SAKE BRIDGE makes Abundant Youth Evangelist

学醸界

活動理念

【Mission】

日本酒を架け橋として若者を様々な物事と繋ぐことでより豊かな若者の日常を創り日本酒の伝道師を輩出します。

【Vision】

若者が胸を張って日本酒が好きだといえる世界の創造

【Value】

・ロジックとイノベーションの共創

・誠実愚直に最短距離で成ろう

・客人は鏡面に在る


日本酒は日本が誇る文化であり、海外からの注目も高まっています。


しかし一方で「若者の日本酒離れ」が進み、日本酒の消費量は年々減少し、酒蔵の数も減少しています。


この課題を解決するために、私たちは日本酒が持つ奥深い魅力を、良質な入り口と正しいコミュニケーションを通じて伝えています。


そして最終的には、若者が自然に日本酒を楽しみ、ビール・ワイン・ウイスキーと同じように、お酒の席で日本酒を選ぶことが当たり前となる世界の実現を目指しています。

活動内容

【概要】

「若者の日本酒離れ」それはいま、日本酒業界が直面している大きな課題です。


そこで我々学醸界は、学生を中心としたU30の若者たちが集い日本酒の魅力を再発見し、広めていくためのコミュニティ運営をしています。


日本酒に関心を持つ若者が求めていることは__

・同世代の日本酒好きと出会う機会

・受動的に日本酒の理解を深められる居場所


それらを満たすプラットフォーム、それがU30限定の日本酒コミュニティ“サケノミライズ”です!



サケノミライズとは「出会い」と「発見」がマッチングする30歳以下限定の完全無料日本酒コミュニティです!

日本酒の魅力を伝える様々なイベント・プロジェクトを実施しています!



◆【サケノミライズの主なイベント・プログラム】



The Sanctuarym

シーシャ(水タバコ)×日本酒

一見意外な組み合わせですが、シーシャの水部分に日本酒を入れたスペシャルシーシャや日本酒カクテルを愉しむイベントです!



一蔵一会(いちぞういちえ)

毎月、異なる酒蔵の蔵元(社長)をお招きし、蔵の歴史、ストーリー・コンセプトなどを伺いながら日本酒を味わう。

一杯に込められた物語を知る__贅沢な時間を過ごせるイベントです。



SAKEbe:

若者が本気で日本酒業界の抱える課題に挑むアイデアソンイベント

「受け身でたのしむ」だけでなく、自ら課題に向き合い、解決策を考えていきます!



KAMOSE

酒蔵へ伺い実際に酒造りに携わるプログラム

日本酒ができるまでの奥深さと、造り手の苦労を体験することができます!



・その他企画

「和菓子×日本酒」や「おむすび×日本酒」など身近な食と日本酒をつなげたコンテンツも展開中!

その他にも、様々なコンテンツを企画・運営しています!



・クラウドファンディング

「甦醸(SOJO-)〜甦る伝統、醸す未来〜若者と挑む伝統と革新の日本酒酒造り」


U30の若者たちが「田植え」から「酒質設計」までの酒造りに挑戦!

創業230年の老舗酒蔵を救うべく、クラウドファンディングプロジェクトを実施


\70名から総額667,500円の支援を得て目標を達成!/




■【組織体制】

学醸界の活動は、大きく「プロモーション部」「企画開発部」「人事部」の三つの部署に分かれて運営されています!



【プロモーション部】


目的:“サケノミライズ”の新規メンバー獲得のため SNS運用・戦略策定を担います!


メディア運営室

Instagram「サケテン(saketen_2024)」のリール・フィード投稿の企画・作成をしていきます。


アクイジション戦略室

目標会員数の達成に向けた施策の立案・運用していきます。


◎プロモーション部の魅力

1.題材探し

日本酒のどんな魅力を 発するのか題材を探し リサーチからデザインまで考えます! 見て面白い!と思って貰えるよう構成を練ることが楽しいです

2.バズりの分析

定例会でポストのいいね や保存数からバズる法則を分析しています。 他投稿と比較してなんでバズったのか分析できた時の達成感は最高です!



◆【 企画開発部】


目的: “サケノミライズ”のコミュニティ運営・エヴァンジェリスト育成・スポンサー企業との連携を担います!


