- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- ~社会から取り残されている子育て家庭へのアウトリーチ~
更新日:2021/02/23
~社会から取り残されている子育て家庭へのアウトリーチ~
一般社団法人チョイふる
基本情報

必要な人に、必要なタイミングで、必要な情報を届けるサービスを展開
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
|
活動日程 |
随時活動(活動期間:応相談) |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
1名 |
関連スキル | |
祝い金 | 未確定 祝い金とは? |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
アウトリーチ担当者
【求人情報】『子どもを取り巻く環境をより良くするために困窮家庭とつながるための戦略を立案実行し、多くの困窮家庭に手を差し伸べる』
一般社団法人チョイふるは、「生まれ育った環境によって子どもの将来が左右されることのない社会」を実現するために、子どもを取り巻く環境をより良くするための活動を行っています。
『事業内容』
●子育て情報を"最適"に届ける「チョイふる」の開発・提供
└必要とする子育て情報を、必要な子育て家庭に届けるWebサービスです。
●食を入り口としたアウトリーチ型の子育て支援「あだち・わくわく便」
└ 食品配達をきっかけに、社会から孤立しがちな子育て家庭とつながり、様々な支援につないでいく取り組みです。
※アウトリーチとは・・・支援が必要であるにもかかわらず届いていない人に対し、行政や支援機関などが積極的に働きかけて情報・支援を届けるプロセスのこと。
『仕事内容』
チョイふるの事業の基幹となる、困窮家庭とつながるための戦略を立案実行し、また家庭に必要なサービスを提供する
<具体的な仕事内容>
*アウトリーチに関する情報収集
→つながりづらい困窮家庭とつながるための戦略策定、実行
*支援メニュー整理
→子育て家庭に必要な行政サービスや民間サービスを整理する
『企業・求人概要』
*募集背景
たくさんの情報があふれる現代で、時間的・経済的に余裕のない子育て家庭が必要な支援サービスや制度を見つけ出すことは困難です。
たとえ支援サービスを知っていたとしても、周囲の住民から貧困のレッテルを貼られることを恐れて助けを求められない子育て家庭は存在します。
あなたも本当に辛い時こそ、助けを求められなかった経験はないでしょうか?
アウトリーチ・チームは、社会から孤立しがちな子育て家庭を早期に見つけ出し、必要な支援へとつないでいくミッションを担っています。
*配属部署⇨アウトリーチ事業部
*概要
「生まれ育った環境によって子どもの将来が左右されることのない社会」を実現するために、子どもを取り巻く環境をより良くするための活動を行う団体『チョイふる』。
食品配達などを入り口として、支援が必要であるにもかかわらず届いていない社会から孤立しがちな子育て家庭とつながり、情報や支援を届ける取り組みを行っています。
応募条件
*応募資格
⇨(必須条件)
・テクノロジーを活用した業務における企画、立案、実行経験
・困窮家庭へのサポートに熱量を燃やす方
(歓迎条件)
・教育系企業での実務経験
・セキュリティおよびITシステムに関する業務もしくは企画立案業務のご経験
*雇用区分
⇨業務委託
*想定月収
⇨時給制 1,500円/時給
※昇給は、職務遂行能力と法人の経営状況により実施する場合があります
*採用人数
⇨1人
*選考プロセス
⇨❶書類選考、❷一次面接(採用チーム)、❸最終面接(代表理事・事務局長・採用代表)、❹内定
『勤務・就業規定・その他情報』
勤務地
→リモート勤務メイン
勤務時間
ミーティング(コアタイム)以外はフレックスタイム制
※ミーティングの時間帯は要相談
※時間外労働 原則ありませんが、法人の指示により業務をお願いする場合があります
・契約期間
契約日~2022年3月末日( 更新は、法人の経営状況とご本人の業務遂行能力等を勘案し、
実施します )
※契約から概ね3か月間は試用期間となります。試用期間は短縮・延長の可能性があります。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
代表者 |
栗野泰成 |
---|---|
設立年 |
2019年 |
法人格 |
一般社団法人 |
チョイふるの法人活動理念
「生まれ育った環境によって子どもの将来が左右されることのない社会」を実現するために、子どもを取り巻く環境をより良くするための活動を行っています。
チョイふるの法人活動内容
==機会格差是正のための4つの事業==
①子育て家庭への無料の食品配達による見守り「あだち・わくわく便」
②個別最適化した子育て支援情報を届ける「チョイふる」③子ども支援関係者のためのコミュニティ「子ども支援ラボ」
④おもちゃの貸し借りを通じた親子第三の居場所「おもちゃ図書館」
活動実績
Autonomos合同会社として代表栗野が活動スタート
2019年04月01日
小学校講師、JICA海外協力隊での子ども支援の経験を活かし、
教育格差是正のために、低料金の幼児向け英語教育事業を始めました。
足立区NPOとして「あだち・わくわく便」を開始
2020年01月01日
軽トラ1台の上で子育て家庭10世帯分の食品を仕分け、各家庭への宅配を開始しました。
一般社団法人チョイふる設立
2021年02月19日
これまでの活動すべてを一般社団法人チョイふるの事業として運営開始。
①子育て家庭への無料の食品配達による見守り「あだち・わくわく便」
150世帯300人以上の子どもたちを見守っています。
②個別最適化した子育て支援情報を届ける「チョイふる」
社会から孤立しがちな子育て家庭に必要な情報を届けます。
③子ども支援関係者のためのコミュニティ「子ども支援ラボ」
オフラインではシェアハウス、オンラインではFacebookグループで子ども支援する上でのTipsや悩みを共有しています。
④おもちゃの貸し借りを通じた親子第三の居場所「おもちゃ図書館」
あだち・わくわく便で繋がった子どもたちの継続的な見守り拠点をつくります。