「サイディア・フラハ」とはスワヒリ語で「幸福の手助け」という意味です。

サイディア・フラハ

活動理念

「サイディア・フラハ」とは、スワヒリ語で「幸福の手助け」という意味です。サイディア・フラハは日本人とケニア人が対等で一緒に作ってゆく、子どもと女性のためのプロジェクトです。1994年に現地で設立され、児童養護施設、幼稚園、小学校、職業訓練センターを運営しています。

サイディア・フラハプロジェクトのあるキテンゲラ市は、ナイロビ空港からナイロビとは反対方向へ25kmのところにあります。

活動内容

1985年、エチオピア飢餓の報道に心を動かされた荒川勝己が初めてアフリカへ渡りました。東アフリカを見て周り、ケニアの首都ナイロビ近郊の児童養護施設で1987年から1990年まで働き、海外ボランティアについて学びました。

1992年から、ケニアで知り合ったピーター・カルリ、デニス・コーデと子どものための支援団体を作る準備をはじめ、荒川が日本で働いた私財をもとにこの団体を始めました。日本人の荒川とケニア人の2名で、共同代表という形の運営にしました。

最初のサイディア・フラハとしての活動はスラムの子どもたちのための無料幼稚園です。

私たちは近所のスラムの中に入りました。そしてわかったことは、スラムの建物は非常に弱く壊れやすく、子どもたち、特に女児たちが男尊女卑の表れとあいまって虐待や搾取などに常に脅かされているということです。それで私たちの団体は子どもでも、女児たちの支援により重きを置くようになりました。

その後も日本の方々のご寄付をえて、支援活動は児童養護施設(最初は男女児だったが、のちに女児だけ)、裁縫教室、縫製工房、小学校とこの30年の間に拡充してきました。

現在サイディア・フラハは幼稚園・小学校を運営していますが中学・高校はないので、私たちの施設の子どもたちを外部の学校へ出さないといけなく、その支援も行っています。

今の私たちの養護施設は両親がいないか、病気かのために働けないシングルマザーの女児を対象としています。ケニア社会では男尊女卑の傾向が根強く、親のない女児はハラスメントにあいやすく優先的に保護する必要性があるのです。

そしてこれら彼女たちの将来を切り開くには、小学校より上の教育が大事です。

サイディア・フラハの活動に参加しませんか?

ボランティア/インターン募集

  

活動実績

1994年
サイディア・フラハの沿革

1994年

1992年 ケニアで、ケニア人、デニス・コーデ、ピーター・カルリと荒川勝己が三人でスラムの子どもを支援するNGOの設立準備を始める

1993年 キテンゲラ町に土地を購入し、施設の建設を始める。最初に低所得者層世帯の子どものための幼稚園を開く

1994年 ケニア政府よりNGOとして認可される

1996年 児童養護施設を開く

2004年 職業訓練センター(裁縫と溶接)を開く

2005年 荒川勝己が社会貢献支援者賞を受賞

2011年 縫製工房を開く

2013年 在ケニア日本大使館から「在外公館長表彰」受賞

2014年 小学校開設

法人概要

団体名

サイディア・フラハ

法人格

任意団体

HPのURL https://saidiafuraha.sakura.ne.jp/top.html
代表者

荒川 勝己

設立年

1994年

Twitterアカウント https://twitter.com/saidiafuraha1
FacebookページのURL https://www.facebook.com/saidiafuraha

サイディア・フラハと似ている団体