・エヴァンジェリスト創出室

メンバーに日本酒の魅力を伝え、コミュニティ内の発信者を育成します。


・ コミュニティ創生室

「日本酒好きの同世代との出会い」を提供し、帰属意識を高めていきます。


・BtoB戦略室

酒蔵や企業・地域との連携体制を整え、円滑な協力体制の構築を目指します。


◎企画開発の魅力

1.スケジュール 管理能力UP!

企画・運営の各段階で、酒蔵さん、参加者と対話を重ね、当日のイベントの運営を行っています。こうした実務を通じて、スケジュール管理能力が鍛えられました!

2.イベント開催へのやりがい

各イベントは1~2ヶ月以上かけてチームで練り上げています。 企画が形になる瞬間に、何よりのやりがいを感じます




【人事部 】


目的: “学醸界”の新規運営メンバーの獲得と運営メンバーの満足度向上を担います!


・スカウト室

学醸界の魅力発信・応募者増加の施策を展開します。


・蔵人開発室

応募者の面接や新メンバーのオンボーディング、人事制度の運用をしていきます。


・イベント室

合宿や勉強会などの内部イベントの企画・運営、 酒蔵スポットのお手伝いサービス運用をします。


◎人事部の魅力

1.人材探し

学醸界に興味を持ってくれる方に届くよう、SNS 発信を行っています! 応募者の属性を踏まえて内容やタグを工夫し、候補者が興味を持ってくれた時にやりがいを感じます!

2.コミュニケーション能力UP

面談を通して応募者のやりたいことを踏まえ、配属部署の提案をしていくため、コミュニケーション能力も高まりました!


■【学醸界で活動する醍醐味】

◎日本酒業界の理解が深まる!

全国各地の酒蔵さんとイベントを企画/運営することで日本酒業界全般への理解が自然と深まります!


◎全国各地のメンバーとのネットワーク!

全国各地にメンバーがいるため距離や環境を超えて多様な視点と出会えネットワークを広げることができます!




■【運営陣内限定のイベント】

1.学醸界として日本酒関連のイベントに招待していただき、それらに運営陣が参加しています!

日本酒造組合中央会が主催の「全国新酒鑑評会公開きき酒会」や「埼玉酒蔵大試飲会」などなど!

2.酒蔵合宿で、酒蔵見学や次回のイベントの企画を行います。

前回の夏合宿では「やまね酒造」様にお世話になりました!







取り組む社会課題:『日本酒の若者離れ』

「日本酒の若者離れ」の問題の現状

2024/12/22更新

日本酒は日本の「国酒」でありながら、国内アルコール市場のたった4.6%しか消費されていません。反対に、近年は日本酒の海外人気が高まっており、輸出は好調に増加しています。しかし、私たちは日本人が愉しんでいない日本酒に未来はない、と考えており、国内市場での日本酒復権のため「日本酒の若者離れ」という課題に挑戦しています。



「日本酒の若者離れ」の問題が発生する原因や抱える課題

2024/12/22更新

私たちは、日本酒の若者離れのボトルネックが「先行するネガティブイメージ」と「良くない入り口」にあると考えています。そのため、日本酒を様々なテーマと融合させ、より大きな間口で若者と日本酒の接点を創造し、日本酒を新しいカタチで若者の娯楽に入れ込むことが、日本酒の未来を切り拓くと信じています。

「日本酒の若者離れ」の問題の解決策

2024/12/22更新

若者について考えるのは若者が最適、という考えの元、若者最前線の学生が中心となって日々日本酒の未来と向き合っています。


日本酒と若者の架け橋となることが、学醸界の存在意義です。

学醸界と一緒に社会課題の解決に取り組みませんか?

ボランティア/インターン募集

活動実績

2024年
コミュニティ運営開始

2024年04月01日

見つかる!私の好きな日本酒vol.1

2024年04月20日

6種類の日本酒飲み比べを提供!自分の好きな日本酒の味わいを見つけられるイベント!

共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

吟醸新酒祭開催

2024年04月24日

株式会社南部美人様からのお声がけで吟醸新酒祭イベントにて不在酒蔵様のブースを担当

見つかる!私の好きな日本酒vol.2

2024年05月11日

共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

日本酒勉強会 Vol.1

2024年05月18日

株式会社彩食絢美様ご協力のもと、学醸界運営陣へ向けた勉強会を実施!

