合同会社ネクサススペース
私は幼少期を埼玉県の児童養護施設で過ごしました。
約80名ほどの様々な事情を持った子どもたちが6人程度で部屋分けされ、1部屋1名の担当保育士が付き、擬似家族のような形で過ごしました。
世の中には形式上ではありながらも、様々な保護施策があります。しかしながら、そのほとんどが知られていない現状があります。
私は施設に入ることができましたが、実際は施設に入ることもできず、いまだに貧困にあえぐ家庭がたくさんあるのも事実です。
また金銭面での貧困とあわせて、私が危惧しているのが「精神的貧困」です。
共働き世帯が大半を占めている日本において、家庭内でのいわゆる「孤食・孤独」により、あらゆる感受性を貧しくする恐れがあることをそう呼んでいます。
「精神的貧困」「相対的貧困」に陥らない環境をつくるため、地元埼玉において「こども食堂」を開設することを決意しました。
こども食堂を開設しただけで、この問題点たちがクリアになるとは決して思っていません。
こども食堂の活動を通して、様々なこどもたちやその親たちのリアルな声を聞き、本当に必要なことを追求してまいります。
【東大成みんなの食堂】
2026年5月よりスタートする予定の、地域密着型のこども食堂です。
現在子供達の笑顔のため、絶賛準備中!
【児童養護施設支援】
埼玉県内を中心に児童養護施設へ訪問支援をしています。
英語教育の一環で、定型オンラインスクールでオンライン英会話を受講させたり、代表の経験談を話す講演会なども実施しております。
【フィリピン人道支援】
フィリピン・セブ島の恵まれないこどもたちのために、炊き出しや物資援助を通して自立できる手助けを行う。
また現地NPOが行う支援活動に、日本での活動拠点として協力し、洋服の収集拠点や金銭的サポートを行なっております。
また、日本人の若者を現地に招いて、現地での生活体験をしてもらう【グローバルワークショップ】を運営しています。
団体名 |
合同会社ネクサススペース |
---|---|
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
HPのURL | https://nexus-space.biz/ |
代表者 |
岩渕 広樹 |
設立年 |
2024年 |
職員数 |
2 |