若い世代で粟田学区の魅力を伝えていく

CoCoしらかわ

活動理念

粟田学区は歴史・自然・京文化が色濃く混じった地域です。

そんな地域の良さを伝えていく活動です。

若い世代が楽しく気軽に参加してもらうための活動団体としてCoCo.しらかわがあります。


楽しみながら地域の方々と交流をし、自分が見つけた地域の好きなところを発信していく。

活動内容

地域で独立した団体のため、様々な地域活動に参加しています。

自然保護活動、商店街イベント、地域でのお祭りなどに企画側として参加し、地域内での交流や会話を通して、地域のことを知っていきます。

そのなかで、自分が好きなところを発信していったり、過大に感じているところを改善できるような企画をしていきます。

CoCoしらかわの活動に参加しませんか?

ボランティア/インターン募集

  

活動実績

2018年
白川はきれいな川

2018年

地域内を流れる白川は、親水性も高く、地域の方も気軽に遊んでいる河川。

いつも奇麗なのは、地域の方が計画的に清掃活動をしているため。

我々も、準備や当日の清掃活動に参加しています。

京都市内での地域活動団体としてスタート。でも代表は大阪住まい。だから、だれでも気軽に参加できる。

2018年04月

CoCo.しらかわは、「若い世代が気軽に地域に参加する」を目的に立ち上げられました。

地域活動は昔から地域に根付いた人しか参加できない。

そうではない。

地域活動に参加したい意欲がある人なら大歓迎。

地域内でそういう若い世代の団体を立ち上げようと白羽の矢が立ったのは、大阪からきている田崎でした。

地域内のお祭り、お手伝いしてます

2018年04月

粟田学区は地域イベントが盛ん。

はじめは、当日のお手伝いでしたが、今では企画・準備・運営にも関わらせてもらっています

商店街イベントは大変

2018年04月

年に二回ほど、商店街イベントがあります。

今では企画・タイムスケジュール・運営にもかかわっています。

自分たちでブースを出したり、ちんどん屋をやったり、音楽イベントをしたり

いつも大変です

2019年
畑、やっています

2019年

年始の大根炊きに使う大根は、地域の方が育てた大根。

いまはその大根を育てるための、畑作り・種植え・収穫をしています。

そして、2020年から蕎麦植えも始めました。年末には蕎麦打ち会を企画。

法人概要

団体名

CoCoしらかわ

法人格

任意団体

HPのURL https://www.facebook.com/CoCo%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%8B%E3%82%8F-102882051597701
代表者

田崎文吾

設立年

2019年

FacebookページのURL https://www.facebook.com/CoCo%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%8B%E3%82%8F-102882051597701

CoCoしらかわと似ている団体