1. ホーム
  2. こども・教育系ボランティア募集一覧
  3. 【放課後プログラミングクラブ】ボランティアクルー募集

【放課後プログラミングクラブ】ボランティアクルー募集

一般社団法人Kids Code Club
  • 活動場所

    フルリモートOK

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    週0〜1回

基本情報

毎週火曜と金曜の17時~18時にオンラインで無料開催しています!学習機会を必要とする子どもが増えているため、より多くの子どもたちが学習を継続できるように、一緒に活動していただける方を募集しています。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

4ヶ月ごとに、継続確認のアンケートをお願いしています。
以下の活動開始日(期間)を選んで参加頂けます。

11/15~3/15、12/15~4/15、1/15~5/15、2/15~6/15

活動頻度

週0〜1回

1ヶ月に1回、1時間から参加できます。

募集対象

放課後プログラミングクラブの開催日に参加できる方(祝日を除く)。
学生(高校生・大学生)から社会人まで年代問わず、保護者の方も大歓迎です!

注目ポイント
  • 子どもの成長や創造性、好奇心に寄り添いたい方
  • 自分のできることを活かして社会貢献をしたい方
  • 子どもと一緒に自分も成長したい方
対象身分/年齢
募集人数

6名

特徴

募集詳細

●活動開始日(期間)

ボランティア活動開始から、4カ月を区切りとしています。

4ヶ月ごとに引き続き活動していただけるか継続確認のアンケートをさせて頂いています。急に参加できなくなった場合も柔軟に対応できますので、安心してご参加ください。

以下の活動開始日(期間)を選んで参加頂けます。

11/15~3/15、12/15~4/15、1/15~5/15、2/15~6/15



●対象

放課後プログラミングクラブの開催日に参加できる方(祝日を除く)。 学生(高校生・大学生)から社会人まで年代問わず、保護者の方も大歓迎です! 無理のないように楽しく参加していただくのが一番と考えています。 学生の方には、必要であればボランティア証明書を出します。


●活動の日時

毎週火曜と金曜の午後5時~6時(祝日を除く)

※全ての開催日に来ていただく必要はありません。月に1回~、来られる日だけでOKです。

※参加の出欠は、前日までにスケジュールに入力をお願いしています。ボランティア人数の把握のためにご協力ください。飛び込み参加もOKです!

※前後の時間に、クルーミーティングと振り返りが入ります。出られる方のみでOKです。


●放課後プログラミングクラブ(放プロ)開催の流れ

  1. クルーミーティング
  2.  16時30分~ 当日のテーマ(すること)の説明、役割分担などを話します。
  3. 会場オープン
  4.  16時45分~ 子どもたちが集まり始め、雑談開始まで雑談をしています。
  5. 放プロ開始
  6.  17時~ 最初に全体説明があり、そのあとそれぞれグループに分かれて活動します。
  7. 放プロ終了
  8.  18時~ 終了のアナウンスの後、質問があったり発表の続きなどをする子どもが残っています。
  9. 会場クローズ、クルー振り返り
  10.  18時15分~ 子どもたちの退出を確認したあとに、クルーの振り返りをします(15分程度)。

※すべて日本時間(JST)になります。

※ 17時~18時がコアタイムとなります。クルーミーティングと振り返りは出られる方のみでOKです。


●場所

  • オンライン上でのフルリモートですので、どこからでも参加できます。
  •  

●やること

  • ①子どもたちが楽しく学んだり交流できるように声かけ、見守り
    • ・子どもたちと音声またはチャットでコミュニケーションをとります。
    • ・あいさつや声かけ、話を聞いたり、作品へのコメントなどを行います(良くできたね!面白いね!どうやって作ったの?など)。
    • ・子どもたちから質問があった時は、一緒に調べながら解決していきます。
    • ・困っている子や、子ども同士のトラブルなどがないかのチェック。
  • ②クルー振り返りレポートの提出
    • ・子どもたちの様子を見ていただいて、気になった子どものこと、参加した感想などをフォームに入力してください。
  • ③クルーとの振り返り
    • ・終了後の振り返りで、子どもたちの様子と、良かったこと、学び・気づき、改善点を他クルーと共有します。
    •  ※振り返りへのご参加は、お時間に余裕がある方のみでOKです。


