

    2024年04月01日

    見つかる!私の好きな日本酒vol.1

    2024年04月20日

    6種類の日本酒飲み比べを提供!自分の好きな日本酒の味わいを見つけられるイベント!

    共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

    吟醸新酒祭開催

    2024年04月24日

    株式会社南部美人様からのお声がけで吟醸新酒祭イベントにて不在酒蔵様のブースを担当

    見つかる!私の好きな日本酒vol.2

    2024年05月11日

    共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

    日本酒勉強会 Vol.1

    2024年05月18日

    株式会社彩食絢美様ご協力のもと、学醸界運営陣へ向けた勉強会を実施!

    「造り」「ペアリング」「燗酒」などについて勉強しました!

    和酒×酒造ツーリズム祭り in KITTE

    2024年05月21日

    日本酒蔵ツーリズム推進協議会が主催のイベントに出展。

    学醸界及び後援企業様の酒蔵見学案内などを来場者にプロモーションしました!

    共催:株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、山梨銘醸株式会社、井出醸造店、浦霞醸造元株式会社佐浦、千代むすび酒造株式会社

    見つかる!私の好きな日本酒vol.3

    2024年05月25日

    共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

    酒蔵見学

    2024年05月26日

    小澤酒造株式会社(澤乃井)様のご協力のもと、酒蔵見学に学醸界運営陣が参加し、その後はBBQを日本酒と楽しむイベントを実施

    日本酒勉強会 Vol.2

    2024年06月01日

    株式会社彩食絢美様ご協力のもと、学醸界運営陣へ向けた勉強会を実施!

    「造り」「ペアリング」「燗酒」などについて勉強しました!

    千駄ヶ谷おとなり サンデー

    2024年06月03日

    株式会社彩食絢美様が出展している千駄ヶ谷地域のイベントに出展!

    ファミリー向けに「父の日セット」や「甘酒スムージー」「ロゼスパークリング」を提供

    共催:株式会社彩食絢美・千代むすび酒造株式会社・株式会社豊島屋本店・米鶴酒造株式会社・

    見つかる!私の好きな日本酒vol.4

    2024年06月07日

    共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

    日本酒勉強会 Vol.3

    2024年06月15日

    かぶ彩食絢美様ご協力のもと、学醸界運営陣へ向けた勉強会を実施!

    「造り」「ペアリング」「燗酒」などについて勉強しました!

    見つかる!私の好きな日本酒vol.5

    2024年06月22日

    共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

    WEB3地方創生 サミット

    2024年07月05日

    「IVS2024」日本最大級のスタートアップカンファレンスのサイドイベントに出展!

    ルーラコイン様の協力で風の森様のラベルをNFT化してお酒と共に提供

    共催:株式会社ルーラ、油長酒造株式会社

    学生web3超会議 だお in Kyoto

    2024年07月06日

    「IVS2024」日本最大級のスタートアップカンファレンスのサイドイベントに出展!

    ルーラコイン様の協力で風の森様のラベルをNFT化してお酒と共に提供

    共催:株式会社ルーラ、油長酒造株式会社

    千駄ヶ谷盆踊り 大会2024

    2024年07月19日

    彩食絢美様が毎年出展している千駄ヶ谷地域のお祭りに出展!

    日本酒を中心にジンや甘酒カクテルを提供

    共催:株式会社彩食絢美、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、千代むすび酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、株式会社豊島屋本店、天吹酒造合資会社、玉水酒造合資会社

    Tasting Study 2024

    2024年07月28日

    株式会社せんきん(仙禽)様からのお声がけで、FBO主催のテイスティングイベントにて仙禽様のブースを担当

    夏合宿

    2024年08月17日

    井出醸造店(甲斐の開運)様のご協力のもと、酒蔵見学と講義・試飲を実施していただいた他、酒器作り体験などを実施

    ゐの市盆踊り BON FES UENO~ 不忍夢~

    2024年08月24日

    学生団体「おりがみ」主催!

    上野恩賜公園袴腰広場にて開催された盆踊りイベントに出展し、日本酒やカクテルを提供

    共催:株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、千代むすび酒造株式会、株式会社せんきん、井出醸造店、浦霞醸造元株式会社佐浦

    見つかる!私の好きな日本酒vol.6

    2024年08月30日

    共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

    With SAKE 2024

    2024年09月16日

    株式会社せんきん(仙禽)様からのお声がけで、大崎で開催された日本酒イベントにて仙禽様ブースを担当


    SAKEbe:vol.1開催

    2024年10月13日

    ~若者が挑む日本酒の未来~

    日本酒業界が抱える課題について、アイディアソンイベント開催!

