学生団体ゆめいろ
地域コミュニティは、社会に欠かせないものです。例えば、地震などの自然災害の多い日本では、自然災害の際には行政が麻痺してしまうことが考えられます。このとき、地域コミュニティが機能していれば、近い場所にいる人同士が助け合うことができます。また、経済的・身体的事情で支援が必要な人への支援も、行政だけでは十分ではありません。
現代の社会では、地域コミュニティの希薄化が指摘されています。それはすなわち、共助によって生活を共に豊かにしていくという考え方が衰退していることであり、改善への取り組みが必要です。
私たちは、地域が子ども達に目を向けていくことが、地域コミュニティの強靭化に重要な役割を果たすと考えます。本団体は、子ども達にとっては地域と活発的に関わることができる環境、また地域にとっては子ども達を支えていくという視点を得ることができる環境を形成していくために事業を展開します。
現在は、主に子ども食堂事業とイベント企画や子供キャンプを行っています。また地域コミュニティとの交流を積極的に行い、理念の達成に向けて活動しています。
Activoまたはメールアドレス、または公式インスタグラムよりご連絡ください。
公式インスタグラム、またはメールアドレスよりご連絡ください。
2022年12月26日
前身の「地域亭」を引き継いで、学生主体による運営体制を作るための活動がスタートしました。
2023年01月20日
初めてのゆめいろ食堂の開催。
2023年08月
夏休みにあたって4, 11, 18, 25日の昼夜開催。
同時開催イベント「お菓子づくり体験会」「学習会」を実施。
2023年10月07日
小中学校の秋休みの期間に合わせて、茶がし家キキさんの場所をお借りし「たこやきパーティー」を開催しました。参加費としていただいたお金をゆめいろの活動費に充てるという目的でドネーションイベントとして実施しましたが、参加してくださった方々に学生団体ゆめいろの活動理念について改めてお伝えすることができたとともに、保護者の方や地域の方など、私たちの活動に賛同し、応援してくださっている方々がたくさんいらっしゃるということを再認識できた日となりました。
2023年10月17日
開催場所を千葉市宮崎公民館に変更。
2024年05月19日
ゆめいろ企画班が新体制となり新たに野外企画を行うことになりました。その第一弾として千葉市の昭和の森公園に行きました。
アスレチックコース
・ローラー滑り台
・お弁当タイム
・ソフトグライダー飛ばし対決
・鬼ごっこ
などを行いました。 子供たちからは大好評でした!
団体名 |
学生団体ゆめいろ |
---|---|
法人格 |
学生団体 |
HPのURL | https://yumeiroshokudou.studio.site/ |
代表者 |
飯田明成 |
設立年 |
2022年 |
Twitterアカウント | yume_iro_123 |
職員数 |
30 |