1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. フィリピンの海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. フィリピンでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  5. 【フェアトレード/ボランティア】英語🇵🇭✖️実践型で貧困問題の課題に本気アクション

更新日:2025/02/24

【フェアトレード/ボランティア】英語🇵🇭✖️実践型で貧困問題の課題に本気アクション

実践型『机に座らない』英語留学/ アクティラボ
  • 活動場所

    フィリピン (フィリピンのセブ島隣に位置するネグロス島の最大州都バコロド。近年、セブ島留学に次ぐ「穴場留学先」として注目されています。<バコロド概要>🏝️|セブ島隣のネグロス島の最大州都🌇|フィリピンで4番目に大きい地方都市(日本の福岡、仙台のような位置付け)🏡|フィリピン住みたい街ランキング第1位実績有り✈️|日本からバコロド/シライ国際空港まで片道2〜3万円程🔤|日本から安・近・短の英語圏都市💰|地方都市だから首都マニラやセブと比べて物価が安い🤝|別名「微笑みの町」と呼ばれているほど、現地の人がフレンドリー🏖️|綺麗なビーチや、軽井沢のような避暑地へのアクセスも良好)

  • 必要経費

    75,000〜495,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日

    1週間~6ヶ月間

基本情報

フィリピンの貧困エリアで交流ボランティア×マンツーマンで英語力も同時にUP。

活動テーマ
活動場所

フィリピンのセブ島隣に位置するネグロス島の最大州都バコロド。
近年、セブ島留学に次ぐ「穴場留学先」として注目されています。

<バコロド概要>
🏝️|セブ島隣のネグロス島の最大州都
🌇|フィリピンで4番目に大きい地方都市(日本の福岡、仙台のような位置付け)
🏡|フィリピン住みたい街ランキング第1位実績有り
✈️|日本からバコロド/シライ国際空港まで片道2〜3万円程
🔤|日本から安・近・短の英語圏都市
💰|地方都市だから首都マニラやセブと比べて物価が安い
🤝|別名「微笑みの町」と呼ばれているほど、現地の人がフレンドリー
🏖️|綺麗なビーチや、軽井沢のような避暑地へのアクセスも良好

必要経費
  • 75,000〜495,000円

<アクティラボへの留学費用>
1週間 75,000円
2週間 132,000円
3週間 168,000円
4週間 198,000円
6週間 270,000円
8週間 348,000円
12週間 495,000円
(複数人部屋の場合)

留学費用には、現地で掛かる費用が全てパックとして入っております。
最短1週間(75,000円〜)留学が可能です。

<料金に含まれるもの>
✅ 入学金・入学登録費用
✅ 英語レッスン費用 1日7コマ (7時間)
✅ 専属英語コーチによるコーチング費用
✅ 全行程の滞在費
✅ 食費(朝・昼・晩)※平日のみ
✅ 洗濯クリーニング費用(週2回)
✅ 施設内Wifi利用料
✅ 空港ピックアップ(9:00〜21:00)
✅ 手ぶら留学アメニティパック
✅ レベルチェックテスト・カリキュラム作成費

<料金に含まれないもの>
☑️ 往復航空運賃
☑️ 海外保険 ※任意
☑️ ビザ延長費用 ※4週間以上の方のみ
☑️ 施設維持・管理費(200ペソ/週)
☑️ 電気代(200ペソ/週)

到着時にデポジットとして3,000ペソお預かりし
帰国時に施設維持・管理費、電気代などを引いた金額をお返しします。
お支払い分がデポジットを上回った場合は、差額を請求させていただきます。
また、空港ピックアップ時間が9:00-21:00以外をご希望の方は
デポジットの際に1000ペソご負担をお願いしてます。

活動日

1週間~6ヶ月間

注目ポイント
  • マンツーマンで自分の目的に合わせてしっかり英語レッスン!
  • フィリピンの貧困エリアでボランティア 
  • フィールドワークで自分の興味に合わせて現地調査
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 16歳以上、高校生・大学生・社会人
    本プログラムは高校生以上向けになります。

    ◆ 貧困エリアでボランティアをしたい方
    ◆ ボランティアだけでなく、実践的な英語も身に着けたい方
    ◆ 英会話初心者歓迎 (マンツーマンレッスンのため、周り気せず学べる!)
    ◆ 英語のスピーキングに自信がなく不安な人
    ◆ フィリピンの文化を尊重し、楽しむことができる方
    ◆ 自走する意欲がある方

    募集人数

    3名

    特徴

    募集詳細



    ①フィリピン貧困エリアでボランティア×マンツーマン英語レッスン

    Acti- LABO (アクティラボ)は、留学従来のスパルタ式の詰め込みカリキュラムでなく、世界の教育界で注目されている「アクティブ・ラーニング(実践型学習スタイル)」のフィリピン英語学校。

    コンセプトは "実践型「机に座らない」英語留学

    "AO入試・就活にも書ける貴重な海外経験が可能!













