1. ホーム
  2. 広島のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 災害救助設備機構紹介ページ

災害救助設備機構紹介ページ

更新日:2020/03/28

災害救助設備機構

災害救助設備機構の団体基本情報

団体名

災害救助設備機構

法人格

NPO法人

HPのURL http://reel-up-capsule.jimdo.com/
代表者

町田 昌信

設立年

2013年

解散理由

社員総会の決議(法第31条1項1号)

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

災害救助設備機構の財政情報

財政概要

◯2018年度:
総収入額:390,000円,総支出額:350,000円
◯2017年度:
総収入額:7,000円,総支出額:-37,409円

災害救助設備機構の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

10名

※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。

災害救助設備機構の詳細な情報

法人番号

0

災害救助設備機構の法人活動理念

この法人は、広く一般市民に対して、地震や津波等の自然災害で命を落とさない為の人命救助カプセル研究及び開発に関する事業を行い、命を救い、人・自然環境社会づくりに寄与することを目的とする。

災害救助設備機構の法人活動内容

(1)まちづくりの推進を図る活動(2)環境の保全を図る活動(3)災害救援活動(4)地域安全活動(5)ドローン撮影による災害救助活動(定款認証申請中)(6)人権の擁護又は平和の推進を図る活動(7)前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動この巻き上げ機能付き避難用カプセル(シェルター)は、たとえ命が助かってもそこから脱出するか、自衛隊員などにより救助されなければ意味がありません。倒壊した家屋や瓦礫から脱出することは容易ではありません。ニュースを見ていても救助活動は困難な様子でした。でも、巻き上げ機であればそこから容易に脱出できます。また、発見されやすいので救助にかかる時間も短時間ですみます。私は一日も早くこの巻き上げ機能付き避難用カプセル(シェルター)を資金援助、技術的な協力を賜り、カプセル(シェルター)を製作している会社との共同開発を進めて参ります。これからいつどこで起こるかわからない地震や津波、豪雨災害などの自然災害に備え、愛するこの日本を支える多くの人々の命を守ることが最大の目的です。

災害救助設備機構に似ている団体

災害救助設備機構の概要ならactivo!

災害救助設備機構の概要(住所広島県 電話番号・TEL 090-8602-2345)や代表者(町田 昌信氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル、関連する社会問題 、災害救助設備機構が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://reel-up-capsule.jimdo.com/