7/12堺市都市緑化センター学生ボランティア報告
7/12(土)
今日の参加者は11名!いろいろな作業を楽しく行いました♪
<学生ボランティアので育てているさつまいも畑やその周辺の除草>
<ぶどうの袋かけ体験>
ぶどうの袋に絵を描いて…
ぶどうにかぶせます。
おいしいブドウになりますように!収穫は8月上旬の予定です♪
<あじさいの剪定>
来年も綺麗に咲くように、剪定しました。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!
活動に参加してみませんか?



NPO法人ECCOMの法人活動理念
「多くの生きものに囲まれた、人も自然も笑顔になれる社会にする」
かつて里山は、人々の生業の中で育まれ、多くの生きものたちがくらしていましたが、社会変化の中で、急激に失われてきました。この里山をはじめとする自然環境との関わりを、産業として成り立たせることで、多くの生きものたちを呼び戻すことができると信じています。そのためには、地域にある自然を活かし、人と自然、人と人をつなげる事業を通して、雇用を創出することが重要であると考えています。 私たちは、御在所岳山上にあった日本カモシカセンターの閉園が決まった時、それまでの社会への貢献を継承していきたいという想いから、設立に至りました。日本カモシカセンターは、動物園・博物館として、動物たちの飼育や展示をはじめ、さまざまな資料の収集・整理・保管、調査研究、教育普及、地域との連携などを通して、地域活性化にも寄与してきました。 そこで、自然環境の専門性を活かした、博物館事業、地域とのつながりを通してにぎわいを生む、まちづくり事業に、取り組みます。そして、これらの事業を組み合わせ、新しい価値を生むために、前向きに挑戦し、成長し続け、多くの生きものに囲まれた、人も自然も笑顔になれる社会を目指します。