    ※これまで参加された生徒さんのテーマ例

    社会派テーマ

    『死者30万人!フィリピン飢餓の歴史巡り』

    『フィリピンの最先端ソーシャルビジネス調査』

    『意外なモノが "爆売れ" 現地フェアトレード工場潜入』

    『学校中退者から下克上!現地フリースクールの取り組み調査』

    ・『フィリピンの時給以上!元物乞い"聴き取りインタビュー』

    ・『現地小学校の教育格差調査』など多数。


    医療派テーマ

    『妊婦期間の過ごし方を調査せよ』

    ・『フィリピン人がお薬を飲みたがらないワケとは』

    『現地救急車が救急にならない事情調査』・『フィリピン看護師が海外に行きたがる理由を調査』など多数。






    ①フィリピン貧困エリアでボランティア×マンツーマン英語レッスン

    1)マンツーマン英語レッスンでスピーキング力UP

    2)フィールドワークで「貧困」現地調査 → プレゼンテーションで発表

    3)フィリピンの貧困エリアで「衛生教育・食料配布・ミニゲーム」ボランティア


    ②こんな方が参加

    -------------------------------------------------------------------------------------------



    ❶マンツーマン英語レッスン ( 必要な知識のインプット)

    文法・スピーキング・発音・リスニングなど個々のレベルに応じてマンツーマンレッスン。

    テーマ例フィリピン貧困エリアの教育事情』に関して、先生と一緒に事前準備を行います。


    マンツーマン英語レッスン


    自分のチカラで「英語=単なる勉強科目の1つ」から「英語=対人コミュニケーションツール」に変えられた時、この"喜び"や"感動"は他の何にも代え難いものに。




    ❷フィールドワーク ( 実際に現場に行って体験 アウトプット)

    フィールドワーク(校外授業)では、フィリピン人講師と一緒に街へ出て、

    1週間のテーマ『フィリピン貧困エリアの教育事情をもとに現場体験やインタビューを行います。

    ※フィリピン人先生とフィールドワーク(校外授業)へGO!

    フィールドワーク(校外授業)





    ❸金曜プレゼン( 自身が体験したことを英語でまとめて発表 )

    ※毎週、金曜午後はプレゼン!

    フィールドワーク(校外授業)で をまとめてプレゼン♬

    その結果、1週間を通じてテーマに対する

    収穫と課題

    を得ることができます。

    これが、"実践型「机に座らない」英語留学"最大の特徴です。






    ②こんな方が参加

    ・コロナで留学やボランティアプログラムを断念したことがある方。

    ・人とは違うことがしたい・何かを成し遂げたい、やり遂げた経験を積みたい。

    ・就活が迫っているのにガクチカに書けるものが無い。

    ・途上国のリアルを知りたい・異文化交流したい。

    ・大学生,

    ・社会人20代-30代

    ・高校生

    ・男女比率は3:7で女性が圧倒的に多いです。








    ④よくある質問(Q&A)

    Q1. 英語に苦手意識があるのですが、大丈夫ですか?

    A.英語が苦手でも全く問題ないです。

    参加者の8~9割が英会話初心者になります。

    マンツーマン英語レッスンのため個々の英語レベルに合わせて対応可。

    Q2. 参加されている方はどんな人が多いですか?

    A,時期シーズンによりますが、大学生,社会人20代-30代、高校生の順に多いです。

    男女比率は3:7で女性参加が圧倒的に多いです。

    Q3. 滞在施設・食事はどんな感じですか?

    A. 滞在施設は、レッスンスペース一体型のゲストハウスになります。2~4人の相部屋(男女別)。

    食事は、キッチンスタッフの手料理をお出ししています。






    "手ぶらでフィリピン留学"
    をコンセプトとして当校では標準設備・アメニティ環境として日用品・スマホ充電コードなどを多数取り揃えています。


    石鹸1つから到着早々買いに行かなければいけないことが多いフィリピン留学では嬉しい特典。


    ①日用品を買い回らず、勉強に集中することが出来ます。
    ②大きいスーツケースで空港移動の手間を無くすことが出来ます。

    ※すべての以下プランに"手ぶら留学アメニティパック"として含められています。

    (4)学校設備/周辺施設

    学校設備


    レッスンルーム


    ゲストハウス1号館/2023年12月全室改装済み。

    レッスンルーム&ゲストルーム一体型施設になります。

    お写真は4人部屋の例。

    基本的に、男女別の2-8人部屋。1人部屋希望の場合は、追加料金で可 (繁忙期は対応不可アリ)。

    全部屋にWi-Fi・エアコン完備。


    学校周辺施設

    大小プール

    バスケットフルコート、屋内イベントスペース

    バトミントンコート、テニスコート


    スーパーマーケット、コンビニへはトライシクルで約分程度


    個別での無料相談可能!

