豊島子どもWAKUWAKUネットワーク

活動理念

豊島子どもWAKUWAKUネットワークは、地域の子どもを地域で見守り育てるために設立いたしました。2016年の厚生労働省の発表によると、子どもの相対的貧困率は13.9%であることが明らかになりました。教育格差、貧困の連鎖が広がっています。生活保護を受けている、もしくは年収が生活保護費とかわらないワーキングプアの家庭で育つ子どもが、7人に1人いるのです。地域の子どもを、地域が見守り、学びや暮らしを有機的に支えるネットワークをつくり、子どもの未来を明るく変えていきたいと願っています。さまざまなカタチの居場所を通じて、信頼できるおとなや若者につながったとき、一人の子どもの人生が大きく変わる可能性があると信じています。

活動内容

プレーパーク、無料学習支援、子ども食堂、小学生以上の子どもが宿泊できる施設、ボランティアによる乳幼児のいる家庭訪問支援、食料支援など。

豊島子どもWAKUWAKUネットワークの活動に参加しませんか?

職員/バイト募集

法人概要

※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

団体名

豊島子どもWAKUWAKUネットワーク

法人格

認定NPO法人

HPのURL https://toshimawakuwaku.com/
代表者

栗林知絵子

設立年

2012年

豊島子どもWAKUWAKUネットワークと似ている団体