里山の小学校 道の子
自然の中で育まれる力は、その子の人生に確かな自信と力強さを与えてくれます。
子ども達がこれからの社会を生き抜くために必要な知恵をともに考え支援していきましょう!!
高槻市の里山を舞台に、公立小学校に代わる教育の場を開いています。
子ども達は机に向かって学習するだけにとどまらず、川へ森へ田畑で活動を展開していていきます。
田畑を開墾し、小屋を建て、自分たちの暮らしに必要なものは身近な道具で手作りをします。
体験の中で仲間と折り合いをつけ、思い通りにいかない自然に挑みながら、子ども達は自分自身の在り方を発見していきます。
複雑で答えの見えにくい社会にしっかりと足をつけ、しなやかに強く自分の道を歩く態度を磨く学校です。
2025/06/13更新
現状、小学生児童の教育現場は公立・私立の小学校に集中しています。
しかし、公教育の画一的な教育方法には疑問の声が高まりつつあります。型にはまる教育を窮屈に感じ、さらには不登校児童の増加によりフリースクールも全国各地で増加の傾向にあります。
画一的か自由かといった教育の形は問われ続けている中に、我々の学校も開校しました。
自由でも画一的でもない、扇の要となるような本質的な教育を目指して日々活動しております。
2025/06/13更新
学校の絶対性が崩れてきているのだと思います。その影響で不登校児が増加し、ますます教育の形が問われています。
団体名 |
里山の小学校 道の子 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
HPのURL | https://michinoco.com/ |
代表者 |
上村賢登 |
設立年 |
2021年 |
職員数 |
3 |