    万が一返信メールが確認出来ない方、検索で『アクティラボ』とお探し下さい。

    *Acti-LABOについて

    ご連絡・お問合わせは、必ず

    ①メールアドレス、お電話番号の2点を追記してお願いします。

    ②または、『アクティラボ』でGoogle検索して公式サイトのお問合せ欄→公式LINEまでメッセージをお願いします。


    #マンツーマン英語レッスン #フィールドワーク #プレゼンテーション能力 #課題解決能力 #探求学習 #地方創生


    体験談・雰囲気

    特徴

    企業情報

    実践型『机に座らない』英語留学/ アクティラボ

    “実践型『机に座らない』英語留学”
    代表者

    YUKI HADA

    設立年

    2017年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    実践型『机に座らない』英語留学/ アクティラボの企業活動理念

    【ビジョン】

    "『個(ko)』と(to)『個(ko)』を繋げる(LINK)プラットフォームであり続けること"


    私達のビジョンは『個(ko)』と(to)『個(ko)』を繋げる(LINK)プラットフォームであり続けることです。

    これがKotokoLINK社名の由来であり、当校唯一の存在意義だと自負しています。


    英語を身に付けて世界で活躍したい『ヒト』と『ヒト』『個』と『個』の同士を繋ぐこと。

    英語を話せるようになりたい『個』と厳しい審査を通った優秀なフィリピン人先生を繫ぐこと。

    自分が経験したいこと/学びたいこと ✖️ 英語環境に溢れたフィリピンで実現出来るよう繫ぐこと。


    その中心となるハブプラットフォームであり続けたいと考えています。

    【ミッション】

    "生徒一人一人に『英語=単なる勉強科目の1つ』から『英語=対人コミュニケーションツール』に変える"喜び"や"感動"味わってもらい、ご自身の絶対的なキャリアにしてもらうこと"


    当校は、ただ英語の点数を上げることは一切考えていません。


    なぜなら、本来英語は『ヒト』と『ヒト』との"対人コミュニケーションツール"であり、"単なる勉強科目の1つ"と捉えていないからです。当校の実践型『机に座らない』英語カリキュラムによって英語を『ヒト』と『ヒト』との"対人コミュニケーションツール"に変えられた瞬間大きな"喜び"と"感動"があると確信しています。


    その大きな"喜び"と"感動"が今後のご自身の絶対的なキャリアになり、世界で活躍出来る人材になり得ると考えております。生徒一人一人が『英語=対人コミュニケーションツール』に変えてもらうまでサポートさせて頂きます。


    また、当校では「フィリピン留学」×「アクティブラーニング(実践型学習スタイル)」の相乗効果と未来を見据え英語でのアクティブラーニングに特化したシンクタンク(研究所)を設立しています。


    生徒一人一人に最短かつ最速で『より実践的で話せる英語』を身に付けてもらうため、習熟効果の高い英語カリキュラムの開発・付加価値の高い新しい留学体験を実現していきます。


    実践型『机に座らない』英語留学/ アクティラボの企業活動内容

    Acti- LABO(アクティラボ)は、留学従来のスパルタ式の詰め込みカリキュラムでなく、世界の教育界で注目されている「アクティブ・ラーニング(実践型学習スタイル)」のフィリピン英語学校。


    また、「フィリピン留学」×「アクティブラーニング」の相乗効果と未来を見据え英語でのアクティブラーニングに特化したシンクタンク(研究所)を設立しています。


    少しでも習熟効果の高い英語カリキュラムを生徒さんに還元するため英語カリキュラムの研究を日々行っております。


    コンセプトは、実践型「机に座らない」英語留学


    具体的なカリキュラムとして、

    午前 マンツーマンレッスン

    午後 校外フィールドワーク( 授業内に先生と一緒に街へ出て、より実践的な英語のアウトプット機会を提供しています。)

    また毎週金曜日は、校外フィールドワークで得た知見をまとめて英語でプレゼンを行なってもらっています。

    これにより「英語=単なる勉強科目の1つ」から「英語=対人コミュニケーションツール」に変えられた時、この"喜び"や"感動"は絶対的なご自身のキャリアになると確信しています。

    取り組む社会課題:『日本語学習』

    実践型『机に座らない』英語留学/ アクティラボのボランティア募集

    実践型『机に座らない』英語留学/ アクティラボの職員・バイト募集

    応募画面へ進む