1. ホーム
  2. NPO求人
  3. こども・教育系NPO求人募集一覧
  4. 広報を担う職員募集!認定NPO法人Teach For Japan

更新日:2025/11/17

広報を担う職員募集!認定NPO法人Teach For Japan

Teach For Japan(ティーチフォージャパン)
  • 勤務場所

    フルリモート勤務

  • 待遇

    給与は団体規定を基にご経験・スキル・選考を通じての評価等を考慮のうえ決定いたします。:月給280,000〜330,000円

  • 勤務頻度

    週5回からOK

  • 勤務期間

    長期歓迎

基本情報

「主に資金調達と広報を担う職員」ついて新たに職員を募集しています。
※当法人の常勤職員は団体のプログラムに横断的に関わることを想定しております。

募集対象
  • 中途採用
  • 【期待する役割】
    Teach For Japan の取り組みを、多様なステークホルダーに「伝わる形」で社会に届けていく役割を担っていただきます。
    単に情報を発信するのではなく、なぜ今この活動が必要なのか、現場でどんな変化が起きているのか を捉え、言葉やデザイン、ストーリーとして再構築し、共感と参加を生み出すことを目指します。

    【必須条件(Must)】
    ・社会人経験3年以上(業界・職種は不問)
    ・Google(Gmail、スプレッドシート、ドキュメント、フォーム等)の基本操作
    ・複数の業務を計画的に進行するスケジュール管理能力
    ・関係者との調整・連携をスムーズに行えるコミュニケーション力

    【歓迎スキル・経験(Want)】
    ・Zoom、Slack、Marketoの使用経験
    ・画像・動画の編集スキル(Canva、Photoshop、illustrator、Fimoraなど)
    ・SNS運用(X、Instagram、Facebook、LINEなど)の戦略的な企画・分析経験
    ・イベント企画・運営の経験

    【こんな方におすすめ】
    ・社会課題の解決や教育分野に関心があり、自分の力を社会に活かしたい方
    ・チームと共に目標を追いかけながら、成長していきたい方
    ・自分の提案やアイデアを形にし、改善を重ねる仕事にやりがいを感じる方

    一緒に働く人の年齢層について

    • 20代
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎

    活動テーマ
    勤務場所
    待遇
    • 給与は団体規定を基にご経験・スキル・選考を通じての評価等を考慮のうえ決定いたします。:月給280,000〜330,000円

    年収400万円〜550万円
    (月給 280,000円+ 固定残業24時間51,639円+賞与〜 月給 330,000円+ 固定残業24時間60,861円+賞与)
    ※固定残業24時間を超える時間外労働分の割増賃金は法定通り追加で支給します。
    ※給与は団体規定を基にご経験・スキル・選考を通じての評価等を考慮のうえ決定いたします。

    福利厚生
    昇給:業績、定期面談により決定
    社会保険完備(健康保険、雇用保険、厚生年金)
    交通費:規定にしたがって支給

    勤務期間/頻度

    勤務頻度:週5回からOK
    勤務期間:長期歓迎

    雇用開始日
    2025年度中のできるだけ早い時期を想定していますが、ご本人と相談して決定いたします。

    勤務地
    原則、リモートワークですが、月に1回〜2回程度オフィスへの出社が必要です。

    勤務形態
    就業時間9:30-18:30(1時間休憩)
    フレックスタイム制:コアタイム 11:00~15:00【日本時間】

    休日休暇
    週休二日(土日祝・夜間の出勤が含まれます。)
    夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇など


    募集予定人数
    1名

    その他
    最初の3カ月間は試用期間になります。
    試用期間中も給与に変更はございません。

    注目ポイント
    • グローバルネットワークの一員です
    • 日本で唯一、教職課程以外から教員を輩出する組織です
    募集人数

    1名

    職種
    スキル
    特徴

    募集詳細

    主な業務内容

    Teach For Japan の広報・コミュニケーションは、少数精鋭で運営しています。
    採用・資金調達・研修・自治体など、組織全体と連携しながら、TFJ の想いや活動を社会に伝え、共感の輪を広げていく役割を担います。
    今回のポジションでは、広報責任者とともに、広報戦略の企画〜実行まで一貫して推進し、認知拡大・理解促進・ファン形成を進めていただきます。


    コミュニケーション戦略・広報企画に関わる業務
    • 事業や組織の動きを踏まえた広報計画の立案
    • コーポレートサイト・各種広報物の情報更新および改善提案
    • TFJジャーナルの記事企画・編集・執筆(KGI/KPI設計を含む)
    • 年次報告書・プレスリリース・チラシ等の企画・制作・発信
    • 教師の日など年次イベントの企画・設計・運営
    デジタル・コンテンツ発信に関わる業務
    • SNS(Facebook / X / Instagram / TikTok / LinkedIn)の運用(コンテンツ企画、ライティング、画像・動画編集を含む)
    • メールマガジン・公式LINEのCRM運用(配信設計・原稿作成)
    • 取材・ストーリーテリングを通じたコンテンツ制作
    • フォト・映像制作の企画・撮影ディレクション
    外部連携・メディアリレーションに関わる業務
    • メディア・記者とのコミュニケーション
    • 取材獲得・寄稿の調整・露出機会の創出
    • 社会・教育領域の関係者とのネットワークづくり
    組織横断的な協働に関わる業務
    • コーポレートサイトや広報物の品質管理と情報整理
    • フェローシップ・プログラムに関わる広報支援
    • チーム間連携(採用 / 研修 / アラムナイ / 自治体連携 など)

    ※主な事業であるフェローシップ・プログラム(選考・研修など)の支援には、全職員が関わります。

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    Teach For Japan(ティーチフォージャパン)

    “すべての子どもが、 素晴らしい教育を 受けることができる世界の実現”

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    中原 健聡

    設立年

    2010年

    法人格

    認定NPO法人

    Teach For Japan(ティーチフォージャパン)の法人活動理念

    VISION

    「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現」

    Teach For Japan(ティーチフォージャパン)の法人活動内容

    私たちは、教育をより良くしたいと考える多様な人材を、教員免許の有無に関わらず選考し、
    これからの時代を見据えた教師としての資質・能力を、研修を通して育みます。
    そして、自治体との連携により、様々な教員免許状を活用し、
    2年間「教室」に送り出します。


    フェローシップ・プログラムは、教育をより良くしたいと考える多様な人材を、教員免許の有無に関わらず選考し、これからの時代を見据えた教師としての資質・能力を、研修を通して育みます。そして、自治体との連携により、様々な教員免許状を活用し、2年間「教室」に送り出します。さらに、2年間子どもたちと向き合い続けた教師は、その後さまざまな分野に活躍の場を広げ、多角的に教育課題にアプローチします。そして、社会全体を巻き込んだインパクトを起こしていきます。



    活動実績

    2000年
    TFJ準備会立ち上げ

    2000年

    2013年
    フェローシップ・プログラム第1期生赴任

    2013年

    2020年
    代表理事に中原就任

    2020年

    2022年
    第10期生赴任、現役生95名

    2022年

    Teach For Japan(ティーチフォージャパン)のボランティア募集

    Teach For Japan(ティーチフォージャパン)の職員・バイト募集

    応募画面へ進む