特定非営利活動法人萌
■経営理念
隅の石と親石が共鳴しあい
人は社会の中で
私たち誰もが自分らしく生きられる寛容な社会を実現します
■私たちの目指しているもの
私達は障がいのある人と共に働くことを通じて社会が寛容になっていくことを目指しています。
■就労継続支援B型【工房いなほ】
・施設外就労:①(横浜市金沢区)入荷したトラック部品等の検品、仕分けを行っています。
②(横浜市栄区)工場や倉庫で使用する木製パレット、木枠を製作しています。
・CD/DVD仕分け
・農業
■共同生活援助【グループホーム独歩】
・アパート型のグループホームです。独歩というのは国木田独歩が由来です。
■計画相談事業 【計画相談支援事業所 ふかや】
・障害福祉サービスに必要な手続きや相談を行っています。
■運送事業【みやけ】
・運送事業を通じて利用者さんの働く機会を図りたく開業しました。
2025/07/30更新
*障がい者への理解が進んでいるように見えて、社会は寛容化と言えば、日常生活ではまだまだ寛容ではない。精神障碍者と言えば、アパートもなかなかリれないのが現状だ。では重度障害の方はどうか?施設からグループホームへと国は流れを作ろうとしているが、強度行動障害を持っている方に対する支援は手厚さが要求される。今でも厳しい人件費で入所施設は運営されている。そういう人たちを実際見て制度は作られているのか?疑問である。
団体名 |
特定非営利活動法人萌 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
HPのURL | https://mo-e.jp/ |
設立年 |
2008年 |
職員数 |
8 |