まもりすくん
私たちは、「ひとり」同士で元気なうちからつながり、困った時は気軽に助け合い、最期まで自宅で過ごすことができる社会を目指しています。当事者同士だからわかること。自分たちで活動を作っていきます。
「まもりすくん」では孤立を防ぐ活動を当事者同士で行っています。(年齢は問いません)
●1人暮らしの方同士の見守り合いをします。
●普段は元気でも急に怪我したり、仕事が休めなかったり、入院したときのために繋がっておきます。
●事前にチケットを購入しておき、困ったときに他の人に頼めます。頼まれた方には謝金が支払われます。
●親族がいない、頼りにくい方の亡くなったときのお手伝いをします。(死後事務委任)
●生きるためのエンディングノートの作成をします。
●後を継ぐ人がいない方のためのおひとりさまのステンドグラスのお墓の草むしりやお墓参りをします。
普段はおひとりさま生活を楽しみ、困ったときのために繋がっておく活動になります。
そのためお手伝いが頻繁にある訳ではありません。
周知活動をお住まいのお近くで行っていただけると助かります。
*ボランティア活動をガッツリしたいという方には向きません。
「ひとり」「ひとり」できるときだけ無理ない範囲で行う活動です。
2025/07/06更新
一人暮らしは好きな時間にご飯を食べたり寝たり自由で楽しい。
でも家で突然倒れたり怪我をしたときどうしたらよいのか。
朝目覚めたときがさみしい。急な入院やもしものとき誰に頼ればいいのだろう。
漠然とした不安を抱えています。
介護保険利用前、まだ高齢ではない、若い、持病のない方は、行政の支援の対象外です。
普段は元気でも、突然病気や怪我で倒れることがあります。誰かとつながっていないと気づかれません。
連絡先のない方が亡くなった場合には、行政が戸籍調査をして親族に連絡するのに長い時間がかかります。
その間火葬する事も出来ません。また、疎遠だった親族が連絡をしてこない場合は公費で火葬され無縁仏となってしまいます。
自宅で孤立死した方は高齢者だけではありません。また、女性より男性が多いです。
さみしいと感じている人は実は20代が多いです。
2025/07/06更新
盆と正月しか家族に会っていない。
子どもがいない方は、普段親しくしていない甥や姪に頼りにくい。
マンションなどの集合住宅では隣の人がどんな方か知らない人も多い。
退職した後に地域の活動に参加しない人は圧倒的に男性。
町内会に参加しない世帯の増加。町内会の役員も高齢になり後を継ぐ人がいない。
高齢化と未婚者の増加で、1人暮らしの方が増えています。
少しずつ人間関係が希薄になり、社会から孤立した人が増えています。
また、家族と暮らしていても「ひとり」孤立している方もいます。
辛くても誰にも話せません。
2025/07/06更新
「ひとり」同士で元気なうちからつながります。
そのつながりは密ではありません。必要なときに手を挙げたら「僕が、私が、手伝うよ!」と答えが返ってくる。
そんなつながりを作りたい。
お手伝い出来る方に頼める環境があれば、自分1人で無理をしないこと(高い所のものを取らない。自宅で怪我をしにくい状態にする。体調の悪い時にご飯を買ってきてもらうなど)ができます。また、身体の状態の変化により早く気付くことができます。
親族に頼りたくなくて悩んでいる方は、事前に死後事務委任をして、万が一のとき皆で見送ります。
悪質な高齢者サポート事業者も増えている事から、当事者が当事者のために考えた死後事務を自分たちで行います。
【活動参加のお願い】
私たちは非営利型一般社団法人です。会費・寄付・助成金等で成り立っています。
遠くて活動に参加できないが想いに共感してくださるという場合には、賛助会員(会費月400円)への加入またはご寄付を頂けましたら活動を続けることができます。(個人・法人に限らず)
ご寄付を頂いた方には年1回活動報告をさせていただいております。
お名前・ご住所・メールアドレス・お電話番号・お名前の公表の有無をご連絡ください。
お振込み先
●多摩信用金庫 昭島支店 普通 4090886 一般社団法人まもりすくん シャ)マモリスクン
●ゆうちょ銀行 店名 〇一九(ゼロイチキュウ)店(019) 当座 0267360 一般社団法人まもりすくん シャ)マモリスクン
2019年05月
2021年08月
2021年12月
2023年03月
2023年05月
2024年04月
2024年04月
2025年01月
2025年03月
2025年06月
団体名 |
まもりすくん |
---|---|
法人格 |
一般社団法人 |
HPのURL | https://sites.google.com/mamorisukun.net/ohitorisama/ |
代表者 |
大曲 千恵 |
設立年 |
2019年 |
Twitterアカウント | mamorisukun |
FacebookページのURL | https://www.facebook.com/mamorisukun |