1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 横浜のイベントで一緒に子どもたちの学びの場を作ってくれる方大募集!

更新日:2024/06/26

横浜のイベントで一緒に子どもたちの学びの場を作ってくれる方大募集!

NPO法人 未来のカタチ
  • 活動場所

    フルリモートOK, 神奈川 横浜[みなとみらい]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

  • 活動日程

    2024/07/01~2025/02/01

  • 活動頻度

    週0〜1回

基本情報

 横浜みなとみらいで来年1−2月に開催されるイノベーションの祭典、YOXO FESTIVAL2025にて子ども向けの学びのワークショップやイベントの出展を企画・運営を行う学生ボランティア募集です!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程
  • 2024/07/01~2025/02/01

イベントは来年2025年1~2月
頻度は月4回程度オンライン*と来年のイベント2日間(オフライン)

活動頻度

週0〜1回

注目ポイント
  • 大きなイベントでの運営体験ができる
  • 活動経費が出る(最大上限あり)
  • ボランティア証明書発行
  • ボランティア証明書発行
  • ボランティア証明書発行
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • 社会人
  • シニア
  • ①中学生~大学生(個人・団体どちらでも応募可能)で当法人の活動理念およびYOXO FESTIVALの開催理念に共感いただけること

    ②首都圏近郊に在住で活動期間中に横浜に数回来られること

    ③月に数回程度、本活動に時間をさける方を優先します。(オンラインでのコミュニケーションを想定)

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 小中学生
    • 高校生
    • 大学生

    学生がとても多いです!

    募集人数

    20名

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    昨年、一昨年当法人のメンバーだけでブースを運営してきましたが、より幅広い学びの場を提供するため、横浜みなとみらいで開催されるイノベーションの祭典YOXO FESTIVAL2025にて子ども向けワークショップやイベントの出展を企画・運営、お手伝いいただける学生の方を募集しています。


    ⭐️ 子どもと関わってみたい!

    ⭐️ 普段、学生団体で活動しているけど活動場所がない

    ⭐️ イベントの運営経験をしてみたい

    ⭐️ 学生の間に何かにチャレンジしてみたい!

    などなど、さまざまな想いの方を募集しています!


    2025年1月末~2月上旬*⑴1の土曜・日曜の2Days

    *⑴日時は公表され次第、お伝えいたします。横浜みなとみらい周辺(過去は、クイーンズモールや赤レンガ倉庫にて実施)
    *⑵出展場所は決定次第、お伝えいたします。



    7月からYOXO FESTIVAL2025開催までの約半年間(半年間分のボランティア証明書を発行)
    YOXO FESTIVAL2025開催までに中間プレイベントを実施する可能性があります。




    無料※
    ※交通費、謝礼金の支給はありません。
    ただし、イベント出展における費用はグループ(ブース)ごとに5万円を上限に支給いたします。




    4グループ(ブース)程度を想定しています。
    ※応募が多数の場合は、抽選を実施する可能性があります。
    ※初回に事務局との面談を実施させていただきます。




    ①中学生~大学生(個人・団体どちらでも応募可能)で当法人の活動理念およびYOXO FESTIVALの開催理念に共感いただけること(NPO法人未来のカタチ及びYOXO FESTIVAL HPよりご確認いただければ幸いです)


    ②首都圏近郊に在住で活動期間中に横浜に数回来られること

    ③月に数回程度、本活動に時間をさける方を優先します。(オンラインでのコミュニケーションを想定)


    参加人数:子ども100名程度

    開催テーマ:「スタンプラリーで職業探検!」

    開催ブース:

    ① 自動車エンジニア:ミニ四駆のキットを使用し、車がなぜ動くのか、どんな部品を使えば車が早く走るのかを学び、最後はYOXO特製特大コースでレースをしました!


    ②デジタルアーティスト(外部委託):タブレットを使用し独自デザインのデジタルアートを描き、ステッカーを作成しました!


    ③リポーター:YOXO FESに出展している他の団体の方に取材に出向きPR動画を作成・編集しオーディエンスの前で発表しました!


    ④建築家:ワークシートとマインクラフトを使用し、プロが作った商店街の一部をスクラップアンドビルドで自分だけのお店を建築し、オーディエンスの前で発表しました!


    様子は下にある写真もしくは当法人のnoteをご覧ください。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    応募画面へ進む

    法人情報

    NPO法人 未来のカタチ

    “学びと福祉で見えないSOSを可視化する”
    代表者

    いわはしゆきの

    設立年

    2017年

    法人格

    NPO法人

    未来のカタチの法人活動内容

















    私たちは昨年6月に高校生2人で立ち上げたマイプロジェクトです!2人ともが社会問題の当事者であり、社会に一次情報としてリアルな情報を発信したりイベントを企画して中高生の居場所作りに取り組んできました。

    【現在取り組んでいること】

    "この世界には見えないSOSが溢れている ⎯⎯ " 大人にも自分さえも気がつかないSOSを抱え支援と制度の狭間にはまってしまう子どもたちへ、強く生きる力とセルフプロデュース力を育む学びととことん子どもたちへ伴走する、伴走型サポート、そして福祉感のないアウトリーチと場づくりを行っています。そして、"学ぶ & 安心できる & 護る & 向き合う"の4つのシステムが揃った施設の開設を目指して活動中です!

    未来のカタチのボランティア募集

    未来のカタチの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む