1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 神奈川のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 神奈川でのこども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. 【観光/福祉/教育】みなで彩る!武士のゲストハウス彩!多様性拡大インターン生募集

更新日:2024/05/08

【観光/福祉/教育】みなで彩る!武士のゲストハウス彩!多様性拡大インターン生募集

株式会社i-link-u カ)アイリンクユー
  • 勤務場所

    和田塚駅 徒歩5分 [ゲストハウス彩(イロドリ)鎌倉 Guesthouse Irodori Kamakura] (神奈川県鎌倉市由比ガ浜2鎌倉駅徒歩10分、由比ガ浜海岸まで徒歩10分、山や海、観光街の近くの資源豊かな場所です。)

  • 待遇

    要相談:時給1,110〜1,500円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1年間)

  • 勤務頻度

    応相談

基本情報

誰もが一歩外へ、伴走し共生する社会を目指します。旅は「繋がる暮らし」の先にあり「暮らしと旅」を彩ることが願いです。多様性はバラエティでカラフルでおもしろい。武士と一緒に彩を共創するインターン募集します

活動テーマ
勤務場所

〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2丁目4−23
鎌倉駅徒歩10分、由比ガ浜海岸まで徒歩10分、山や海、観光街の近くの資源豊かな場所です。

待遇
  • 要相談:時給1,110〜1,500円

交通費を経費で負担致します。ほか待遇についてはインターン説明会時に詳しくご説明いたします。

勤務日程

随時勤務(勤務期間:1年間)

半年~1年スパンで関わってくださる方を募集しています。お試しに1日だけもご参加可能です。

勤務頻度

応相談

プロジェクトにより頻度が変わる為要ご相談ください(例:オーバーツーリズムの実証実験/孤食解消のお弁当配達調査/ゲストハウスの運営/アンケート調査など)

注目ポイント
  • 多世代交流のつながり・ゲストハウス運営
  • 社会的処方・孤立予防
  • 観光・教育・福祉(障害/社会的擁護)・医療・街づくり
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ◎必須条件
    ・[(株)i-Link-uの活動理念に共感してくださる]方
    人との生い立ち・価値観の違いを楽しめる方を求めています。
    ・[コミュニケーション能力]がある方
    海外からのゲストだけでなく、居場所として来られる方、地域の方、多様な背景の人たちとの関係性作りが最重要となっています。 日々の小さなコミュニケーションや関係性を、粘り強く楽しめるオープンマインドな方を求めています。
    ・[おもしろがる力]がある方
    ゲストハウスの暮らしの中では、大きなことから小さなことまで様々なトラブルが生まれています。 時にどうにもならないことも起こります。 しかし、我々は「トラブル=travelにつきもののtrouble」と捉えて、次のアクションを考えます。 何かが起こった時、悲観的にならず「じゃあこうしてみよう」、「どうにかなるか」と前向きに捉えられる人を求めています。

    ◎歓迎条件
    ・[観光・福祉・教育・街づくり・医療]に興味がある方
    ・[英語]を話せるようになりたい方(気持ち重視でスキルは問いません)
    ・[武士の右腕]になりたい方
    ・[持続可能型社会]に関心がある方
    ・[ゲストハウス運営]に関わってみたい方
    ・[居場所づくり]をしてみたい方
    ・[ローカルコミュニティ・地域]と繋がりたい方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    ■一緒に活動する人の年齢層について補足
    居場所として来られる方は幼稚園~大人・ご高齢者まで。またボランティアも同様に多世代の方がいらっしゃいます

    募集人数

    3名

    関連スキル
    祝い金 未確定 祝い金とは?
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    誰もが平等に一歩外へ、伴走し共生する社会を目指します。旅は「ひとと繋がる暮らし」の先にあり「暮らしと旅」を彩ることが願いです。多様性はバラエティでカラフルでおもしろい。武士と一緒に彩を共創するインターンを募集します。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このインターンの体験談

    私と武士さんとの出会いは2年前の2022年春でした。元々SNS等で武士さんのことは知っていて、実際に会ってみたいなと思い、友人と共に宿泊することにしました。初めて彩に入った時に感じたのは、武士さんの、格好含めた良い意味でのキャラクターの強さと同時に優しさ、そして本当におばあちゃん家に帰ってきたようななんとも言えない温かさでした。古民家を改装して作られたゲストハウスで、お部屋も3部屋でとてもアットホームな感じがしました。

    その晩、1階の1番大きいお部屋に案内して頂き、翌朝朝ごはんを頂いてる時に武士さんと色々お話をし、是非ここで一緒に彩を創って行きたいと感じ、実はそこからスタッフとしても関わらせて頂きました!(現在は卒業しています。)

    武士さんにお会いすると良い意味で自分の中の世界が壊れて新たな世界が見えてきました。

    このインターンの雰囲気

    アットホームです。障害・年齢・性別・国籍、関係なく色んな世代の方が関わっています。武士がいる空間です。


    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    応募画面へ進む

    企業情報

    株式会社i-link-u カ)アイリンクユー

    “多様性が当たり前に輝ける社会にする”
    代表者

    高野 朋也

    設立年

    2016年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    i-link-u カ)アイリンクユーの企業活動理念

    多様性が輝く社会を当たり前にする(ビジョン)

    i-link-u カ)アイリンクユーの企業活動内容

    鎌倉の観光事業において、就労困難者、社会参加が困難な方に地域や社会で関わるきっかけと働くことで必要とされる現場を創る(ミッション)



    地域社会において、障がい者、孤立した若者(ひきこもり)、社会的養護が必要な若者、要介護のシニア、アクティブなシニア層等、様々な問題がある中で、我々のビジョンは、彼らの小さな声が届かない、行政からもアウトリーチ出来ないという方たちが社会に接続するコミュニティを鎌倉で拓き、その人間の関りを基礎(ベースの)資源として、観光事業において自律分散した形で宿泊、飲食、コミュニティスペースを運営し、幸福度、やりがいや、いきがいを起こし、社会参加+雇用の創出を行う。

    活動実績

    2000年

    2000年

    2016年11月:川越一麿と高野朋也で株式会社i-link-uの法人を設立する

    2017年10月:ゲストハウス彩(イロドリ)鎌倉をサービスイン(利用客約2,500名の利用、75か国、ハンディキャップの方1割)吃音症、場面緘黙、肢体不自由、聴覚障がい、視覚障がいをもつスタッフがおもてなしに関わる風変わりなゲストハウスを運営
    2018年 :ユニバーサルツーリズム実証事業に採択(観光庁)

    日本女子大学、東洋大学、千葉大学、台湾淡江大学、横浜私立大学などのインターン生

    2019年02月:アクティブシニア向けの会社説明会を開催→シニア雇用

    2019年 :鎌倉児童ホームとの連携ができる。アルバイト雇用
    2020年11月:鎌倉児童ホームより畑を借りる、自然農を開始

    2020年 :裏SVPとして採択はかなわなかったが、7人からのサポートを受ける

    2021年2021年4月現在、宿泊・観光事業を鎌倉中心に展開している。コロナの影響もあり、信用金庫より融資を受け、新規事業として飲食業の開業と、観光事業の未来のユニバーサルツーリズムを手掛ける。

    i-link-u カ)アイリンクユーのボランティア募集

    i-link-u カ)アイリンクユーの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む