学生団体ルピナス品川
【Principle】
「私たち若者が考えるこどもへの居場所づくり、また平等に体験する機会を」
【Vision】
「すべてのこどもたちが平等に生きて、経験して、学んで、挑戦できる社会づくり」
【小学生支援】
「わたしの居場所」 :施設の一室を借りて、小学生以下のこどもたちが学生と交流する機会づくりをしていく。
屋外で遊ぶことや学習支援も行う。(ボード・カードゲーム、工作等をして過ごす)
「EFK」 :イベント企画・実行 ⇒ こどもたちが楽しむためのイベントを企画。
ex)クリスマスイベント、逃走中、自由研究イベント等
「EFK support」 :こどもへの活動のサポート ⇒ こどもたちへ向けたイベントや活動・運営をサポート。
ex)子ども食堂、kidsフェス、放課後学習支援等
【中学生支援】
「EFK Support」 :品川区の児童センターのティーズカフェのサポート。
2025/04/06更新
家庭環境・経済面・地域性などの原因により、こどもが経験できるものの種類や幅が生まれたときから、限定されてしまう。
2025/04/06更新
こどもたちが「やってみたい」「楽しそう」「挑戦していみたい」と感じた際に、こども自身の気持ち、行動だけでは実現・経験することができない。そういった仕組みが経験格差を発生させています。
2025/04/06更新
こどもたちが平等に経験する機会を創ります。何をしたいか、夢は何か。そういったものは、経験数や出会ってきた人によって、抱くことができるかが変わってきます。そんな貴重な経験の場を私たちが創っていくことで、解決を目指します。
2021年08月01日
実績、知識も何もなかったため、準備期間として様々な団体の活動に参加させていただき、半年ほど活動。
2022年02月
現在の「わたしの居場所」を開始した。他団体の方からの紹介からこども達が参加。
2022年05月
弊団体の「わたしの居場所」に対して,品川区から活動助成金の交付
2022年12月
学生たちが企画したイベント「EFK」の開始.
※現在は,20個以上のイベント企画・実行を継続
2023年02月
公園や運動場などでの外遊びを実施する.
2023年04月
各4つのイベントに対して,50人のこどもたちが参加してくれました!
2023年08月
文化放送に出演させていただき,活動を紹介させていただきました!
2023年12月
活動開始から2年が経ち,沢山のこどもたちが参加してくれました!
2024年03月
品川区の荏原第一中学校で講演会をしました!地域活動といったタイトルで、活動の説明などをさせてただきました!
2024年11月07日
学生団体ルピナス品川の発展と継続を目指し、運営元の法人を設立した。
団体名 |
学生団体ルピナス品川 |
---|---|
法人格 |
学生団体 |
HPのURL | https://lupinus-shinagawa.studio.site/ |
代表者 |
野﨑楓、青木望々、佐々木奏 |
設立年 |
2021年 |
Twitterアカウント | lupinus_sngw |
職員数 |
44 |