「造り」「ペアリング」「燗酒」などについて勉強しました!

和酒×酒造ツーリズム祭り in KITTE

2024年05月21日

日本酒蔵ツーリズム推進協議会が主催のイベントに出展。

学醸界及び後援企業様の酒蔵見学案内などを来場者にプロモーションしました!

共催:株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、山梨銘醸株式会社、井出醸造店、浦霞醸造元株式会社佐浦、千代むすび酒造株式会社

見つかる!私の好きな日本酒vol.3

2024年05月25日

共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

酒蔵見学

2024年05月26日

小澤酒造株式会社(澤乃井)様のご協力のもと、酒蔵見学に学醸界運営陣が参加し、その後はBBQを日本酒と楽しむイベントを実施

日本酒勉強会 Vol.2

2024年06月01日

株式会社彩食絢美様ご協力のもと、学醸界運営陣へ向けた勉強会を実施!

「造り」「ペアリング」「燗酒」などについて勉強しました!

千駄ヶ谷おとなり サンデー

2024年06月03日

株式会社彩食絢美様が出展している千駄ヶ谷地域のイベントに出展!

ファミリー向けに「父の日セット」や「甘酒スムージー」「ロゼスパークリング」を提供

共催:株式会社彩食絢美・千代むすび酒造株式会社・株式会社豊島屋本店・米鶴酒造株式会社・

見つかる!私の好きな日本酒vol.4

2024年06月07日

共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

日本酒勉強会 Vol.3

2024年06月15日

かぶ彩食絢美様ご協力のもと、学醸界運営陣へ向けた勉強会を実施!

「造り」「ペアリング」「燗酒」などについて勉強しました!

見つかる!私の好きな日本酒vol.5

2024年06月22日

共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

WEB3地方創生 サミット

2024年07月05日

「IVS2024」日本最大級のスタートアップカンファレンスのサイドイベントに出展!

ルーラコイン様の協力で風の森様のラベルをNFT化してお酒と共に提供

共催:株式会社ルーラ、油長酒造株式会社

学生web3超会議 だお in Kyoto

2024年07月06日

「IVS2024」日本最大級のスタートアップカンファレンスのサイドイベントに出展!

ルーラコイン様の協力で風の森様のラベルをNFT化してお酒と共に提供

共催:株式会社ルーラ、油長酒造株式会社

千駄ヶ谷盆踊り 大会2024

2024年07月19日

彩食絢美様が毎年出展している千駄ヶ谷地域のお祭りに出展!

日本酒を中心にジンや甘酒カクテルを提供

共催:株式会社彩食絢美、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、千代むすび酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、株式会社豊島屋本店、天吹酒造合資会社、玉水酒造合資会社

Tasting Study 2024

2024年07月28日

株式会社せんきん(仙禽)様からのお声がけで、FBO主催のテイスティングイベントにて仙禽様のブースを担当

夏合宿

2024年08月17日

井出醸造店(甲斐の開運)様のご協力のもと、酒蔵見学と講義・試飲を実施していただいた他、酒器作り体験などを実施

ゐの市盆踊り BON FES UENO~ 不忍夢~

2024年08月24日

学生団体「おりがみ」主催!

上野恩賜公園袴腰広場にて開催された盆踊りイベントに出展し、日本酒やカクテルを提供

共催:株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、千代むすび酒造株式会、株式会社せんきん、井出醸造店、浦霞醸造元株式会社佐浦

見つかる!私の好きな日本酒vol.6

2024年08月30日

共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社南部美人、小澤酒造株式会社、浦霞醸造元株式会社佐浦、山梨銘醸株式会社

With SAKE 2024

2024年09月16日

株式会社せんきん(仙禽)様からのお声がけで、大崎で開催された日本酒イベントにて仙禽様ブースを担当


SAKEbe:vol.1開催

2024年10月13日

~若者が挑む日本酒の未来~

日本酒業界が抱える課題について、アイディアソンイベント開催!

共催:オイシックス・ラ・大地株式会社、株式会社ガイアックス、株式会社南部美人、平和不動産株式会社、株式会社ソクラテス、株式会社ノンピ、兜LIVE!、株式会社北岡本店、株式会社せんきん、伊東株式会社

SAKE PARK 4杯

2024年11月16日

株式会社せんきん(仙禽)様からのお声がけで、渋谷で開催されているSAKEPARKの仙禽様ブースの補助を担当

エシカル・ インタラクション

2024年11月23日

青山学院大学の総合文化政策学部フェアトレード・ラボ主催のエシカルイベントに出展!

