フェアトレードドリップパックプロジェクト
私たちのvisionは「透き通ったラオスコーヒーが繋ぐすべての人に喜びと気づきを届け続ける」です。このvisionには、フェアトレードを通して出会えた、ラオスのコーヒー生産者、日本のお客様、その他関係者の皆様に、「ラオスコーヒーがおいしい」や「ラオスコーヒーに出会えた」という”喜び”とともに、「ラオスの現状」、「生産者、消費者の双方の思いや熱意」という”気づき”を届け続けるという意味が込められています。
大量生産、大量消費の現代では、生産者はどのようなお客様が、どのような思いで自分たちのコーヒーを買ってくれたのか、逆に、消費者はどこの誰がどのような思いで作ったものなのか、考える機会はあまりないと思います。私たちの団体は、そのようなことを考えるきっかけ作りをしていきたいと考えています。
また、まだまだ日本では認知度の低いラオスコーヒーの魅力をより多くのお客様に知っていただくために、マーケティング戦略を考えるなど、日々試行錯誤を重ねています。
毎週月曜日の18:30~、
都内の大学にてmtgをしています。
そのほかにも
・都内のイベントでのラオスコーヒーの販売(月一回程度)
・ラオスへのスタディーツアー(10日間)
・外部との勉強会
などを行っています。
(写真は、昨年のスタディーツアーでの様子です)
団体名 |
フェアトレードドリップパックプロジェクト |
---|---|
法人格 |
学生団体 |
HPのURL | https://ft-drippack-project.jimdofree.com/ |
代表者 |
鈴木創 |
設立年 |
2011年 |
Twitterアカウント | @Dripro_coffee |
FacebookページのURL | https://www.facebook.com/205572482828089?ref=embed_page |