NPO法人なみあい育遊会
山間僻地の阿智村浪合地区において、残されているものは豊かな自然と心温まるコミュニティである。実はこれこそが教育、子育てにもっとも重要なものであり、こうした環境を保全、発展させ、教育とリンクさせることに、わが国の教育問題改善の大いなる可能性があるように思う。
この可能性は山間僻地の大いなる財産であり、その活用は教育問題改善への光になるとともに、地域づくりに貢献するものとなろう。
また、ともすれば「ADHDやLDなどの障害を持ったこどもたち」や「不登校のこどもたち」の受け皿として認識されがちな山村留学や自然体験キャンプであるが、実はこどものオールラウンドな発育促進を期待できるものであり、地域の教育資源との共同や適切な教育方針、技術によりその可能性は大きく膨らむことが予想できるのである。
浪合地区では、昭和58年度より山村留学事業に取り組み、平成6年度に当申請団体の前身となる「浪合通年合宿センター」に改組して以降も継続して事業を展開してきた。浪合地区における山村留学によるのべ参加者数はおよそ200名にのぼる。また平成11年度からは農林水産省の事業「やまびこ学園事業」(都市・山村子供等交流事業)に参加、「やまびこ学園事業」の活動拠点である「なみあい遊楽館」において、地元や都市のこどもたちを対象とした自然体験活動や、青年リーダー育成事業、各種研修合宿の受け入れ事業などを展開しており、その利用数は年間5000人にのぼる。
こうした実績をふまえ、また先に述べた可能性を追求するため、私たちは南信州浪合の豊かな自然や教育資源を活用して、阿智村浪合地区をはじめ長野県、また全国の多くの青少年を対象に、山村留学をはじめとした自然体験活動と共同生活体験活動を安定的に提供することを目的とする「特定非営利活動法人 なみあい育遊会 」を設立する。
団体名 |
NPO法人なみあい育遊会 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
HPのURL | https://nami-c.info/ |
代表者 |
寺澤善周 |
設立年 |
1993年 |
FacebookページのURL | https://ja-jp.facebook.com/namiaiatimura/ |
住所 |
長野県下伊那郡阿智村浪合17-288 |
電話番号 |
0265-47-2853 |
fax番号 |
0265-47-2851 |
なみあい育遊会の概要(HP:https://nami-c.info/ 住所:長野県下伊那郡阿智村浪合17-288 電話番号・TEL:0265-47-2853)や代表者(寺澤善周氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育)、関連する社会問題 (保育)、なみあい育遊会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!