仙禽様の日本酒を提供

共催:株式会社せんきん

一蔵一会Vol.1開催

2024年11月27日

「一次産業×日本酒」

蔵元:株式会社せんきん

蔵元:薄井一樹様


The Sanctuary vol.1

2024年11月30日

利き酒&シーシャ

共催:株式会社せんきん、煙仄2nd~けむりほのか~

一蔵一会Vol.2開催

2024年12月07日

「観光×日本酒」

酒蔵:小澤酒造株式会社

蔵元:小澤幹夫様

「おむすび×日本酒×地方創生」開催

2024年12月15日

おむすびと日本酒を組み合わせたペアリング体験を開催

共催:おむすび屋「結」

2025年
一蔵一会Vol.3開催

2025年01月11日

「グローバル×日本酒」

酒蔵:株式会社南部美人

蔵元:久慈浩介様

The Sanctuary vol.2

2025年01月12日

日本酒×シーシャ

新年幕開けの饗宴_

共催:株式会社南部美人、煙仄2nd~けむりほのか~


KAMOSE開催

2025年01月14日

酒蔵での日本酒つくり体験を開催

酒蔵:株式会社せんきん

蔵元:薄井一樹様

一蔵一会Vol.4開催

2025年02月15日

「非常識×日本酒」

酒蔵:土田酒造株式会社

蔵元:土田祐士様

TOAST&AFFINITY Vol.1

2025年02月23日

日本酒・料理・人三者のマリアージュ

TOAST(乾杯)とAFFINITY(親和性・相性)をテーマに日本酒・料理・人の絶妙なマリアージュを楽しむスペシャルイベント


KAMOSE

2025年02月24日

酒蔵での日本酒つくり体験を開催

酒蔵:株式会社南部美人

蔵元:久慈浩介様


「和菓子×日本酒」の宴

2025年02月28日

酒粕を使用した練り切り作成体験や日本酒と和菓子のペアリングが楽しめるイベント開催

SAKEbe:vol.2

2025年03月22日

若者が日本酒業界の課題に挑むアイディアソンイベント第二回開催!

一蔵一会Vol.5開催

2025年04月13日

「地域文化×日本酒」

酒蔵:株式会社 佐浦

蔵元:佐浦弘一様

The Sanctuary開催

2025年04月25日

日本酒×シーシャ

酒桜と煙の晩餐_

共催:水口酒造株式会社、煙仄2nd~けむりほのか~


クラウドファンディング開始

2025年05月07日

寛政元年(1789年)創業「井上酒造」の再建を目的

に、30歳以下の若者たちが酒質設計から新たな日本酒造りに挑戦する、課題解決型プロジェクトを実施するため、クラウドファンディングを開始いたしました。

一蔵一会Vol.6開催

2025年05月25日

「ペアリングで満喫する埼玉の地酒」

酒蔵:株式会社釜屋、石井酒造株式会社、寒梅酒造株式会社、滝澤酒造株式会社、晴雲酒造株式会社、株式会社矢尾本店


クラウドファンディング目標達成

2025年06月07日

目標の50万円を達成し、最終的には70名の方から約66万円のご支援をいただきました。

甦醸 〜甦る伝統、醸す未来〜プロジェクト開始

2025年06月26日

創業230年老舗酒蔵の経営難を救うため「田植え」「酒質設計」から酒造りの取り組みを行いました

一蔵一会Vol.7開催

2025年06月28日

「革新×日本酒」

酒蔵:千代むすび酒造株式会社

蔵元:岡空聡様

一蔵一会Vol.8

2025年09月28日

「ペアリングで満喫する埼玉の地酒」

酒蔵:株式会社釜屋、北西酒造株式会社、五十嵐酒造株式会社、株式会社東亜酒造、松岡醸造株式会社、権田酒造株式会社


法人概要

団体名

学醸界

法人格

学生団体

HPのURL https://gakujokai.wordpress.com/
設立年

2024年

Twitterアカウント @gakujokai_
FacebookページのURL https://www.instagram.com/gakujokai/
職員数

10

学醸界と似ている団体