1. ホーム
  2. その他系ボランティア募集一覧
  3. 社会への扉を開き、社会課題に一緒に取り組みませんか?

社会への扉を開き、社会課題に一緒に取り組みませんか?

S-Lab
  • 活動場所

    フルリモートOK

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動頻度

    頻度は相談可

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

S-Labでは、学生個人個人が社会問題に取り組んでいけるようなコミュニティを目指し、主にオンライン活動で全国のメンバーと互いに成長し合える場所を、一緒につくってくれるメンバーを募集しています!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:頻度は相談可
所属期間:長期歓迎

注目ポイント
  • 全国の大学生と繋がれる
  • やりたいことを見つけられる
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 大学生・短大生・専門学生・大学院生
    10代・20代
    社会課題に興味がある
    今後のキャリア形成のために取り組んでいきたい
    全国の大学生と繋がりたい
    やりたいことが見つからない・見つけたい

    特徴

    募集詳細

    社会への扉を開き、社会課題に一緒に取り組みませんか?

    「未来への架け橋を。S-Labで社会への扉を開き社会問題に一緒に取り組もう!」をテーマに、

    イベントや活動を通じて、全国の大学生が社会課題を解決できるコミュニティを運営しております🌟

    学生たちが主体的に活動できる環境を創り出し、情報を共有、アイデアを交換しながら、

    社会への貢献を実現していきます。

    全国の大学生が連携し、プロジェクトを立ち上げ、地域や社会にポジティブな影響を与えることを目指しています。



    2023年9月に運営を始めたばかりでまだまだ若いコミュニティとなっており、主にオンラインで活動を行っております!


    • ・社会課題に興味がある
    • ・今後のキャリア形成のために、何か取り組んでいきたい

    という大学生が学び、全国の大学生と繋がることができるコミュニティになっています!


    社会課題への取り組みに興味はあるけど、なかなか行動に移せない、何をすればよいか分からない…

    そんなあなたにおすすめです💡


    気になる方はぜひ、お気軽にお問い合わせください👂


    S-Labイベント情報

    • S-Labでは毎月、社長のリアルなお話を聞くことができる特別セミナーを開催しています。
    • こちらのイベントは、コミュニティ外の方もご参加できます❣️
    • S-Labに興味を持った人、イベントだけ参加してみたい人、どなたでもお待ちしております!!


    • 〇イベント
    • 「S-Lab特別セミナー」〜【映像制作】の【リアル】を【社長】が語る~
    • 〇日時
      • ・2月20日(木)19:00〜20:00

    〇2月20日登壇者

      • 株式会社アウトクロップ 代表取締役 栗原エミル様
      • 2015年、国際教養大学への進学を機に秋田へ移住。在学中の2019年に大学の友人である松本トラヴィスさんと共に短編映画「沼山からの贈りもの」を制作し、「全国地域映像団体協議会グランプリ2020」において学生部門の最優秀賞である文部科学大臣賞を受賞。2020年12月に映像制作会社「株式会社アウトクロップ」を創業する。2021年11月には、月に一度の上映会を行う「アウトクロップ・シネマ」を秋田市の中心市街地にオープン。地域課題の解決やクリエイター共創を目指す新拠点「Atle DELTA(アトレデルタ)」を2024年にオープンさせる。
      • 〇おすすめな人
      • ・映像制作やクリエイティブな活動に興味がある人
      • ・映像を活用した発信に関心がある人
      • ・将来のキャリアに生かしたい

          • ・映像や動画編集に興味がある

          • ・趣味で動画制作や写真撮影をしている

          • ・自分の作品や活動を動画で発信したい

          • ・映像を活用してイベントやプロジェクトを効果的に宣伝したい

          • ・映像制作やメディア関連の業界での就職を目指している

          • ・映像を使った広告やマーケティングに興味がある


      • 〇参加費
      •  無料

    • 〇場所
      •  zoomで行います!お家で気軽に参加可能です️🏠


    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    団体情報

    S-Lab

    “未来への架け橋を。社会の扉を開き、社会問題へ一緒に取り組みませんか?”
    設立年

    2023年

    法人格

    学生団体

    活動実績

    2023年
    S-Lab始動!

    2023年09月01日

    S-Labで初めてのオンラインイベントを開催!

    2023年09月20日

    登壇者

    株式会社TOMUSHI 代表取締役CEO 石田 陽佑 様

    「全世界の有機廃棄物の窓口に」をミッションに掲げ、

    昆虫の力でゴミを資源化し、世界の資源不足解消事業を行なっている若手起業家。

    S-Labのボランティア募集

    S-Labの職員・バイト募集

    応募画面へ進む