京都コミュニティキッチン
私は、ずっと「なんか息苦しいな」と感じていました。なんとなく「こうするのが普通」とか「みんなと同じようにしなきゃいけない」みたいな空気があって、本当の自分を出せる場所が少ないと思ったんです。
たとえば、
私は「自分の考えを話すこと」も「相手の意見を聞くこと」も、どちらもすごく大切だと思っています。
けれど、今の社会にはそれを自然にできる場が少ない。
そんなときに、私はいろんな人と対話する機会を得ました。
学校の先生、漁師の方、海外の大学生、起業家、パフォーマー、ヘアスタイリスト…。普段なら絶対に関わらない人と話すことで、私は初めて「自分の意見を持つこと」と「他人の考えを聞くこと」の両方が大切なんだと気づきました。
でも、ただ「人と話す場」を作るだけでは不十分です。
「話し合うこと」が対立になってしまったり、結局「よくある世間話」で終わってしまったりすることもあります。私は、コミュニティキッチンを 「話せる場」ではなく、「自分を出せる場」にしたい と思っています。
私は、「本音を話し、相手の本音も大切にできる場」があれば、人はもっと自由になれると思っています。
だから、互いの違いを尊重しながら対話できる場を目指します。
団体名 |
京都コミュニティキッチン |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
HPのURL | https://lucky-erica-fa7.notion.site/19d7057fb64080b9b6a5e4ea568260ab |