1. ホーム
  2. 広島のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 広島のこども・教育系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 社会福祉法人 創樹会紹介ページ

社会福祉法人 創樹会紹介ページ

更新日:2018/01/21

社会福祉法人 創樹会

社会福祉法人 創樹会の団体基本情報

団体名

社会福祉法人 創樹会

法人格

社会福祉法人

HPのURL http://soujukai-fukuroku.or.jp/
代表者

西山 堅太郎

設立年

1991年

職員数

1

fax番号

084-956-5749

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

社会福祉法人 創樹会の財政情報

直近年度の財政規模

5億円以上

※財政規模5億円以上であるこの団体は、activoのデータベースでは10286団体中、上位2536団体に入っています。非常に規模の大きい団体です。

社会福祉法人 創樹会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

140名

(常勤)職員数

0名

(非常勤)職員数

1名

(有給常勤)職員数

0名

(無給常勤)職員数

0名

(有給非常勤)職員数

0名

(無給非常勤)職員数

1名

役員数

8名

(有給常勤)役員数

0名

(無給常勤)役員数

0名

(有給非常勤)役員数

0名

(無給非常勤)役員数

8名

※組織規模100~299人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位2410団体に入っています。とても規模の大きい団体です。

※無給の割合が多いです。

社会福祉法人 創樹会の詳細な情報

会計基準

NPO,公益法人,社会福祉法人,企業,以外の会計基準

FAXの連絡可能時間

0時00分~23時59分

関連ページ URL http://abtm.jp
閲覧書類URL http://www.normanet.ne.jp/~fukuroku/

創樹会の法人活動理念

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。 (1)第一種社会福祉事業(イ)障害児入所施設の経営(ロ)障害者支援施設の経営(2)第二種社会福祉事業(イ)障害福祉サービス事業の経営(ロ)相談支援事業の経営(ハ)移動支援事業の経営(ニ)障害児通所支援事業の経営

創樹会の法人活動内容

障害児・者の支援。「素直で 明るく たくましく」を園訓として「個の実現」 をめざし、知的な障害のある人たちの学 びと育ちを支え、豊かな感性をはぐくみ、 自立に向けての生活や活動・仕事を応援 することにより、一人ひとりが福山市民 として豊かで穏やかな人生を送るための お手伝いをする総合的な支援を安定的に行います。2012年5月にオープンした鞆の津ミュージアムでは、福山市の史跡・鞆の浦の歴史ある蔵を改修した施設で、地域住民を始めとする市民に 障がい者アート並びに障がい者への理解を深め、瀬戸内一体のアートゾーンの一つとして情報発信を行うことを目的として活動しています。また、2012年10月オープンの鞆の津ミュージアム+cafeでは、利用者の就労の場としても施設を機能させ、利用者の意向を尊重し、自立支援を目指しています。◆運営施設障害児入所施設福山六方学園/障がい者支援施設福山六方学園あゆみ苑成人寮/すぷりーむ(共同生活援助)/サポートセンター友の家(共同生活援助)/さわらび(生活介護・日中一時支援)/ヘルパーステーションあしすと(居宅介護・行動援護・移動支援)/ONE-すてっぷ(放課後等デイサービス・療育等支援)/すてっぷ(児童発達支援)/福山六方学園あさか(日中一時支援)/相談支援センター風ぐるま(相談支援)/さくら(就労継続B型・生活介護)/鞆の津ミュージアム+Cafe/鞆の津ミュージアム

創樹会の注目検索ワード

創樹会に似ている団体

創樹会の概要ならactivo!

創樹会の概要(住所広島県福山市水呑町7187番地1 電話番号・TEL 084-956-0255)や代表者(西山 堅太郎氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者, スポーツ・アート・文化, その他)、関連する社会問題 (自立支援)、創樹会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://soujukai-fukuroku.or.jp/