✅ 子どもたちにはマインクラフトやスクラッチが人気です。 プログラミングの経験は無くても大丈夫です。
✅ 小学校3年生〜中学生3年生を参加者対象としています。



●参加に必要な準備、注意事項

  • ・パソコンとインターネット環境
    •  複数のアプリを立ちあげる場合がありますので、パソコンでの参加をお勧めします。
  • ・出欠管理や振り返り、連絡にGoogleドキュメント、スプレッドシート、Notion、Discord等のツールを使用しますので、アカウントの作成をお願いしています。初期研修でご案内します。
  • ・ボランティアに関するクルー間のやりとりや連絡はDiscordを使用しています。
    •  Discordとは、LINEグループのようなチャットアプリです。日本全国やアメリカから参加している多様なバックグラウンド(エンジニア、デザイナー、音楽家など)を持つクルーが情報交換をしています。年齢やバックグラウンドにこだわらず、お互いにリスペクトを持って接するフラットなオンラインコミュニティです。
  • ・教材として使用するScratchとMinecraftに関する研修動画を用意しています。ScratchとMinecraftが初めての方でも安心して参加して頂けます。

    • ●ボランティア説明会を開催します

    • まずはお話しを聞いてみたい方、大歓迎です。疑問なことや不安なことがあれば質問できます。説明会に参加された方に、正式登録のご案内をいたします。以下どちらかの説明会に来られるか申し込み時のメッセージにご記入ください。難しい場合はその旨ご連絡ください。説明会はオンライン(ZOOM)で開催します。
    • ①11月22日(水)18時~19時
  • ②12月20日(水)18時~19時
    • ③1月24日(水)18時~19時
      • ④2月21日(水)18時~19時


体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

😊子供の可能性が無限大であること、子どもの言動を通じて、学ぶとはどういうことかを改めて考えさせられました。人が成長するための仕掛けの大切さや、学び合いを促す安心安全な場作りなど、とても参考になります。(40代/会社員)

😊プログラミング初心者のキッズが、最初は今日のテーマをもくもくゆっくり取り組んでいたが、回を重ねるごとに自分から質問したり、作品発表をしてくれたり。ポジティブな変化がどんどん見られたことが、個人的に嬉しく幸せに感じられました。(40代/自営業)

😊子どもたちの発想、視点などから学ぶことがたくさんあり、自分がサポートすることで子どもたちが成長して行っているのが嬉しかったです。(10代/学生)

😊とても気楽で自由がある。一応やることは決まっているが、いろいろ工夫するところがあって(子どもたちが)自分らしいものを作ることができる。(10代/学生)

😊キッズが作品をいちいち説明してくれるのは、何より楽しくうれしいです。(50代/会社員)

😊放プロはとてもオープンな雰囲気です。子どもたちは自由にのびのび学んでいます。大人の私にとっても新しい学びや気付きを得られる貴重な場です。思い切って参加して良かったです!(50代/主婦)

😊子どもたちならではの純粋な感性に大いに刺激を受けています。また大人以上に情報やスキルに詳しかったりしてこちらが学ぶこともたくさんあります。(50代/自営業)

このボランティアの雰囲気

とにかく温かい空間で、心から「安心」を感じられる場ですね。子ども達がのびのびと、明るく楽しそうに交流している姿がとても好きです。また様々なバックグラウンドをお持ちのクルーの皆さんとご一緒させていただくことで新しい知見や子どもたちとの関わり方など、勉強になることばかりです。 by ボランティアクルー

特徴
雰囲気

法人情報

“テクノロジーの力で 子どもたちの 笑顔と希望をつくる”
法人格

一般社団法人

Kids Code Clubの法人活動理念

Kids Code Clubは、ワクワクするテクノロジー体験を通じて夢中になれるものに出会い、学び、成長できる機会を、家庭環境や特性にかかわらず、すべての子どもたちに届け、子どもたちの笑顔と希望をつくるために活動している非営利団体です。

どんなに小さなことでも、チャレンジしてみたいことに出会って、学びながら一歩ずつ成長していくことは、様々な境遇にある子どもたちの日々の笑顔と、未来への生きる希望につながると私たちは信じています。

Kids Code Clubのボランティア募集

Kids Code Clubの職員・バイト募集