    共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社ガイアックス、株式会社南部美人、平和不動産株式会社、株式会社ソクラテス、株式会社ノンピ、兜LIVE!、株式会社北岡本店、株式会社せんきん、伊東株式会社

    SAKE PARK 4杯

    2024年11月16日

    株式会社せんきん(仙禽)様からのお声がけで、渋谷で開催されているSAKEPARKの仙禽様ブースの補助を担当

    エシカル・ インタラクション

    2024年11月23日

    青山学院大学の総合文化政策学部フェアトレード・ラボ主催のエシカルイベントに出展!

    仙禽様の日本酒を提供

    共催:株式会社せんきん

    一蔵一会Vol.1開催

    2024年11月27日

    「一次産業×日本酒」

    蔵元:株式会社せんきん

    蔵元:薄井一樹様


    The Sanctuary vol.1

    2024年11月30日

    利き酒&シーシャ

    共催:株式会社せんきん、煙仄2nd~けむりほのか~

    一蔵一会Vol.2開催

    2024年12月07日

    「観光×日本酒」

    酒蔵:小澤酒造株式会社

    蔵元:小澤幹夫様

    「おむすび×日本酒×地方創生」開催

    2024年12月15日

    おむすびと日本酒を組み合わせたペアリング体験を開催

    共催:おむすび屋「結」

    2025年
    一蔵一会Vol.3開催

    2025年01月11日

    「グローバル×日本酒」

    酒蔵:株式会社南部美人

    蔵元:久慈浩介様

    The Sanctuary vol.2

    2025年01月12日

    日本酒×シーシャ

    新年幕開けの饗宴_

    共催:株式会社南部美人、煙仄2nd~けむりほのか~


    KAMOSE開催

    2025年01月14日

    酒蔵での日本酒つくり体験を開催

    酒蔵:株式会社せんきん

    蔵元:薄井一樹様

    一蔵一会Vol.4開催

    2025年02月15日

    「非常識×日本酒」

    酒蔵:土田酒造株式会社

    蔵元:土田祐士様

    TOAST&AFFINITY Vol.1

    2025年02月23日

    日本酒・料理・人三者のマリアージュ

    TOAST(乾杯)とAFFINITY(親和性・相性)をテーマに日本酒・料理・人の絶妙なマリアージュを楽しむスペシャルイベント


    KAMOSE

    2025年02月24日

    酒蔵での日本酒つくり体験を開催

    酒蔵:株式会社南部美人

    蔵元:久慈浩介様


    「和菓子×日本酒」の宴

    2025年02月28日

    酒粕を使用した練り切り作成体験や日本酒と和菓子のペアリングが楽しめるイベント開催

    SAKEbe:vol.2

    2025年03月22日

    若者が日本酒業界の課題に挑むアイディアソンイベント第二回開催!

    一蔵一会Vol.5開催

    2025年04月13日

    「地域文化×日本酒」

    酒蔵:株式会社 佐浦

    蔵元:佐浦弘一様

    The Sanctuary開催

    2025年04月25日

    日本酒×シーシャ

    酒桜と煙の晩餐_

    共催:水口酒造株式会社、煙仄2nd~けむりほのか~


    クラウドファンディング開始

    2025年05月07日

    寛政元年(1789年)創業「井上酒造」の再建を目的

    に、30歳以下の若者たちが酒質設計から新たな日本酒造りに挑戦する、課題解決型プロジェクトを実施するため、クラウドファンディングを開始いたしました。

    一蔵一会Vol.6開催

    2025年05月25日

    「ペアリングで満喫する埼玉の地酒」

    酒蔵:株式会社釜屋、石井酒造株式会社、寒梅酒造株式会社、滝澤酒造株式会社、晴雲酒造株式会社、株式会社矢尾本店


    クラウドファンディング目標達成

    2025年06月07日

    目標の50万円を達成し、最終的には70名の方から約66万円のご支援をいただきました。

    甦醸 〜甦る伝統、醸す未来〜プロジェクト開始

    2025年06月26日

    創業230年老舗酒蔵の経営難を救うため「田植え」「酒質設計」から酒造りの取り組みを行いました

    一蔵一会Vol.7開催

    2025年06月28日

    「革新×日本酒」

    酒蔵:千代むすび酒造株式会社

    蔵元:岡空聡様

    一蔵一会Vol.8

    2025年09月28日

    「ペアリングで満喫する埼玉の地酒」

    酒蔵:株式会社釜屋、北西酒造株式会社、五十嵐酒造株式会社、株式会社東亜酒造、松岡醸造株式会社、権田酒造株式会社


    学醸界のボランティア募集

    学醸界の職員・バイト募集

    応募画面へ進む